マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5746件(2025年05月現在)
〜
全1265件中241〜255件表示中
長期の資産運用となる為会社として信頼性、会社を運用していく方々の信頼性がとても重要だと思いました。その点に付き、営業担当者、営業責任者、代表者の姿勢には信頼感を感じられました。競合他社も多く存在する中、自社のポリシー、方針を明確に持ち運営しており良いご提案を受けられるのでまずはお話を聞いてみるのが良いかと思います。 顧客の欲す物件と貴社の勧める物件とのギャップを埋め方深堀りするとより高い満足度が得られるかと思います。
2021年03月19日
30代前半 / 年収2500万円台 /
Googleで検索してもアフィリエイトばかりでオーナーのブログが見つからないことに不信感がありました。実際に購入したオーナー以外のアフィリエイトは逆効果のように思います。 インカムゲインを重視した物件の販売
2021年03月14日
30代前半 / 年収900万円台 / 有限責任監査法人トーマツ
データを活用して、物件を合理的に選定し推奨している点
2021年03月11日
40代後半 / 年収1400万円台 /
空室、値下がりリスクを如何に低減できるかが不安でしたが、それに対応する提案をしてもらい購入に踏み切りました。 営業からのレスポンスは遅くはないが、正確性に欠ける部分が一部あった。それも許容範囲なので不満とは言いません。
2021年03月10日
40代前半 / 年収1500万円台 / 日東紡績株式会社
業界の当たり前を変えるという取り組みを行なっていて社会的意義が強く、自分も物件を買うことによってサポートしたいと感じた。 投信用不動産に関わるEnd-to-endの体制を整えていることによってサポートが手厚いと理解しているが、それが消費者目線でもっと分かりやすく価格、物件の希少性等のメリットに反映されていると良いのではと思った。比較のために大手の他社にも話を聞くとRenosyならではのメリットはそこまで大きくはないように感じられた。
2021年01月24日
30代後半 / 年収1200万円台 /
1.資金余剰があるので、運用を行いたかった。ローリスク、ローリターンの運用商品を探していた。 2.数十年先を見越したリスクを考慮しなければならなかったため、そこに対する知識不足が不安だった。 3.担当者がメリット、デメリットを明確に伝えてくれた。不安点を解消してから契約することができた。 4.管理の面倒さを懸念していたが、その点についてもカバーされていたため、他の投資商品とリスク分散して所有するのに適している。 5.契約までの手続きは円滑。何も問題無い。 物件を実際に見るなり、比較検討するなりに、もう少し時間を割くべきだと後になって思った。 高い買い物をするには、淡々と契約してしまった印象。個人的な反省点。
2020年12月06日
30代前半 / 年収1400万円台 / 株式会社上田トラディション証券
貴社役職員の信用 担当からタイムリーに連絡が欲しい。
2020年11月23日
60代前半 / 年収2100万円台 /
他人資本で資産形成できるという点が良いと思ってます。 アプリがよくできていたり、ネット環境を駆使してペーパーレスが進んでいるので、一見システマチックに動いてるように感じますが、売買担当のフォローアップが良くないです。契約締結時も担当がゴロゴロ変わるのも顧客としては不安です。ベルトコンベアーに載せてスピード重視でさばくという方針と見受けました。 管理費振り込みの案内がGA社内から郵送でなされているにも関わらず、同封の資料には管理会社の連絡先しか記載がなく、管理会社に連絡しても郵送物を掌握していないので話が通じず。 投資物件なので、初回のローン取り組み、家賃振り込み、登記完了ぐらいまでは担当を絞ってフォローし、定常状態になってから引き継ぎという形にしたほうが良いと思います。
2020年11月08日
50代前半 / 年収1300万円台 /
物件価格が他社と比較しても割安で契約も電子的に出来るところが多く良かったです。 また、担当セールスの方も柔軟に時間対応してくれ、助かりました。 関東、関西で不動産運用の慣習に違いがあるならば、契約途中ではなく、もっと早く伝えるべきだと感じました。 また、各種証明書の取得についても他社では経費でやってくれていましたので、委任状を渡したタイミングで費用はオーナー持ちであることを伝えるべきで、後日面会した時にいきなり、「今日現金持ってます?」と言われて5000円も請求されるとマナーを疑います。
2020年10月19日
40代前半 / 年収1000万円台 / ゴールドマン・サックス証券株式会社
全体的には良くして頂けたので満足しています。エージェントに対する信頼感が、購入の決めてでした。メリットだけでなくデメリットもきちんと説明してもらえたのが良かったです。アフターフォローにも満足しています。 物件自体がさらに利益率などが魅力的になり、融資の初期投資額も減ればもっと購入したいと思いました。あとは、書類の修正が多かったのは改善してほしいです。提携銀行や金利に関する詳細説明が欲しかったです。ここしかないと言われたので、そのまま契約しましたが、やはり少しでも低金利になる銀行でローンを組みたかったです。
2020年10月10日
30代後半 / 年収1000万円台 /
担当者の対応は迅速で、説明も分かり易く、商談スピードが早かった。少し考える時間が足りなかった。購入後に同一物件が数百万円安く販売されており、数年後に出口が取れるか心配。シュミレーションの再販価格の精査が重要。 購入当初は、投資としての最低条件は月々収支がプラスであることが最低条件と考えていたところもあり、ご紹介された物件はこの点はクリアーできていた。再販価格の精査が不十分であった点がある。 購入の際には次の事が重要と思います。 ①月々の収支。税金を加味した年間収支。 ②将来の再販価格予測。10〜30年後 ③修繕費の上昇予測。※国交省の指標との乖離具合。 不動産会社に期待する事としては、 物件購入は投資のスタートであり、市場動向にあわせた出口までのサポートを期待します。 継続保有が良いのか。損切りしてでも販売した方が良いのか。繰上げ返済をした方が良いのかなど。 不動産は市場動向に左右され、価格が変動すると思いますので、所有物件の家賃相場、再販価格予測などの情報を定期的に更新、提供頂けると助かります。買取提案など出口のサポートを期待します。 期待する事としては、 物件購入は投資のスタートであり、市場動向にあわせた出口までのサポートを期待します。 継続保有が良いのか。損切りしてでも販売した方が良いのか。繰上げ返済をした方が良いのかなど。 不動産は市場動向に左右され、価格が変動すると思いますので、所有物件の家賃相場、再販価格予測などの情報を定期的に更新、提供頂けると助かります。買取提案など出口のサポートを期待します。
2020年09月26日
40代前半 / 年収1200万円台 /
商品のいいところは勿論、リスクなどのダウンサイドをかなり細かくしつこく質問したが、営業担当の方が丁寧に回答してくださって不安を相当部分払しょくしたうえで購入を決めることができた。購入を決めてから契約、決済に至るまで、オペレーションがしっかりしていてつつがなく進めていただいた。 特になし
30代前半 / 年収1400万円台 /
いろいろわかりやすく説明していただきました。 とくになし。
2020年09月17日
40代後半 / 年収1300万円台 /
レスポンスが良かった。 物件の地区ごとの相場、リスクを事前に説明受けていれば物件をすぐ評価しやすいと思う?
2020年09月03日
30代後半 / 年収1100万円台 /
物件購入を焦らすセールスが多々あった 物件の質向上
2020年08月24日
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。