マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全742件中1〜15件表示中
他の投資はほぼやったことがあるので不動産も挑戦してみたかった。リスクしかないと思っていて中々手を出せなかったけど、そのリスクをわかったうえで、大手でやることによる安心感で、RENOSYで実施した。何かあった時のサポートが充実していそう。
2024年08月29日
40代前半 / 年収600万円台 / 株式会社リクルート
アプリを使って管理できる等アナログ感がない点は良いかと。また、購入者も多く会社もしっかりしてそうですので、安心感もあるかと思います。ただし、こちらの都合をあまり考慮せず面談を立て続けに入れる、期末の決定を煽る等、顧客本意の姿勢は極めて薄いと感じています。 上記に記載した点は、ある程度考え直した方が良いかと。
2022年02月17日
20代後半 / 年収600万円台 /
将来的に不労所得があればよいと考えており、その一つとして不動産投資に着目しました。不動産投資については、まったく知識がなかったが、運営会社が上場していることや購入物件についての詳しい説明もあったため、購入を決めました。 ワンルームマンション投資を行うにあたってのデメリットや契約してからの収支説明が不十分に感じた。
2025年03月22日
30代後半 / 年収600万円台 / 株式会社メイテックフィルダーズ
もともとやりたかったけど、怖すぎる投資だったので、踏み込めなかった。リノシーは会話してて信用してもいいかなと少し思わせてくれたのと、やってない投資が不動産だけだったので、やっぱりやりたいなと思った。最悪騙されたり損したとしても、上場してるので、安心できた。何かあっても腹をくくれたので、一押しが決め手となれた。
2024年05月17日
従来不動産投資にも興味があったが、めんどくさいイメージがあった。ほとんど電子で完結できるという点が魅力的で、興味を持った。ただ物件に関しては、最終的には自分が納得できるかな尽きると思うので、そこは営業員に流されないようにすべきという点は自身の反省から共有したい。
2024年03月31日
30代前半 / 年収600万円台 / 日本電気株式会社
住まいの住宅ローンが完済し、現金運用の方法に迷っていたところ、不動産投資の広告が目に入り興味を持ちました。保険や外貨預金、株式、401k等には投資済みで、更にリスク分散するため不動産投資に踏み切ることにしました。 20年ぶりの円安で、タンス預金が増え続けるのは不安に思っていましたし、今後物価が上昇すれば不動産の価値も上がると聞き、マンション購入しました。 購入時のスケジュールを事前に配布
2023年02月21日
40代前半 / 年収600万円台 / アマゾンジャパン合同会社
不動産投資に「胡散くさい」という偏見を持っていました。自宅所有と投資用マンション所有の視点の違いや運用リスク、運用利回りの説明を受け、資産運用のポートフォリオとして許容できる内容のものだと納得することができたので購入しました。 不動産投資は最近の乱高下する株価に比べ、はるかに動きは緩やかで手が掛かるものではなく、子育て家事仕事と忙しい私でも今のところは気になるような煩わしさは感じておりません。 契約も必要最低限でスピード感もあったところはよかったです。 担当営業はコミュニケーション能力が高く、レスポンスも早い。本人の資質が高いのか、社内教育が優れているのか、今後も資産運用のパートナーとして良い関係を構築できることを期待しています。 物件毎、評価指標とその評価内容が数値化された情報があるとど素人にも自分で選んだ納得感が上がると思います。
2022年05月01日
40代後半 / 年収600万円台 /
RENOSYでの購入を決めた理由としては、決算期ということもあり条件が他社よりもよかったこと、物件自体も比較的良いものだったことがある。他の投資商品と比べて不動産投資が良いと思ったところは、現金は投資信託等に回しつつ、ローンによるレバレッジが利用できること。契約までの手続きにてよかった点は、デジタル処理やオンラインにより手間が少なかったこと。担当営業については、さまざまなオーダーに対して素早いレスポンスがあったこと。 利回りがもう少し良くなればいいと思うが、ワンルームマンションでは限界があるかなと思う。シミュレーションが甘いので、リアルな数字を出してほしい。
2022年01月22日
30代後半 / 年収600万円台 / 経済産業省
東京23区の物件で毎月の収支をプラス(税金を含めれば少しマイナスでも良い)に出来る物があれば、他の金融機関の借入の整理を含めて新規取引先の方に対応して頂こうと思っていたところ、リノシー様から今回のご提案を頂き、契約にいたった為。 他社様と比べて貴社は業務効率化の為のIT化が進んでいるように感じるが、その分他社様と比べて人の血が通っていない対応が多く感じる。 今後も両者のバランスをどうすべきか常に検討して欲しい。
2022年01月11日
30代前半 / 年収600万円台 /
年金対策ではじめようと思ったが、リスクが許容範囲内だったため不動産投資をはじめました。
2022年01月02日
そもそもの不動産投資の仕組みや、自分自身の世代や状況にあった提案をしてくれた。ただし、相手の理解度を踏まえて説明をして頂かないと後々の不信感に繋がってくると思う。私自身は、実際に契約したのはこちらから希望して2人目のエージェントさんに改めて話を聞いて納得出来たからであり、エージェントさんの能力にもよるなと感じた。
2020年06月11日
30代後半 / 年収600万円台 /
営業担当は良かったが契約担当の知識が足りなかった。 知識と誠意
2020年06月09日
40代前半 / 年収600万円台 /
不動産投資を始めたきっかけは、将来の資産形成と安定した収入源を確保するためでした。RENOSYを選んだ理由は、物件の選定から管理まで一貫したサポートが受けられる点に魅力を感じたからです。初心者でも分かりやすい説明やサポート体制が整っており、初めての不動産投資に不安を感じている方には特におすすめです。資産形成を考える上で、専門的な知識を持つパートナーがいるのは心強いと感じています。
2025年01月10日
20代後半 / 年収600万円台 / ドルビックスコンサルティング株式会社
老後の資産形成が問題視されている中で、今からできることは何かを考えて不動産投資を始めようと思った。また働きながら何かを進めていくことを考えたときに、時間がとられないものが良いと思ったのも大きな理由である。
2025年01月05日
30代後半 / 年収600万円台 / 小学校教員
貴社の社員の人等の前職が大手出身が多く、プロサッカーのスポンサーをやって居たり、ネットで契約等殆どの事が出来てしまう革新的なシステムの構築を確立していたり、信頼出来そうと思ったので、貴社からの購入を決めた。元々不動産投資には興味無かったが、貴社の担当者からの話を聞いて、とりあえずやってみようと思った。そんな理由の為、儲かるかどうかはそこまでこだわりはない。
2024年12月18日
40代後半 / 年収600万円台 / 株式会社伊藤園
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。