REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
年齢 | |||
---|---|---|---|
年収 |
〜 |
性別 | |
投資目的 | |||
購入の決め手 | |||
初回/追加 |
「信用(ローン)活用/☆3~」の検索結果
欲しい情報にコンスタントに答えてもらえた
節税効果に魅力感じたことと、知らなかったことを勉強する楽しみを感じられたこと。現状、ニーサなどの資産形成は行っているが、あまり刺激を感じることが少なくて、何か新しく取り組めるものを探していた所で不動産投資に出会いました。 人に対しても節税に関してをおすすめしたいと思うが、まずは自分自身で実感できた上で進める形がいいかなと思っている。 確定申告に向けて、やっておいた方が良い準備の提案などをして頂けると嬉しいです。
2025年01月11日
40代前半 / 年収1100万円台 / 本田技研工業株式会社
資産形成のポートフォリオに入れていいと思った。
友人からの紹介で始めました。月々のキャッシュフローがほぼ確実にマイナスになる点がnisaと比べてマイナスに感じましたが、節税、団体信用保険などのメリットも踏まえて、資産形成のポートフォリオに組み入れて良いと判断しました。 特に感じませんでした。
2024年09月27日
30代前半 / 年収600万円台 / イオンモール株式会社
与信枠を最大限活用した提案力
・資産運用する上で株式一辺倒からの脱却のため、インフレ耐性の高い不動産をポートフォリオに組み込んだ ・サラリーマンとしての数少ない武器である信用を活用しレバレッジを効かせされる不動産は株式投資との両立が出来る面でも最適であった(信用の資産化) 契約に際して、セールスのサポートスタッフの方の案内(銀行等との連携)が不十分だった面があるため、改善頂くと顧客に余計な不安や不信感を与えずに済むと思われる ・事前連絡無しに司法書士から架電あり ・銀行面談時に事前に案内されていない所持品を求められる(事前案内は本人確認書類と実印のみだったが、当日は銀行届出印や社員証や保険証も求められた) など
2024年06月17日
40代前半 / 年収1300万円台 / 株式会社NTTドコモ
不安があるならとことん相談して解決できる
資産形成のために、株式や投資信託をしているが、スピードに不満があった。また、資産が株式に偏りがちなため、できるだけ時間をかけずに不動産をポートフォリオに加えたいと考えていた。Renosyの提供サービスを活用した場合のリスク分散と自身の持つ所属会社を背景とした信用活用が自分の考えにマッチした。年齢的にもっと早くから始めればよかったと痛感している、 まだ、始めたばかりので、購入についての対応の充実についてコメントしたい。 候補とする物件について、地域選択を細かくできるとよい。
2024年06月16日
50代前半 / 年収1200万円台 / 株式会社NTTドコモ