マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5737件(2025年05月現在)
〜
全381件中1〜15件表示中
リスク分散と節税対策として不動産投資を始めることにしました。分かりやすく説明頂いたので、スムーズに物件購入することができ満足しています。これまで株式投資で資産形成していましたが、不動産投資にも取り組んで行こうと考えています。
2025年04月27日
50代後半 / 年収1500万円台 / インフィニオンテクノロジーズジャパン株式会社
不動産投資に関して、自身で情報を得ることは大変な事と、不動産業界のクローズドな環境や流動性の低さで、資産運用のリスク分散には必要な投資詐欺と分かっていても手が出せなかった。 今回、資産運用のサイトからの紹介で縁があり取引を行ったが、初回面談から事業部長が担当されて説明にも一貫性があり、疑問点にも的確に回答され、これまで躊躇していた原因が解消され、融資を受ける条件としては、良いとはいえない条件にもかかわらず、フルローンで3件成約でき、更に1件の融資も受ける事になった。 正直、不動産投資をしている実感はないが、来年の確定申告で実感する事になると思います。 対象者の属性により、提案内容も多岐に渡ると思うので、難しいと思いますが、不動産投資のロードマップの様なもので、可視化された説明資料等があれば、更に理解が早くなるように感じました。
50代前半 / 年収800万円台 / 株式会社近代設計
・相続対策で不動産を購入しようかと考えてセミナーを受けたのがきっかけで、セールス担当者が、細かく質問にも答えてくれたので、納得できた。 さらに、複数回の面談の中で説明されたことであるが、 ・購入~賃貸管理~売却とトータルでサービス提供がされている ・購入物件をスマホアプリで管理・運用できる のなど、入りやすかったのもポイント。
2025年04月24日
50代後半 / 年収800万円台 / 東芝デバイス&ストレージ株式会社
・現金のまま普通預金に寝かせておくより、他の投資方法で運用したかったから。 ・担当者の一部知識不足はあったが、全般的に信頼が持てる人で、対応が早かったから。 ・アプリのサイト内でいろいろな情報が吸収できると思ったから。 物件をビデオで撮影した情報もあるとより詳細が分かり決断が早くなると思います。
2025年04月23日
50代後半 / 年収1000万円台 / 豊田通商株式会社
税金が高いと感じており、節税対策がきっかけで数社話を聞きましたが、長くお付き合いしたいと思えなかった。結局は担当する人で選んだ感じです。始めたばかりなので追加購入や人にお勧めする予定は今の所ありません。
2025年04月16日
50代前半 / 年収1100万円台 / 国家公務員
今回は継続購入の2回目。不動産投資の先輩に相談したら、アプリが便利で管理が楽とのことだったので、複数件購入してアプリ管理をターゲットに購入を検討しているうちに、継続購入になりました。 たしかにいろいろな書類がWEBで保管、参照できるので、初めての不動産購入のひとが、これらをバサッと渡されても、何があって何に使う書類か把握するのは大変なので、この環境はとてもよいと思う。 複数件管理するにはちょっと不便。 とにかく画面遷移が遅いので、どこにあるかわからないメニューを探すのに、こっちにない、あっちは探したっけ、とうろつくのにも時間がかかりすぎて、全体を把握しにくい。 応答速度が改善できないなら、プルダウンでメニュー構成を表示して、表示したい画面にワンクリックでたどり着けるようにしてほしい キャッシュフローのデフォルト登録内容が消せないのが不便、絶対に修正しないとならないデータのはずなのに、ゴミが残る仕様になっているようで気持ち悪い
2025年04月09日
50代後半 / 年収1400万円台 / 株式会社日建設計
初めは 全然考えていなかったのですが 丁寧に説明していただき わかりやすく 私でも理解することができたので、ローンが通るのか まずは一度チャレンジしてもいいかなと思った 自分の社会的な価値をみていただき、信用を利用してみようと思いました。 これからもよろしくお願いします
2025年04月03日
50代前半 / 年収600万円台 / 有限会社トライメディカル
担当の方がとても丁寧に説明してくれて、安心感を得られたのがよかったです。 また少額で投資可能であることも良かった点です。利益を得ることよりも節税だったり、生命保険代わりと考えれば気軽さもありました。 物件価値の考え方も分かりやすかったので決めやすかったですね。
2025年03月27日
50代後半 / 年収800万円台 / 株式会社セブン-イレブン・ジャパン
購入物件と不動産投資の仕組みが魅力的だった。 収入や源泉徴収から購入可能と説明されたので、思い切って購入する事にしました。 機会が有れば、もう一件、駅近の一人暮らし用マンションを購入したいと思います。 マンション購入による貸借対照表や初期投資費用、税のリターンが一覧リストで見れたらわかりやすかったと思います。
2025年03月26日
50代前半 / 年収700万円台 / 株式会社エクシオモバイル
不動産投資って、分かりにくくて怖いイメージだったが、説明も分かりやすいし、何回も質問できるし、始めやすかった。 始められる金額から出来て、そんなに不安にはならなかった。 担当者の説明も分かりやすいし、相談しやすい。 不動産=高額が必要のイメージを壊すようにした方がいいと思う。
2025年03月24日
50代前半 / 年収900万円台 / 法務省
きっかけは、アマギフです。 正直、十分な利益を出せるかは蓋を開けてみないとわかりません。ただ、貯金ができない私には、最適な方法に感じています。間違いなく、自分で積み立てるよりは、残額を残せると。 また、売却についても、時期を選べるだけの余裕のある利回りだと思います。 そして、オーナーへの様々なイベントでの還元。 無趣味な私には、ちょうどいい楽しみができた感覚です。マンションを持っているという単純な優越感も。。
2025年03月22日
50代前半 / 年収1000万円台 / 株式会社 ナガセ
物件シートや税務シミュレーションなど個々の物件の必要な情報が提供されて、投資対効果を自分で検証できたので、メリットを実感できたこと。 キャンペーンによる値引きが大きかったので、その分のメリットも試算して、数字で実感できたことも大きかった。 もう少し自分の環境に適した購入計画の提示と選定物件の適否の説明がほしかった。 キャンペーンメリットが大きかったので、適用するためには時間がないと急がされて、 物件の選択肢が少なく、説明もあまりなく、個々の評価が充分にできなかった。 もっと自分のケースに適した物件があったのではないかという疑問が残った。
2025年03月18日
最初の購入はかなり不安で悩んだが、今回の三つ目になると慣れてきて、且つケアも説明も割と丁寧なので、安心して契約できた。 不動産は本当に安全なのか、は正直誰にもわからないと思うが、ローンを組めるだけ組んで資産形成は理にかなってると思う。それぞれ考え方があると思うが、大手の会社員という武器を有効活用できるのは不動産ならではかなと。
2025年03月10日
50代前半 / 年収1100万円台 / レノボジャパン合同会社
副収入があるので、毎年、確定申告で所得税を支払うのですが、多さが気になっていました。支払うべきものなので仕方がないのですが、ふるさと納税以外に節税対策はできないものかと探していたら、不動産投資の宣伝文句に「節税」とあったので、話を聞いてみることにしました。不動産投資と言えば、リスクが高いとか、意外と儲からないとかのイメージがありますが、話を聞いてみるとそうでもないことがわかりました。また、リノシーでは管理まで一括でされているので安心だなと思い、始めることにしました。
2025年03月04日
50代前半 / 年収900万円台 / 鳥取県公務員(教員)
周囲で不動産投資を先行して開始している人が複数おり、RENOSYの面談をしたところ、ご担当者から丁寧な説明を受け興味を深めました。 その後、多くの物件提案を受けた中で、自分なりに厳選して購入をしました。 またその後、紹介特典もある、とのことで同僚も1名紹介をし、成約をしました。 私自身、2024年に初購入をしたため、今後の確定申告でどれくらいの節税になるのか不明ですが、良い物件があれば引き続き購入を続けようと思います。
2025年03月01日
50代前半 / 年収1400万円台 / KDDI株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。