マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6109件(2025年09月現在)
〜
全3734件中2086〜2100件表示中
購入を決めたきっかけ 金利上昇などのリスクはあるものの一定長期間保有によるメリットは算出できたこと 担当の方々の熱意(特に安田さん)は、遅い時間にもクイックな反応で頑張って頂いた。 私が貴社なら、一定の前提条件は示した上での損益分岐点を示してもらうとより理解しやすいし、互いの時間短縮になると思った。 窓口(バックヤード)の方の知識向上によるスピードアップと営業(今回なら安田さん)が成約をほぼ決めた後の全体像が見えにくかったので、そこの引き継ぎがより円滑だとなお良いと感じました。
2023年01月07日
30代後半 / 年収800万円台 / 株式会社村田製作所
ご不明点(値段とローンの金利)などちゃんと説明してくれました。 おすすめマンションは良かったです。 担当営業といろいろ話したから、信頼関係を構築しました。 契約手続きは便利です。 書類の用意は面倒くさいので、ちゃんとお知らせしてくれました。
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社テックポイントジャパン
各種の備えとして、現物投資もありだと考えた。特に今までは、円だけで資産を保有していたが、為替の変動や国内外情勢を見ているとインフレにも強い不動産への投資を考えるようになった。 不動産だけでも、不安はあるので、投資信託等を活用した上で、余裕がある範囲でやることにした。生命保険の代わりにもなることも購入の一助 キャッシュ・フローを出す時に本来払うべき金額の○%のお金で、マンションを購入、運用できるとセールスした方がわかりやすい。【プラン毎】その上で、空き部屋リスクの話をするとプランの有り難みとかが理解しやすいと思います。
40代前半 / 年収900万円台 / 陸上自衛隊
リスクを最大限に見積った上で、それでも利益に繋がるシミュレーションが立てられる物件と、管理体制、プランが整っている。これがバランスしていると思う。長期管理なのでリノベーション費用等を見越した運営がされているところが魅力。
40代前半 / 年収700万円台 / 株式会社日立パワーソリューションズ
お会いしたセールスの方々が若いので本当に不動産投資のこと知っているのだろうかと不安になりましたが、結構細かい質問をしても親身になって回答をしてくれました。年齢的に厳しい部分かも知れませんが、不動産投資以外の投資についても自身で経験し、その上で御社の取り扱う不動産投資の良さを自分の言葉で語れるようになれば、よりセールスとして磨きがかかるのではないかと思っています。
2023年01月06日
30代後半 / 年収1300万円台 /
不慣れで不動産に関する知識のない初心者でしたが、節税対策や生命保険替わりになること、不動産投資が長期的な資金形成に安定した資産であるために有効である理由。不動産に投資における最大のリスクである空室に対する備え、資産に応じた提案力が購入の決め手になりました。 顧客の不安を取り除くための丁寧な説明。
40代後半 / 年収1300万円台 /
年齢が50歳を越えているので、多額の借金をすることに対して非常にふあんであったが、担当の方に丁寧に何度も説明していただいたことで、不安が解消していった。 担当の営業の方が、実例を交えて丁寧に説明していただいたことで、内容について理解ができた。
2023年01月05日
50代後半 / 年収1300万円台 / 富士通株式会社
・ローンを組むことができるという自分のステータスを「権利」と捉え、その権利を不動産投資に活用したいという考えになったため。 ・空室リスクや売却時の価格低減リスクを最低限に抑えられた物件だけをAIで判定し厳選している。 ・他社の物件と比べて、マンションの立地条件が良かった。
40代前半 / 年収700万円台 / 株式会社日阪製作所
現在の自分に出来る投資について考えたとき、リスク許容範囲だったこと。収入がある程度無いと出来ないなら、収入ご有ることを最大限活かすため。誰でもできる投資ではないこと。 株式投資は数年おきのリスクが発生するので、老後の資金には安定してない。
40代後半 / 年収800万円台 / ヤマト運輸株式会社
不動産投資には興味があったが、いままで話を聞いた中ではあまり前向きになれる理由がなかった。今回話を聞いて行くなかで、不動産投資が、生命保険がわりになること、所得税や住民税の節税になることが分かり、また、管理の手間もかからないことが、決め手となった。
40代後半 / 年収800万円台 / 積水ハイム株式会社
不動産投資を始めたきっかけは、投資を考えていたときにたまたま広告が目についたこと。話を聞いてみて当初はなんとなく始めたところがあったが、進める中で内容を理解し、節税効果を狙うことで確立の高い投資になることを確信。今回の買い増しに至りました。
2023年01月04日
40代前半 / 年収1600万円台 / ファナック株式会社
節税効果が高まると考え2軒目として購入。立地が自身の地縁のあるエリアであり実際に現地に行って確認したら静かな住宅街で駅にも近いため購入に至りました。アプリはまだ使いこなしていませんが複数物件を1つにまとめて管理者することでキャッシュフローもクリアだし確定申告も簡便にできそうです。 営業にありがちですが売るまではかなり手厚いですが売れた後は売りっぱなしで放置される感じを受けます。もっとアフターフォローにも力を入れてください
50代前半 / 年収1200万円台 / アステラス製薬株式会社
不動産投資は怪しいという先入観があったが、メリデメをキチンと説明してもらい仕組みに納得できた点がおおきかったです。。物件価格は市場と比べて高いと思うのでネオやワイドといったプランのメリットで契約した感があります。 物件価格に乗せる利益をもう少し抑えてほしい
2023年01月03日
40代後半 / 年収700万円台 / 株式会社ネクストスケープ
不動産投資を初めて行うにあたり、リスクを具体的に説明いただきマイナス面を理解して進められた点 築年数や利便性の高い物件のメリットを詳しく聞くことが出来、納得感を感じた点 年齢的に融資が可能か不安だったが素早く確認していただけた。 物件の過去の価格変動を知っておきたかった。自身で調べた所、過去対比でかなり高い気がしたが、全般に高くなっているなどの状況を知りたかった。
50代後半 / 年収1200万円台 / 東京海上日動システムズ株式会社
■不動産投資を始めたきっかけ ・税金対策や子供の教育費、夫婦の年金を考えると、銀行預金よりも利回りが良く、安定的かつ長期的に投資が実施できるのが不動産投資だと説明頂き、デメリットも理解しつつ、メリットに共感できたため。 ■購入を決めた理由 ・RENOSYで保有している物件の考え方が理にかなっているも思った点と、物件の管理はもちろん、スマホでの情報閲覧等の利便性が非常に高いと思い、RENOSYでの購入を決めました。
30代後半 / 年収1200万円台 / 株式会社ベイカレント・コンサルティング
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。