RENOSY(リノシー)の
評判・口コミ
            
          
「30代/信用(ローン)活用/初回購入」の検索結果
全235件中1〜15件表示中
| 年齢 | |||
|---|---|---|---|
| 年収 | 
                 〜  | 
              性別 | |
| 投資目的 | |||
| 購入の決め手 | |||
| 初回/追加 | |||
不安は無くならない。やらなくても不安は残る。
自分は資産形成で不動産投資と言うものを知ってはいたが、理解はしていなかった。そして、それが一部の職についている人のみができると思っていた。担当者と話をしていく中で、疑問や不安がクリアになってゆき、自分の中では今後の資産形成をしていく中でリスクを取ってでもやるべきだと感じ、今回リノシーさんにお世話になりました。
2025年10月07日
30代前半 / 年収600万円台 / 埼玉県公立学校教職員
オンライン完結&クイックサポートで手軽にスタート
◆ 不動産投資を始めたきっかけ ・ローンという信用レバレッジ を効率良く使えるタイミングだった ・インフレヘッジとして 実物資産 を一部ポートフォリオに組み込みたかった ◆ RENOSY で購入を決めた理由 ・想定利回りと空室リスクが 自分の許容範囲内 に収まっていた ・管理体制(入居付け・家賃保証・修繕対応)の説明が具体的 で安心感があった ・購入後も アプリで収支・入居状況をリアルタイム確認 でき、手間が少ない ◆ ご検討中の方へのおすすめポイント ・少額自己資金でもローンを活用して始めやすい ・インフレヘッジとして実物資産をポートフォリオに組み込める ・オンライン中心の手続きで 時間を取られにくく副業・本業と両立 しやすい ・入居募集から修繕まで一括管理で運用の手間が少ない 都度発生する日時調整やMTGのリンク先を探すのが手間だったので、事前にMTG枠を仮押さえしておくとか、マイページにユーザー固定のzoom URLを用意するとか、そういったことをしてもらえると助かります。 個人的には手続きにおいてアプリはほとんど使わず、LINEのメッセージとWebマイページでのステータス確認がメインでした。また、電話はほとんど出ないので、そのフローをやめるか、もしくは連絡先を登録してもらう場面を用意したほうがよさそうです。
2025年09月06日
30代前半 / 年収500万円台 / 株式会社モンスターラボ
投資への不安を解消してくれた
担当者がメリットデメリットの説明をとても丁寧にしてくれて自分の中でリスクの範囲を理解することができた。また購入後のサポート体制についても充実していると感じ、物件購入をさせて頂いた。紹介制度も充実しており知人友人にお勧めしやすい。
2025年07月07日
30代前半 / 年収700万円台 / 本田技研工業株式会社
決断を急がず丁寧に対応してもらった
知り合いと資産の話をしている時に、不動産投資の選択肢もいいことを知った。 担当の方も親身に相談に乗ってくれ、不安をできるだけ取り除いてから物件の紹介をしてくれようとする姿勢が見えた。 購入することがゴールではなくそこからの管理体制が重要ということで話を聞き決めることができた。
2025年02月09日
30代前半 / 年収500万円台 / トヨタ自動車株式会社
押し売り感無く信頼できる
不動産投資は別で1件目を持っていて、2件目をRENOSYで始めました。営業の方に対して疑問点や不安な点を質問するとそれに対する返答が迅速で尚且つ的確だったので、信頼できると思いました。またRENOSYの過去の入居率の実績やその高い入居率を維持できる根拠まで示していただいたので、正直1件目からRENOSYで始めたかったと思いました。営業の方が本当に私のためになるように提案して頂いたので、また3件目を始めるとしたらRENOSYで購入したいと思いました。
2024年10月15日
30代前半 / 年収400万円台 / 東海旅客鉄道株式会社
資産形成のポートフォリオに入れていいと思った。
友人からの紹介で始めました。月々のキャッシュフローがほぼ確実にマイナスになる点がnisaと比べてマイナスに感じましたが、節税、団体信用保険などのメリットも踏まえて、資産形成のポートフォリオに組み入れて良いと判断しました。 特に感じませんでした。
2024年09月27日
30代前半 / 年収600万円台 / イオンモール株式会社
納得出来なければ無理して投資しなくていい
キッカケは分散投資と会社員の特権「信用(ローン)活用」をしたいと思ったからです。 また、自分の年収なら8年前(2016年)には始めたはず。にも関わらず知識不足による不安から不動産投資は出来ていませんでした。 いよいよ日本もインフレ局面となり、不動産投資はやらなければならない、と思い、改めて勉強し投資を始めました。 株式会社投資と比べ、流動性が低いため、損切りがし難いことが不動産投資のデメリットと思ってましたが、逆にそれはガチホし易いというメリットでもあると思い直しました。 リノシーでの購入を決めた理由は、同社のビジネスモデル、上場会社のためIRで実態把握できること、福岡の物件も扱っていることです。 1ルーム以外にも築古物件だが土地に価値がある物件も扱ってほしい。例えば、築地、勝ちどきなど。ど田舎も歓迎!!北海道釧路市など地政学などを踏まえると今後激アツな都市も扱ってほしい
2024年04月09日
30代前半 / 年収500万円台 / 株式会社船井総合研究所
        
              
              不動産投資はじめてガイド
              
            
RENOSY会員限定で無料公開中!
初回面談でPayPayポイント※50,000円分