マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5890件(2025年07月現在)
〜
全1088件中1〜15件表示中
元々、不動産投資に興味があったが、踏み出せずにいましたが、リノシーの広告がSNSで流れてきたため話でも聞いてみようと思ったのがきっかけでした。また、私は資産がほとんど株式でトランプ関税により資産が大きく減ってしまったため、改めて分散投資の大切さに気がつき不動産投資をする後押しとなりました。
2025年07月02日
30代前半 / 年収600万円台 / 株式会社ベイカレント・コンサルティング
不動産投資を始めたきっかけは、周りに友人がやっていた事と、今会社員というステータスを使ってできる投資だからということです。節税や将来の資金を貯めるためでもあります。 Renosyは、優秀な社員を採用していたり、役員に信頼のおける人材がいると思います。 営業の教育かなと思います。ミーティングのアジェンダを事前に共有したり、ミーティングの時間は守る(1時間と言ったら1時間で終わらせる)、今後の契約までの流れをきちんと説明する、などです。特に仕事で忙しいプロフェッショナルをカスタマーにしているなら、尚更だと思います。
2025年06月25日
30代後半 / 年収1500万円台 / マイクロソフト
不動産投資を始めたきっかけは、株を中心とした資産運用に題するリスク分散とポートフォリオの見直しです。 主に個別株と投資信託、変動型生命保険、確定拠出年金、idecoで資産運用をしていました。しかし、株に関連する資産に集中していたため、COVID.19やアメリカ大統領選など、ボラティリティの高まる局面では、影響が大きかったことから、リスクを小さくする方法が必要でした。 株以外の資産運用の手段として不動産投資を加えることにより、よりリスク分散したポートフォリオを組むことができるようになりました。
2025年06月22日
40代後半 / 年収1100万円台 / IQVIAサーバシーズジャパン合同会社
きっかけは仲の良い友達からの紹介です。元々不動産投資に興味はありましたが、どこから始めてよいのか、管理が難しいではないかといろいろ悩んで手を出していなかったのですが、担当に会って不動産投資のメリットとリスク、RENOSYの手厚いサポートと物件の紹介をいただいて、ちょうど手元に余剰資金もありましたので、リスクリターンを検討した上で投資を決めました。担当とのやりとりがスムーズで、気軽に質問することができて、手続きが一部を除きオンラインで完成できるのもすごくよかったです。 記入書類についてもっと見本及び記入内容を明確に示していただけるとうれしいです。
2025年06月03日
30代前半 / 年収600万円台 / 株式会社みずほ銀行
すでに他の投資をしているから、取り組む事が出来た。AIでの物件選択等魅力的だが、もっとその内容を視覚的にわかる提案は欲しかった。また投資機運が高まる中、他の投資と比較してリスク、リターン、期間などわかりやすくして、市場のイメージ上昇を期待します。還元キャンペーンの勧誘だけでなく勉強会や、交流会なども選べるなどして欲しい。若い頃からした方がいいし、市場も若年層からの参入が増えた方がいいので期待したい
2025年06月01日
50代前半 / 年収1300万円台 / ニチアス株式会社
初めはPayPayが欲しくて説明を聞こうと思ったが聞いているうちにやった方がいいと感じて始めた。様々なリスクに対する不安はあったが、保証プランの充実さから安心して契約できた。 最近NISA等の投資を始める人は増えてきたが、他人資本で運用できる観点からも不動産投資は良いと思う。
2025年05月28日
20代後半 / 年収500万円台 / 航空自衛隊小松基地
不動産投資は将来の資産形成の一環として始めましたが、RENOSYは物件の質やサポート体制が非常に安心できると感じたため、今回3件目と4件目の購入に至りました。担当の方も丁寧に対応してくださり、契約までの手続きもスムーズでした。不動産投資を検討している方には、信頼できるパートナーとしてRENOSYをおすすめしたいです。
40代後半 / 年収1100万円台 / エフサステクノロジーズ株式会社
不動産投資を行うなら首都圏と決めていたが、北海道在住で遠隔地の物件を購入するにあたって、いまひとつ具体的に動けずにいた。 そこついて、RENOSYでは、面談から物件購入までの流れがとてもスムーズだった。 また、購入後の管理についてもほとんどを任せられる点が助かる。 私と同じように地方在住で首都圏の不動産に投資したい人には、パッケージかされたRENOSYは向いていると思う。 質問すると返答はいただけるのだが、もう少し投資効率やキャッシュフローについての資料が整っていると安心できる。
2025年05月22日
30代後半 / 年収600万円台 / 株式会社アイビス
不動産投資は「非礼な営業」が多い中、RENOSYはそれらの不安や不満を考慮して営業活動をしていると思う。積極的にデジタルによる契約や管理を推進しているので、煩わしい契約作業が少ない。確定申告は毎年面倒だが、アプリを利用することで比較的短時間で完了している。1件目購入からかなり年月は経っているが、大きく懸念を感じたことは無い。 アプリは使い勝手は良いと思うが、複数物件を購入する際、過去の情報や提出書類を参照できると、更に効率は良くなると思うことはあった。
2025年05月19日
40代後半 / 年収1900万円台 / 株式会社電通
自身の目的に合わせた投資につながる。 目的が複数ある場合でもカバー範囲は広い上、副次的な効果も得られる可能性がある。 リスク許容がある余剰資金の活用としては優先度の高い候補としても良いかと思います。
2025年05月13日
40代後半 / 年収1200万円台 / 株式会社エクサウィザーズ
現金や株式投資以外の投資として魅力的に感じたのが不動産投資を検討したきっかけでした。 業界セミナーや他社との面談で理解を深めていく中、運用担当者に左右されず、組織自体が盤石な会社からの購入を希望するようになりました。 経緯は上記でしたが、
2025年04月24日
20代後半 / 年収700万円台 / リソルホールディングス株式会社
資産運用を始めて約一年が経ち、リスク分散を考えていたときにRENOSYさんに出会いました。事前聞き取りの段階で、条件を満たさないというだけで個別面談をもしてもらえないところがあった中で、RENOSYさんはまず相談を受けてくれました。色々話をしていく中で、私にピッタリな物件を提示してもらえました。不動産投資のメリットだけでなくデメリットもしっかり示していただき、私の不安材料についても親切に対応していただいたことが良かったです。
2025年04月21日
40代前半 / 年収500万円台 / 平川市役所
転勤を境に大幅に収入が増え、節税やレバレッジ活用ができる資産形成方法を検討しました。 不動産投資にターゲットを絞ったものの、物件価格の高騰によりキャッシュフローや融資も厳しくなる環境下で、長期視点での資産運用方法としてご提案いただいたことが決め手になりました。 毎月のキャッシュフローが出るような商材もご提案いただきたい。
2025年04月20日
30代後半 / 年収700万円台 / 株式会社TMJ
フルローンで、節税ができ、中期的には、インカムに加えてキャピタルゲインが得られるという 仕組み。 しかも、管理事務等は全てお任せでき、運用状況はアプリで確認することができる点。 特に、若いうちから取り組めば、老後の年金対策にもなること。 最初に、この取組みの全体像がわかる資料が あれば望ましい。 (素人目線で)
2025年03月27日
50代後半 / 年収2000万円台 / 住友生命保険相互会社
不動産投資って、分かりにくくて怖いイメージだったが、説明も分かりやすいし、何回も質問できるし、始めやすかった。 始められる金額から出来て、そんなに不安にはならなかった。 担当者の説明も分かりやすいし、相談しやすい。 不動産=高額が必要のイメージを壊すようにした方がいいと思う。
2025年03月24日
50代前半 / 年収900万円台 / 法務省
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。