マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5746件(2025年05月現在)
〜
全1636件中481〜495件表示中
川崎フロンターレのユニホームをみてRENOSYを知りました。以前より資産形成に関心があり、いくつかの商品を売買しています。資産バランスの観点からラインナップに実物資産を加えたいと以前から考えており、勇気を持って相談しました。担当の方は熱心に不動産投資の概要やリスクにいて話をして頂きました。対応も早く信頼できました。アプリでの管理も手軽で分かりやすく好印象です。今後も良いお付き合いができればと考えています。
2022年03月22日
30代後半 / 年収700万円台 /
区分所有の場合空室リスクや資産価値の面からお薦めできない投資との見方があるが、RENOSYであればそれらの不安やマイナス面を軽減できると判断した。もちろん将来的な賃料収入や不動産価格の減少リスクなどは存在するが、それらを一般のサラリーマンでも許容範囲なレベルにしている。老後の年金対策になり得る資産形成の手段である。 区分所有の場合複数の物件を所有することでリスク分散が可能であるため、それに向けたアドバイスも頂きたい。
2022年03月06日
40代後半 / 年収700万円台 /
収入が上がり税金が増えたので対策をしたくなった。新築だとキャッシュフローが良くないので、中古の物件を増やすようにした。Renosyは管理委託料が安くキャッシュフローが出やすいところが良かったのだが、この度のサービス改定は非常に残念に思っている。Renosy以外で購入した物件もアプリに追加できると良い。
2022年03月03日
40代後半 / 年収1900万円台 / KPMGコンサルティング株式会社
セールス段階で対応が丁寧で、色々と質問したことへメリット・デメリット含めてしっかり説明をしてもらえたことが安心材料になった。リスクも当初懸念してたより抑えられていて許容範囲内で収まるため運用後のイメージや状況に応じた選択肢もいくつか想像できたことが最後の後押しになった。 物件選択については情報量を多くして時間をかけて実施しても良いかもしれません
2022年02月17日
30代後半 / 年収600万円台 /
不動産投資を信用活用、今後のポートフォリオ拡大のために行おうと考えていた。Renosyは、一番手間が少なそうで、不動産投資の感覚を掴むにはちょうど良さそうだった。 また、売却も、入居者募集も同じ会社内でできるため、有利であるように感じた。
2022年02月04日
20代後半 / 年収500万円台 /
資産運用として不動産投資を検討する中でRENOSY出会う。テクノロジーと不動産投資の融合という点に興味を覚え購入にいたる。入居者の入れ替え時の対応もよく、すぐに次の入居者がつくなどサービスが良かったことから複数件の購入となった。また、アプリでの管理がとても便利である点も良かった。
2022年02月02日
40代前半 / 年収3200万円台 /
今回は場所を変えての追加購入だったが、物件が良かったと思う。不動産投資にはもちろんリスクもあり、そこを許容できるかどうかによるが、思っていたよりも、比較的やりやすく、ミドルリスクミドルリターンであると思うので、ぜひ挑戦してみてほしい。
2022年01月27日
30代前半 / 年収1900万円台 /
資産運用の観点からリスク分散として不動産を検討、購入に至った。 セールスの担当者が友達の大学同期ということが信頼出来た。 面談では、事前に依頼した不明点を丁寧に説明頂いたことで理解が深まった。 購入手続きにおいても、円滑な準備により必要最低限の時間で契約が出来たことも評価出来る。
2022年01月26日
20代後半 / 年収700万円台 / 三井物産株式会社
不動産投資はポートフォリオの一部として取り入れたいが、素人なので業者選びが全てだと思っていた。川崎フロンターレのスポンサーとしてRENOSYを知り、詳しい説明を聞いてみると、テクノロジーによる物件抽出やサポートに注力していることがわかり、ビジョンに共感し、会社としての将来性も期待できると感じた。 マスタープランを契約したが、借地借家法により契約上はRENOSY側からのキャンセルなどに制限がなく、不安も感じる。ロビイングなども含め、より安心できるスキームを作っていってほしい。
2022年01月24日
30代前半 / 年収800万円台 / 富士通株式会社
友人がやっていて、元々興味がありました。長期的に投資ができること、生命保険の代わりになること、そして今勤めている会社の信用を利用してチャレンジできるという点に惹かれて決めました。心配していたリスクについてはしっかりと説明頂き、納得できたので購入に踏み切ることができました。 物件を紹介して頂いた時期が悪かったのか、その場で決めなければいけない雰囲気だったので、納得して購入したものの、他にも色々みてみたかったなぁと思います。
2022年01月21日
30代後半 / 年収500万円台 /
・銀行毎のローン契約の締日などの情報を担当者が把握しており、他社の担当者よりも信用できた。 ・賃貸管理プランなどが他社より優れていると感じた(つまり、自社保有物件の空室リスクなどに対しての自信が見えた)。 ・手続きは極力デジタル化されており、時間的にも手間としても非常に効率的で楽であった(体感的には他の会社の1/3くらいの手間で済んだ)。 サービスが他社より優れていることは実際に購入の手続きなどを通じて実感したが、最初は逆に自画自賛し過ぎている印象を受けた(ここで見込み客が離れてしまうと勿体無い)。
2022年01月11日
30代後半 / 年収900万円台 /
2022年01月04日
信用力を活かしてレバレッジをかけて投資・運用をできることが他の投資商品と比べたときの不動産投資のメリットだと感じた。
20代後半 / 年収1100万円台 /
知り合いの紹介で1軒目を買って全体の流れ及び管理体制良かった。申し込みから成約までとても便利でしたので2軒目に至りました。 満足できてますので特にありません。
2022年01月01日
40代前半 / 年収800万円台 /
低金利ローンを活用できる今は不動産投資を始めるのに良いタイミングだと思い、話を聞いた。最初は素人でわからないことだらけだったが、担当者が親身になって教えてくれたので、決断することができた。
30代前半 / 年収1200万円台 / KPMGコンサルティング株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。