マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6025件(2025年08月現在)
〜
全1504件中316〜330件表示中
不動産投資という初めての体験で不安の大きい中、信頼できる営業の方と出会い、不安に思っている項目を一つ一つ丁寧に説明頂いたことが購入を決めた大きな理由となります。 また、事前にもう一社の説明を聞いており、その会社との比較ができ、リノシーさんの優れた点を理解できたのも良かったと思います。
2024年01月21日
40代後半 / 年収1100万円台 / 日本電気株式会社
定年退職後の資金繰りについて漠然とした不安感があったところ、友人から紹介してもらい不動産投資を具体的に検討してみることにしました。サラリーマンであるという信用力をを使いチャレンジできるので、家計の見直しとは別に、プラスアルファで資産形成できるのが魅力と感じました。そして担当者も疑問点についてしっかり説明してくれるので自分の中でリスクが許容範囲であることを理解して購入に至りました。数十年後にどうなっているかその時まで分からないこともありますが、挑戦してみる価値はあると思います。
2024年01月20日
40代前半 / 年収900万円台 / 三菱UFJニコス
金融資産の運用にあたり、ポートフォリオが投資信託に偏っていて、ハイリスクハイリターンになっていたので、現物への投資に興味を持った。RENOSYは、ネット広告で知って、1回目の電話で断り、2回目の電話の断るつもりで面談したが、丁寧に説明を受けて納得し、購入を決断した。
50代後半 / 年収1400万円台 / 味の素株式会社
不動産投資は、元からやろうとしていて、検討段階であった、中でもRENOSYは、知り合いが多く利用していたのもあって話しを聞いてみたが、 セールス担当の方の説明が丁寧で、かつ具体的だったので安心した頼れると思った。 プランも複数あるので検討しやすい。先の長い投資だと思うが、定期的に状況により追加、売却の検討もしやすそうなのも良い。
40代後半 / 年収1400万円台 / 株式会社サイバーエージェント
・保険機能、年金代替、現金運用の観点で購入。 ・需要が落ちにくい物件ばかりである点が魅力に感じた。 ・セールスから契約、保守までシームレスな対応で、連携レベルは高いと感じた。 ・全体的に満足しているため、今回3件目の物件購入に至った。
2024年01月19日
30代後半 / 年収1100万円台 / 三井住友信託銀行株式会社
既に複数軒持っていたが、さらに資産形成を考えるにあたって追加で物件を購入しようと考えた。リノシーの管理体制は大変信頼でき、これまで順調に不動産投資を行えてきている。そのため物件を追加するならやはりリノシーだと考えて今回さらなる購入に踏み切りました。
2024年01月18日
40代後半 / 年収2000万円台 / 国際機関
外貨建て保険について見直しを検討しているタイミングで紹介してもらい、ちょうど置き換えとして検討させてもらいました。 NEOインカムを利用することで様々な投資におけるリスクを下げられる一方で、年間運用額としてはマイナスとなるが、養老保険料よりも額としては少なく、リターンが大きくなることが購入の決めてとなりました。
2024年01月17日
40代前半 / 年収900万円台 / TIS株式会社
始める前はどの程度の節税効果、老後資金対策になるか心配だったが、丁寧な説明でその辺りの不安は解消された。立地条件を選べば価格の下落も少なく、有利な条件で運用が行えると感じている。ある程度の余剰資金があればお勧めできる資産運用法だと感じている。
2024年01月16日
30代後半 / 年収1700万円台 / 東京大学医学部附属病院
リノシーさんとの付き合いは、リモートでの説明から始まった。 正直リモートでの説明はどうかなと思ったが、断り易いというメリットもあった(笑) こちらの質問には理解できるまで説明して貰えたので、契約に不安は無かった。 マンション購入するメリットは ・節税 ・がん保険の代わり ・年金対策 ・ローン活用 ・インフレ対策 デメリットは色々考えられたが、担当からの説明でクリアになった。 営業はあまり移動させないで欲しい気もする
2024年01月15日
50代前半 / 年収900万円台 / 航空自衛隊
・インフレの中、現金の価値がどんどん落ちていく中での不動産価値に魅力を感じた。 ・その物件を損益分岐が過ぎてからはそのまま持ち続けるか売却するかは見えていないが、活用方法が多岐に渡ることもメリット ・アプリも確定申告に対応してくれており便利 ・セールスの契約後のアフターフォロー
2024年01月14日
30代後半 / 年収900万円台 / サッポロホールディングス株式会社
最初の一歩は確かに悩みました。不動産投資そのものが未経験だった為わからない事だらけ。色々な人に聞いてみても賛否両論。でも結局決めるのは皆さん自信です。信じれるか信じれないか、それは一歩を踏み出さないとその向こうの景色は見れないと思います。私もまだまだ始めたばかり、これからも勉強しながら続けて行きたいと思います。
2024年01月12日
50代前半 / 年収1700万円台 / メルクバイオフォーマ株式会社
きっかけは節税対策です。子供の医療費がそこそこ掛かるので、収入が増えても補助が減るため、収入を増やすモチベーションが上がらない状態になっていたところで、こちらの紹介を受けました。購入を決めたのも、1番の理由は同じなのと、紹介頂いたマンションについて、リスクが少ないと感じられたからです。 今のところは分かりません。半年後ぐらいに聞いてください。
2024年01月11日
40代前半 / 年収1100万円台 / 株式会社日立システムズ
不動産への興味は、父親の相続登記で石川県にある土地を売却したことがきっかけです。父親は株も保有しており、内装工の職人で2020年84歳で亡くなりましたが、資産運用をよく考えていたようです(生存中聞いたことはなかったですが笑)。自宅の価値評価等をNET経由で行っているうちに、RENOSYに出会いました。不動産投資は怖いイメージがありますが、株の運用よりもリスクは低くリターンは高いように思います。何より株に比べて毎日株価チェックしなくても良いですし、精神衛生上も良いです。持ち株会やNISAで積み立てるより、安定でリターンもいいと思います。 まだ初めて1か月ですので、特にありません。
今後の資産運用を考えていたらたまたまリノシーの広告が目に入り問い合わせしたら、結局、購入までトントン拍子に進みました。疑問点はぶつければ真摯にご対応頂いた印象です。手続きは少し手書きの書類がありましたが、思ったよりは楽だったかも。どんな投資でもリスクはあるので、、、購入後に何があるかわかりませんが、今後に期待しています。
2024年01月09日
50代前半 / 年収1000万円台 / NTTコミュニケーションズ株式会社
すでに3部屋程契約をさせていただいてます。追加での契約をすすめており担当者が信頼できるので勧められた物件を契約しました。東京、神奈川と契約をしたのでリスク分散のため大阪にも買い求めることにしました。ちょうど良い物件を紹介してもらったので即契約しました。不動産も同じ地域に買い求めるのも一つだと思いますが他地域にもつのも一つだと思います。
2024年01月05日
50代前半 / 年収1700万円台 / メルクバイオファーマ株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。