マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5740件(2025年05月現在)
〜
全539件中226〜240件表示中
不動産に関する知識がない中でも不動産の仕組みや物件情報など担当営業の方に細かく教えて頂き、その上で今後の資産形成の一つになると感じ購入致しました。 特に担当営業の方に関してはアポ時間ちょうどに電話を頂けたことや日頃より細かな連絡を頂けたことがとても信頼出来ました。 購入までの手続きが多い
2022年10月16日
20代後半 / 年収600万円台 /
不動産投資の一番のリスクは居住者がいるかいないか。これを解決できる提案がRENOSYにはあり、私自身これをしっかり解決できれば税金対策も含めて投資をしたかったという経緯があった。そのため今回御社を選んだ。
2022年10月15日
30代後半 / 年収800万円台 /
資産運用の一つとして、少し不安はあるものの、話を聞いてみようと思ったのが最初でした。色々お伺いする中で、節税やらも視野に入ってきて迷う時期もありましたが、まずはやってみないと分からないと思う気持ちもあり、始めることにしました。 最終的には、タイミングよく接点を取り続けてくださったり、ニーズを汲み取ったご提案を頂き、また、私の迷いに対して、担当の方ご自身のお話などもしていただくことで、背中を押されたようにおもいます。
2022年10月13日
40代後半 / 年収1700万円台 /
不動産投資は結構詐欺のイメージだったんですが、セールスの対応と何回も面談した上、ちゃんとしている流れと説明資料で信頼感を生み出しました。あと上場企業ですし、全て効率化されている流れで、Renosyの好感度が高まりました。リスクや懸念点もちゃんと対応や回答してくれて、さすがだなぁーと思いました。 一番の決め手は物件の選択から購入するまでの流れがほぼシステム化されていて、効率よく購入できました。また二軒目も考えております。 物件が自分でも見えるようになると、セールスの手間もかからないので、より効率になるかと思います。
2022年10月10日
サラリーマンにとって、リスク(空室、価値下落、オーナーの死亡や病気)が低いあるいはケアされており、手間のかからない運用はメリットがあります。 リノシーは物件仕入れ段階での評価システムが優れており、価値下落リスクは一定程度抑えられ、空室リスクはサービスでカバー可能。 また、団体信用保険を工夫すればオーナーの死亡だけでなく、病気のリスクもカバーが可能であり、総合的に低リスクで一定のベネフィットがあると判断しました。 加えて、インフレ傾向がある今、不動産投資は押さえるべきポイントでもあり、サラリーマンであるため税メリットが取りやすい点でも、不動産投資は優位性が高く、リノシー固有のメリットも含めて総合的に判断すると、契約しないことが損だと思いました。 税務メリットを明確に提示できない点は、他の投資不動産会社に劣る
2022年10月03日
40代後半 / 年収1900万円台 /
不動産投資に興味があり、問い合わせしたところから始まりました。初めは何も分からないところからスタートでしたが、何度も面談を重ねて色々と教えていただきました。こまめに連絡をいただけるので、疑問に思っていた事をその場で解決でき、今回購入を決意しました。Ai技術を駆使しているのが他と違い、安心感がありました。 初回面談に時間をかけ過ぎている印象。あまり余裕がないときに、肝心な話は次回…とされると少し興味が薄れる。
2022年09月29日
30代前半 / 年収2000万円台 /
不動産投資はネットで検索すると、ネガティブな結果が多く、最初は不安でした。しかし、リノシーの準備しているプランや、アフターケアなどを聞いて、投資におけるリスクが金利の高騰くらいしか無く、プランによってはネットでよくあるネガティブポイントである空室リスクも回避できることから、投資を決めました。 物件の立地や地域を説明する際に、他の地域との比較、例えば首都圏のベッドタウンとの比較などがあると、立地の優位性がイメージしやすいと思いました。
2022年09月28日
40代前半 / 年収1100万円台 /
副収入を作りたかったこともありRENOSYを始めました。RENOSYだけでほぼ手続きが完結することが不動産初心者にとってはとても取り組み易かったです。担当の方が提案してくれた物件もとても魅力的であり契約に踏み切りました。今後も所有物件を増やしていきたいです。
2022年09月25日
20代後半 / 年収900万円台 /
株式や投資信託の投資は行っていましたが、リスク分散の為に不動産投資を検討し始めました。他の投資に比べて大きな金額を動かす必要があることに不安はありましたが、RENOSYのサービスでリスクを低減できることを知り購入を決断しました。営業の方の説明もわかりやすく、親身だったのも良かったポイントです。
2022年09月24日
30代前半 / 年収600万円台 /
購入までの手続きが、ほぼ一気通貫でご対応いただけるところが、初心者にとって非常に安心感がありました。 こちらの疑問にも丁寧にご回答いただき、誠意があるご対応をいただけたのも、大きな決め手になりました。 営業経由でなく売り出し物件が確認できると便利だと思います
2022年09月23日
50代前半 / 年収1100万円台 /
不動産投資をするにあたり、当初は多くの知識が必要で不安も多かったのですが、営業担当の方の知識が豊富で、どんな疑問も答えてくださり、提案ストーリーもしっかりしていたので、一歩を踏み出すことができました。購入後もアプリで手軽に状況確認できるのは他社にない強みだと思います。
2022年09月22日
30代前半 / 年収800万円台 /
知り合いからの紹介でコンタクトしました。担当者は優秀だと思いますが、押し売り感も多少あるのでそこに負けず?、意見を言うなり不明点は発言するようにしていました。正直、現時点ではRenosyの良し悪しはまだ分かりません。
2022年09月21日
可処分所得が飲食、服飾等にただただ消える日々に将来への不安を感じていました。何らかの投資に当てたいと考えていたところ、RENOSYのワンルームマンション投資に出会いました。私としては投機的資産というよりも保険的な位置づけの、リスクが許容範囲の投資商品とに感じられました。AIによる選定を更に影響担当者が絞り込むという事で、その時ある多数の物件の良い物だけをご紹介頂けました。 提供する物件タイプ(主に中古)、管理プランより、工数をかけずに割と固めの資産形成する際に役立つサービスかと思います。 働き盛りのアナタにRENOSY ・収益が出るようなプランを作れないか。 同マンションに複数部屋を持つ場合、1部屋分の管理代行費用で良い等。 ・購入価格を割引できないか。 自社で高立地に良い建物を企業努力で安く建てる体制を作り顧客に還元する等。
2022年09月19日
オンラインセミナーを受けたが、担当の方が一つ一つ不安を取り除くように丁寧に説明してくれた。またその後のアプローチもタイミングが良かった。同時期に他社ともコンタクトしていたが他社は営業担当方の意欲が低く感じられた。 管理代行の特典は物件購入者のみに付くということが最後まで分からなかった。分かり易く説明すると良い。
2022年09月18日
40代後半 / 年収600万円台 /
不安だった点は、本当に自分の資産がプラスになるのか?話が上手すぎるのでないかという点。不動産投資の良かった点は、他者の資金を利用できること。契約までの良かった点と、担当営業のよかった点は、説明が分かりやすく、丁寧にして頂いたこと。
30代後半 / 年収600万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。