マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5715件(2025年05月現在)
〜
全2606件中16〜30件表示中
公務員でもできる節税対策だったので、始めてみました。まだ始めたばかりなので効果も出てませんし、実感ももちろんないのでまだおすすめはできません。しかしながら興味がある方は話を聞いてみて、納得がいくならやってみるといいのではないでしょうか。
2024年03月28日
30代後半 / 年収700万円台 / 防衛省
他者の説明も伺った結果 ・業界No1であること。 ・実績が高く、経験が多いこと。 ・一連の生業を行いコストメリットが大きいこと。 ・長い目で見てメリットがでるかもしれない。 ・保険は他社と同程度かと。 投資のきっかけは、基本的な節税対策として。 投資に良いイメージを持てない人が多いのかと思う。 胡散臭さがある。
2024年01月27日
40代前半 / 年収700万円台 / 株式会社小松電業所
定年退職後の資金繰りについて漠然とした不安感があったところ、友人から紹介してもらい不動産投資を具体的に検討してみることにしました。サラリーマンであるという信用力をを使いチャレンジできるので、家計の見直しとは別に、プラスアルファで資産形成できるのが魅力と感じました。そして担当者も疑問点についてしっかり説明してくれるので自分の中でリスクが許容範囲であることを理解して購入に至りました。数十年後にどうなっているかその時まで分からないこともありますが、挑戦してみる価値はあると思います。
2024年01月20日
40代前半 / 年収900万円台 / 三菱UFJニコス
毎月の負担額が、別で加入している生命保険(掛け捨て)と同じくらいの金額でした。 将来のことを考えると、掛け捨ての生命保険に加入し続けるくらいであれば、不動産投資していた方がメリットを感じられました。 複数物件を持つことにより、そのメリットはより感じられると思うので、余裕が出れば検討したいと思うくらいです。
2024年01月01日
30代後半 / 年収700万円台 / 株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ
Amazonギフトカードがきっかけとなり、余剰資金運用の為、面談しました。面談時に不動産投資に興味を持ち、投資運用知識向上にも繋がると感じました。節税対策に対しても、自身の税率が増えた事から、何かしら対策したい意向もあった為、最終的に購入を決断しました。
2023年12月29日
40代後半 / 年収1000万円台 / 北川工業株式会社
一軒目を多田さんから不動産を購入し信頼があったため、2軒目を購入しました。 いっけんめでも特に面倒になる事はなく、年収が上がったため、税金対策のためにも2軒目の購入を決めました。 今後のインフレ対策としても不動産はお勧めできる年先だと思います。
2023年12月08日
40代後半 / 年収700万円台 / アバナード株式会社
資産運用はこれまで投資信託と保険をメインにかなりのウエイトでやってきたが、不動産投資はやったことがなかったので機会があれば取り組みたいと考えていた。 魑魅魍魎が跋扈する不動産投資の界隈において、renosyは上場企業であるため、物件やアフターフォローについてある程度信用できると考えたほか、担当者も過度に期待を煽るより現実的な目線で話していた点が良いと感じた。
2023年09月26日
20代後半 / 年収600万円台 / 株式会社 三菱UFJ銀行
ローンが年率1.55%なこと。 他社と比較しても一番安く、3年目の段階では、1,875でしか契約できなかったが、SBIで契約することができ、月々のキャッシュフローの条件も良かった。 また、物件も沢山出てくるので、希望の条件に沿った提案もしてもらえる
2023年07月20日
20代前半 / 年収800万円台 / 株式会社キーエンス
生命保険代わり、年金対策、節税のため不動産投資を開始しました。 物件の追加のため担当セールスを信頼し、提案物件の立地が決め手で購入しました。 金利条件が前回より悪かったので事前説明があっても良かったと思います。
2023年07月11日
30代後半 / 年収1700万円台 / 株式会社R.D.Works
不動産投資に興味があったので、始めてみました。 株式投資は既に始めているためリスク分散の意味もあって始めました。 まだ、始めたばかりでメリット、デメリットを把握できていないため、他の方におすすめできる程の情報はまだないです。
2023年06月08日
40代後半 / 年収900万円台 / 株式会社資生堂
特に押し売り感もなく、決断までは丁寧に時間と回数をかけ納得するまで説明してくれ、こちらの疑問点にも十分な回答をしてくれた。決断してからは、すごくスムーズに進めてくれた。リスク分散のため、他社と同時期に購入することにしたが、他社とも進んで連携をとってうまいこと手続きを進めてくれた。 購入を決めてからはほぼ自動的に金融機関をきめられて契約してしまったため、後から思えば、物件や管理プランの選択だけでなく、扱っているローンの金融機関やそれぞれの金利、融資条件など、説明を受けてから金融機関を納得して契約できればと感じた。
2023年06月05日
40代後半 / 年収3500万円台 / 東京女子医科大学
有価証券以外のリスク資産を持ちたかった。また、年収が上がったことで節税を考えたかった。節税の考え方を丁寧にご説明いただいたり、細かなところまで付き合っていただけたためにリノシーで購入することを決定した。 管理プランが高く感じる。もっと幅広いプランを出して欲しい。
2023年05月06日
30代前半 / 年収1200万円台 / SepteniJapan株式会社
担当営業の方が自分に合った提案をしてくださっているという印象を受けました。 また、不明な点や質問等についても迅速に返事をしていただきました。 打ち合わせ等もこちらの都合を最優先にしていただきました。 契約成立後のアフターフォローも安心出来ると思いました。
2023年03月11日
30代前半 / 年収800万円台 / 株式会社大林組
収支見通しがリスクも勘案しながら具体的に提示される点と、節税効果などのデータも示される点が良かったです。要望に見合った物件を探し出してくれる点は信頼できました。リスクのない管理おまかせプランで手数料が比較的安いのも決め手になりました。
2023年01月26日
50代前半 / 年収1700万円台 / 株式会社テレビ朝日
・営業担当が物件を複数所有しているため、信用出来た。 ・家賃保証のプランがあるため、空室リスクを考える必要が無かった。 ・物件を購入した社員は元々異なる会社にいたが、転職して入社したと聞いて、好感が持てた。
2022年11月17日
40代前半 / 年収700万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。