マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5713件(2025年05月現在)
〜
全307件中256〜270件表示中
メリットとデメリットをちゃんと説明し、納得した上で契約をできた点。 契約後も必要な書類が多々あるが、代理人として入手してくれるので、手間が省けた点。 不動産2件目以降は手数料が安くなるなどの特典。
2020年08月26日
30代後半 / 年収1600万円台 /
アプリが便利
2020年07月02日
40代後半 / 年収2900万円台 /
8年前に購入した後、サポートに不満があったのでもうお付き合いすることは無いだろうなと思っていたが、新しい担当の方を紹介してもらい、再びお世話になることになった。 今回の決め手は、担当者の実力を信じた部分が大きいです。知識を備えていること、速やかに対応してくださることに加え、良い点も悪い点もきちんと明示してくださることが、重要なポイントでした。 ビジネスなので全てを詳らかにはできず、ここは言いにくそうだなと感じる場面もありましたが、嘘をつくことはされなかったと思うので、決めました。今後のお付き合いの中で、もっと軽やかに情報交換できる信頼関係を作れたらと思います。 そして、担当者の方だけでなく、関わったその他の社員さんが、過去の失態を素直に認め、謝罪され、その失態の改善点についても説明してくださった姿勢に対して、企業として信用できると感じました。有言実行で実現してもらえたらと思います。 担当者による実力差と温度差がより無くなると良いのではないかと感じました。
2025年04月07日
40代前半 / 年収1700万円台 / 株式会社テレビ朝日
システム等が整っているため、安心感があるのと時間がなくても始めやすいと思います。 売却先を見つけやすいマーケットがあり、売却時の費用がかからないということで、出口がしっかりしていることが不動産投資を始める動機となりました。
2024年07月02日
40代前半 / 年収2100万円台 / セキュアワークス株式会社
知人の紹介。生命保険などの固定費に疑問があり、企業の規模や信頼性による利権として不動産投資のほうが長期的に見て効率が良いと判断した。純粋比較で、他の非礼な不動産投資の売り込みの不信感や不快感がなかった。 RENOSY、というよりも、不動産投資を実施する際に必要な書類対応は、同じことを複数回記載する無駄な時間が正直多い。電子化が進めば意識的な障壁は除去されると思う。
2024年03月19日
40代後半 / 年収2000万円台 / 株式会社電通
・担当営業の知見が豊富様々な質問にわかりやすく回答してもらえた ・物件情報が豊富 ・始めた理由 税金対策 ・手放しで運用したい人にはオススメできる ・不動産投資が初めての人にわかりやすくおしえてもらえる
2023年12月11日
40代後半 / 年収2200万円台 / 丸紅株式会社
リスクの少ない案件を紹介頂いたので契約しました。 他社に比べ、契約時の手間も少なく、比較的簡単に契約できたのは良かったです。 あとは今後の運用時のサポートが気になりますが、購入時のように親身に手伝っていただけるなら引き続いて今後別の案件でもお付き合いしたいと思います
2023年11月22日
50代後半 / 年収2100万円台 / 大阪ガス株式会社
何気なくマンションのモデルルームを見に行ったことからデベロッパーさんから投資用マンションの話を聞くことになり、興味を持ちました。本当に始めるなら、きちんと勉強してから、、と思い資料請求をした中の一社がRENOSYでした。 スピーディーな対応や初心者でわからないことの多い私へしっかりとチームでサポート頂いたことで、不安な気持ちが徐々に薄らいでこちらでマンション投資を始めてみることにしました。 長い付き合いになるからこそ、信頼できるエージェントに出会えて良かったと思っています。これからもよろしくお願いします!
2023年05月27日
40代前半 / 年収2000万円台 / 医療法人原三信病院
節税策として興味を持ったのがきっかけでしたが、資産価値や保険代わりなど、さまざまな利点があることが分かりました。また、ご時世的に現金を貯めているよりもメリットがありそうだったり、今後の年金対策としても活用ができそうです。 契約までの面談や、手続きについて丁寧に対応していただき、スムーズに始められたと思います。 メリットばかりでなく、デメリットなどもきちんと同じくらい丁寧に説明してくれるといいのではないかと思います。
2023年02月26日
30代前半 / 年収2000万円台 /
毎月持ち出しがある事が不安であったが、 税理士との面談をセッティングいただき、自分の収入で最大限メリットを出す物件の紹介が決めてとなりました。確定申告が楽しみであります。 また、スタッフ皆さんの連携が素晴らしく、その点が会社への信頼に繋がったと思います。
2022年11月03日
50代前半 / 年収1500万円台 /
資産の9割を米国株が占めており、リスク分散のために投資の種類を増やそうと考えていた。去年1部屋漠然と購入したが、その後特に不透明に感じる点もなく、また、不安を感じる事もなかったため、今年追加で2部屋購入。手続きを通じて関わった方々は皆さんとても若かったが、とても丁寧に対応していただいた。 確定申告支援機能がもう少しわかりやすいと良いと思った。具体的にどこが不便だったかというのは、忘れてしまったので来年はメモしておきます。
2022年10月26日
40代前半 / 年収2800万円台 /
ローン信用枠を最大限活用するため、2件追加購入しました。 他人資本で資産形成できる非常に効率の良い投資であること、またそのためにかかる手間が最小限に抑えられることがRenosyさんの強みだと思います。 銀行との連携不足により、ローン限度額の計算が大幅に変わってしまい、申し込みキャンセルとなるなどの問題が出たり、大阪特有の出費などの説明が為されないなどの問題があり、それなりの不信感は出てきました。
2022年10月19日
30代後半 / 年収1500万円台 /
この業界では先駆けてIT化を進めていたから。多くの物件紹介があり、疑問点や質問に的確に回答をしてくれた。ローンでレバレッジを効かせながら資産運用ができるのは良かった。団信がつくことでリスクもマネージできている。
2022年09月14日
40代前半 / 年収1600万円台 /
子供が産まれたことを機に、資産形成について検討し始めました。ローンとはいえ大きな金額が動くものなので不安もありましたが、年金効果や保険効果など、複数の用途があることや賃貸需要の強いエリアに絞っていることなどわかりやすく説明いただき、決めることが出来ました。
2022年08月26日
30代前半 / 年収2100万円台 /
区分マンションを初めて所有するリスクについて、納得いくまで説明していただき、不安が解消されました。また、押売り感が無く、他社との違いや優位性、物件自体の立地などの良さなど、総合的に比較して判断できたので、購入に至りました。
2022年08月24日
50代前半 / 年収1600万円台 / 富士フイルムエンジニアリング
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。