マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5740件(2025年05月現在)
〜
全1322件中151〜165件表示中
当初不動産投資に対して高額かつリスクもあるのではないかという自分とは縁遠いものであると思っていたが、担当の方との打ち合わせで老後資金の確保や保険の代わりになりうること、また節税にもなることを教えていただき、不動産投資の新たな価値を見出すことができました。また、迅速丁寧な対応で非常に信頼を置けると感じ、ひいては会社も信用できる、となりリノシーに決めた次第です
2024年12月18日
40代後半 / 年収1100万円台 / アトラスコプコ株式会社
1件目から2年ほど空けての2件目の購入となりました。 1件目は2年間でほとんど空室にならず、退去が出た際も2週間ほどで次の入居者が決まったため、2件目への不安はほとんどありませんでした。 また、信頼できるセールスの方が付いてくれたのも大きな安心材料でした。
2024年12月17日
20代後半 / 年収1000万円台 / pwc
老後資産に若干の不安があり丁度マンションのローンの返済が完了したのが一つきっかけとなりました。 元々妻が進めたのが経緯としてあるものの、RENOSYという会社自体はフロンターレのオフィシャルスポンサーでもあることから、その意味でハードルは低く、実際にこちらの会社に資産運用を委ねるというより実際の物件を購入するところでのフォローをすると言う点で説明を聞いていて問題等はクリアとなった感じです。
50代前半 / 年収900万円台 / IQVIAソリューションズジャパン合同会社
投資なので、それなりにリスクはあると思っています。また、不動産の売買や融資手続きは自宅の購入時にあまりにもペーパーワークが多く面倒さを感じていました。 リノシーはITをフル活用しているので対面での手続きは大幅に少なく、スムーズに進めることができました
2024年12月16日
40代前半 / 年収2000万円台 / クアルトリクス合同会社
・不動産投資を生業にする企業は多いが、上場している企業は少ない。中小企業の場合、考えられない理由で業務が止まることがあるが、上場していると株主の目もあるため、このあたりのガバナンスがしっかり効いていると思う。
2024年12月15日
30代後半 / 年収1600万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
節税と定年後の資金目的で追加購入させていただきました。追加だったので、購入までスムーズに進みました。確定申告の還付金で、もろもろのリスクを回避したいと思います。ご担当頂きました営業の皆様ありがとうございました。
2024年12月12日
40代後半 / 年収1600万円台 / サントリー株式会社
紹介を受け、今まで考えたことがなかった不動産投資について勉強するきっかけになった。話を聞いて、株式投資やインデックス投資とは異なる魅力(インフレ対策やローンによるレバレッジを効かせられる、など)があることがわかった。 オプションの組み合わせに応じた各種法令対応が複雑な側面はあるものの、もう少し全体像の把握をサポートする仕組みや適切なタイミングでの案内は頑張れる余地があるように感じました。また、ワンルーム投資に対して、YouTubeなどSNSでの評判があまりに悪く、その面について、ポジショントークに思われないような、イメージアップの努力(みんなが得していることをアピールする、など)が必要そうな印象を持った。
2024年12月11日
30代前半 / 年収900万円台 / EPAM Systems Japan合同会社
合理的でリスクを考慮した計画に納得度があり、普段の意識や選定から実際の購入までの手間もかなり簡素化されている。(一軒目と比較してもより良くなった) まだ迎えてないし、しばらくない予定だが、出口戦略においても親身に対応してくれる期待値が持てる。
40代前半 / 年収1000万円台 / ラクスル株式会社
信用している人からの紹介だったので話だけでも聞いてみようと思ったのがきっかけだったが、説明を受けて思っていたより手間が掛からないこと、色々とメリットがあること、リスクも自分にとって許容範囲内であることを知り購入してみようと思った。
2024年12月10日
50代前半 / 年収1000万円台 / 損害保険ジャパン株式会社
節税対策。大手で有り信用できると思い依頼。実際に担当と話をするなかで迅速な対応や丁寧な説明も有り契約について検討を行った。提案される物件についてもメリット デメリットをしっかり説明されこちらの疑問にも丁寧に説明されたので契約を決定した
2024年12月09日
40代後半 / 年収1500万円台 / アマゾンジャパン合同会社
1件目から半年で2件目の購入になります。 担当から物件やリスクについても説明があり、それを踏まえたうえでの今回購入になります。また物件も許容範囲であり、追加することのメリット、デメリットを説明いただきまして 良かったです。
2024年12月08日
30代前半 / 年収900万円台 / KDDI株式会社
今回、2物件目、3物件目を同じタイミングで購入しました。 年齢的な問題もあり、早い段階で物件数を増やしたいと思っていた所、ご担当者の方から非常に良い物件をご紹介頂き即決しました。節税効果もありますし、現在加入中の生命保険の見直しを行っていたところでもあったので、非常に良いタイミングでした。 特に無し。
40代後半 / 年収2000万円台 / 双日株式会社
以前一度不動産投資をやっていたのだが、その時は当時の不動産会社の対応に不誠実な点があってやめてしまった。この度、友人の勧めもあって改めてすることになったが、物件やアプリでの管理の仕組みも分かりやすかった。
2024年12月06日
40代前半 / 年収1800万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
おすすめされる物件とアプリによる管理ができるため追加で物件を購入しました。担当者の方も丁寧かつ一生懸命なため信頼することもできました。確定申告などもアプリやのサポートがあり安心感があり、皆様にオススメできます。
40代前半 / 年収1600万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
自分たちの年代では年金をもらえないリスクもあり、将来的な生活資金確保にすごく不安があります。 不安しかない老後に向けて、自分がやれる範囲で出来そうな対策が不動産投資でした。 担当の方の熱意のある説明がココロに刺さったことも理由のひとつです。 特に不満はありません。 よくできたスキームだと思います。
2024年12月05日
40代後半 / 年収900万円台 / 株式会社徳島大正銀行
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。