マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5980件(2025年08月現在)
〜
全44件中16〜30件表示中
節税になるということを仕組みからわかりやすく説明して頂き、リスクを理解できたことが購入の決め手になりました。担当者の話を聞いているだけでも勉強になりました。非常に良いサービスだと感じたので、正直あまり他の人に教えたくないと感じてしまいます。引き続き良い物件を探してたいです。
2023年11月07日
40代前半 / 年収1700万円台 / 東海大学医学部付属病院
RENOSYはアプリやAIなどを用いていることで、他の不動産会社よりも先進的なところは評価できます。もちろん物件を紹介いただいた担当者にも感謝はしています。しかしながら、正直なところいきなり9件もの物件を紹介されたうえ、キャッシュフローの不安などについていくらこちらが不安を訴えてもゴリ押し感たっぷりの説明で、結局9件もの物件を金利2.15%の楽天銀行でローンを背負うことになりました。 もちろん自己責任ですし、担当者の説明を信じて運用してくのですが・・・正直不安いっぱいのスタートです。
2023年11月05日
50代前半 / 年収2800万円台 / JA愛知厚生連足助病院
大阪の佐藤部長の行動力とサービスがよく、契約までの流れも非常にスムーズであったためにメイランドジャパンと比較してこちらで取引きしようと思いました。
2023年09月25日
30代後半 / 年収2600万円台 / 聖マリアンナ医科大学病院
不動産投資は、「節税」くらいしかイメージがなかったが、丁寧な説明で生命保険代わりや年金対策など、様々なメリットがある事が理解できた。また、幅お任せで運用できる点にも、メリットを感じた。物価高で、さらに今後増税が予定されている現状で、今不動産投資をはじめない手は無いと思った。
2023年08月23日
50代前半 / 年収2400万円台 / 医療法人社団医修会大川原脳神経外科病院
最初の物件買ってから、2.3ヶ月で4物件追加購入。初めたのが50過ぎてからと遅かったので、15年くらいで3物件売却して借金完済するというプランを提示して下さいました。5つの物件は土地勘のない私でもすごく良い立地で需要も高く、将来的にも値が下がりにくいと思われました。もっと早くにしていたらそこまでしなくても良かったのにと思う反面、こういうやり方をすれば50過ぎてても出来るんだと希望を持てました。ありがとうございました。 サブリース物件について、もう少し詳しく仕組みを説明して頂けたら良かったと思います。サブリース会社とR enocyさんとの関係、Renocyさんが入る事の意味、メリット、デメリットなど。
2023年06月20日
50代前半 / 年収1600万円台 / 市立野洲病院
不動産投資の地域分散をしようと、購入済のrenosy物件に追加して、他社での物件を購入しようとしていたが、担当さんにメリット、デメリットを聞いて、結果的にrenosyで追加物件を購入することにしました。
2023年06月06日
30代前半 / 年収1300万円台 / 静岡県立総合病院
節税目的に不動産を検討し始め、5社比較した。renosyは東京の好立地の中古物件が多く、利回りも許容範囲内であり、かつ物件価格が下落しにくい印象を感じた。担当の営業さんの説明がわかりやすく、信頼が置けたので、renosyを選びました。
2023年05月27日
物価が上昇する中で、貯金を運用して増やすことが必要であると考えました。1件あたりの月々の維持費も生活費を見直せば簡単に捻出出来ると思います。私自身も最初は不動産は難しいと考えていましたが、RENOSYであれば手厚いサポートで安心して管理を任せられます。
2023年05月26日
20代後半 / 年収1000万円台 / 独立行政法人国立病院機構
まだ不動産投資を始めて1年経っていませんが、既にリノシーで複数の物件を持っていたため、管理を一括化できる魅力があると考えたのが一つです。もう一つは単純に、土地や諸々の条件を鑑み、物件が魅力的と感じました。
2023年05月25日
30代後半 / 年収1800万円台 / 東京大学医学部附属病院
物件仕入れコストや低い空室率の仕組みがわかりやすい説明を受けることができた。節税を全面に押し出したものではなく信頼ができた。取り扱い物件がどこも駅近で、価値のある物件ばかりだったので、提案物件にも期待が持てた。 収支シミュレーションをグラフ化して、分かりやすく示してほしかった。
2023年05月24日
特に高年収の層にはやらない理由がないと思います。節税対策にもなりますし、将来の年金代わりにもなります。物件は色々紹介して頂けますが、ある程度選んだ方が良いと思います。購入の手間はほとんどなく全てやって頂けるので時間が無い方にもおすすめです。
2023年05月23日
40代前半 / 年収2200万円台 / がん研究会有明病院
既に他社で不動産投資の物件を一件保有していたので、二件目はどういった商品が良いとか、中長期的な運用の目線で事細かく面談で教えていただけたのが良かったです。並行して何件かの不動産投資会社と面談をしていた中で、一番信頼できると感じました。また、こちらの会社ならではのアプリで運用が確認できると言う点もわかりやすさ、透明性があってこちらの会社にお願いする決め手となりました。
2023年05月22日
20代後半 / 年収500万円台 / 東京都立豊島病院
リノシーは何よりも不動産管理がしやすいと感じます。不動産投資初心者でも、リノシーが仲介して色々と事務手続きをしてくれるためとても頼もしく感じます。月毎の維持費用もそこまで大した額ではなく、生命保険にもなるためとても良い資産形成と考えます。
2023年05月17日
年収4000万近くあるので、節税対策としてRenosyをしった。 素晴らしい物件が多く、お得な物件も多かった しかし、2秒差で素晴らしい物件が購入できないこともあり、時間勝負なんだと思った。 今年だけで13件も購入しているため、こんなに購入して不動産税や色々な諸経費が払えるか今でも不安である まだ確定申告が終わっていないため、還付金などもいくらあるか分からないが、良かったら、兄や妹などにもすすめていきたい。
2023年05月09日
40代後半 / 年収4300万円台 / 蕨市立病院
周りで不動産投資をやっている人が多かったため始めたが、知識が浅い自分でも具体的なプランと数字のもと、運用イメージがはっきりしていた為、リスクとともにベネフィットのイメージを想定しやすかった。リスクを踏まえてもやらない理由が無かった。
2023年05月06日
40代前半 / 年収2200万円台 / 公益財団法人がん研究会 有明病院
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。