マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5731件(2025年05月現在)
〜
全1318件中1216〜1230件表示中
レバレッジを活用できる投資で比較的リスクが少ない点 物件や場所に関する情報が不十分だった
2021年05月30日
40代後半 / 年収800万円台 /
RENOSYのサービスにより思っていたより不動産投資がロウリスクで始められた。 物件が画一的。選択肢をリスク許容度に応じて増やして欲しい。
2021年05月28日
50代前半 / 年収1300万円台 / 株式会社デンソー
管理実績もあり安心できる点 アプリでの収支の管理をもう少し細かく入力できるようにして欲しい
2021年05月26日
30代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社百五銀行
知り合いがやっていた、サポートが充実していて初心者にも教えてくれていた コミニケーションツールがあまり良くない。zoomの方が良い。
2021年05月24日
40代後半 / 年収1200万円台 /
物件購入後のサポートも充実しており、安心して管理を任せられる点 エージェントの質を上げてほしい。前回の担当者は約半年で交代し、新しい担当者も待ち合わせ時間に遅れたり、指定の日にちを間違えたり、営業としては考えられないことが多々あった。
2021年05月20日
40代後半 / 年収1500万円台 /
仕事柄、株式投資を行うことができないため、不動産投資を検討していた。その中で営業担当者のスピーディーな対応から購入できた。 資産サイドの説明に比べて、負債サイドの説明(住宅ローン金利)の説明が手薄であると感じた。
2021年05月11日
40代前半 / 年収1100万円台 / EY新日本有限責任監査法人
不動産投資の検討にあたり、長いおつきあいになるため、会社のポリシーや仕組みづくりを重視した。物件の前に会社の仕組みの説明に丁寧に時間を割いていただき、他者と比較して非常に理にかなった仕組みを作られていると感じ、今回の購入に至った。
2021年04月21日
30代後半 / 年収1100万円台 /
実際 、他社と比べての優位性、またこの決断が正解か否かはわからない。担当の信頼は ある程度見込める 他社ならびに他の投資との比較
2021年04月12日
40代後半 / 年収1500万円台 / アラガン ジャパン株式会社
当初ほんの興味でお話を伺うだけのつもりでしたが、話を聞いているうちにやらない理由はないなと思うようになりました。 どうしても投資にはリスクはつきものだと思いますが、担当の方にご丁寧にご説明いただき、ほとんど払拭できたかなと思っています。 購入を決めたあとのサポートも手厚く、忙しいなかでも無事はじめることができました。 ・購入時にオーナーが負担するお金が少しわかりにくかったです。ただ、不明点があった際の質問に迅速に回答していただけたので、不安はなかったですが。 ・購入後のお金の動きもわかりにくいなと思ったので、もうちょっと説明があってもよかったかなぁと思います。
2021年03月31日
30代前半 / 年収1200万円台 /
長期の資産運用となる為会社として信頼性、会社を運用していく方々の信頼性がとても重要だと思いました。その点に付き、営業担当者、営業責任者、代表者の姿勢には信頼感を感じられました。競合他社も多く存在する中、自社のポリシー、方針を明確に持ち運営しており良いご提案を受けられるのでまずはお話を聞いてみるのが良いかと思います。 顧客の欲す物件と貴社の勧める物件とのギャップを埋め方深堀りするとより高い満足度が得られるかと思います。
2021年03月19日
30代前半 / 年収2500万円台 /
最後に決めるのは自分自身なので、営業のペースに乗せられないように、しっかり納得した上で判断した方が良いと思います。 GAテクノロジーは、安心・将来性あると思うので、間違いないと思います。 「一部上場企業の部長クラスが売ってくれとお願いしに来る」「ウチは値引きしない会社なんで」等は言わない方が良い。 高飛車に聞こえる。
2021年03月13日
40代後半 / 年収800万円台 / 自衛隊
物件の価値
2021年02月06日
20代後半 / 年収800万円台 /
業界の当たり前を変えるという取り組みを行なっていて社会的意義が強く、自分も物件を買うことによってサポートしたいと感じた。 投信用不動産に関わるEnd-to-endの体制を整えていることによってサポートが手厚いと理解しているが、それが消費者目線でもっと分かりやすく価格、物件の希少性等のメリットに反映されていると良いのではと思った。比較のために大手の他社にも話を聞くとRenosyならではのメリットはそこまで大きくはないように感じられた。
2021年01月24日
30代後半 / 年収1200万円台 /
貯金が苦手だったのと、金融商品への投資は難しそうと思う中、説明を聞いてると、低コストで始められるところが私にピッタリでしたので、今回購入に至りました。
2021年01月16日
30代前半 / 年収700万円台 /
1.資金余剰があるので、運用を行いたかった。ローリスク、ローリターンの運用商品を探していた。 2.数十年先を見越したリスクを考慮しなければならなかったため、そこに対する知識不足が不安だった。 3.担当者がメリット、デメリットを明確に伝えてくれた。不安点を解消してから契約することができた。 4.管理の面倒さを懸念していたが、その点についてもカバーされていたため、他の投資商品とリスク分散して所有するのに適している。 5.契約までの手続きは円滑。何も問題無い。 物件を実際に見るなり、比較検討するなりに、もう少し時間を割くべきだと後になって思った。 高い買い物をするには、淡々と契約してしまった印象。個人的な反省点。
2020年12月06日
30代前半 / 年収1400万円台 / 株式会社上田トラディション証券
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。