マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5743件(2025年05月現在)
〜
全484件中226〜240件表示中
資産運用に興味があり話をきいてみることに。 ローンを活用してレバレッジをかけて資産を形成することに関しての話などを聞き始めて見ることにしました。 こちらに足りてない知識を中心に説明していただけるので、安心感がある。
2023年08月06日
30代後半 / 年収2600万円台 / 神奈川県立病院機構
こちら側の希望について丁寧に説明をしてくれた。それから打ち合わせ以外でもlineによる会話がスムーズであったため全般的な顧客サービス度の満足感が得られた。やはり担当者の熱意と親切さが何よりかと思うのでそれを信頼関係の裏付けと考えています。
2023年08月02日
40代後半 / 年収2500万円台 / 株式会社ニチベイパーツ
外貨預金や株式投資よりもリスクは低いと思われ、それらを継続するとしても自分の資産のポートフォリオ分散の意味で保有しておく価値はあると思いました。また中長期の資産運用にもならず短期的にもメリットを感じた。 現状に満足しており、特にございません。
2023年07月25日
50代前半 / 年収1800万円台 / 双日株式会社
退職金をまとまってもらっても、うまく安全な運用が難しいので、不動産投資を考えました。 リノシーさんは丸投げできるのが魅力です。なので、不動産投資というより、金融商品を買うような感覚でできました。 また、子供にも相続できるので(しかも、借金なしで)。
2023年07月16日
50代後半 / 年収2000万円台 / サントリーホールディングス株式会社
担当の方が丁寧で頼りになります。サービス料は高いですが、何もかも任せられるので選びました。友達にも紹介しています。これからも税金対策と保険の代替として、少しずつ物件を増やすつもりです。ありがとうございました。
2023年07月15日
40代後半 / 年収1900万円台 / Amazon Japan合同会社
以前から取引させていただいており、物件の質と量についても申し分無く、担当者さんの対応についても満足度の高いものであったこと、更には丁度、将来的な年金、節税等を検討していたタイミングであったため、今回の契約に至りました。 引き続き優良な物件をご紹介いただければ幸いです。 特にありません。
2023年07月13日
50代前半 / 年収1900万円台 / 三井住友海上火災保険株式会社
生命保険代わり、年金対策、節税のため不動産投資を開始しました。 物件の追加のため担当セールスを信頼し、提案物件の立地が決め手で購入しました。 金利条件が前回より悪かったので事前説明があっても良かったと思います。
2023年07月11日
30代後半 / 年収1700万円台 / 株式会社R.D.Works
高い買い物であること、ローンが続くこと、暫くはマイナスであること、他の投資手段との違いが分からない等不安はあったが担当の方に一つ一つ懸念を潰しこんで頂けた。 物件数も多くエリアも幅広いため迷うこともあったが亭な説明を頂き納得した上で購入出来た。 購入後の運用はやりきれない不安があったが、複数の管理プランをご提示頂き、自分のニーズである手厚いプランを選択することが出来た。
2023年06月25日
40代後半 / 年収1800万円台 / 株式会社野村総合研究所
今回は2回目の購入。初めての購入時は不動産投資を始めること自体がまだ不安で、自分が十分納得できるまで担当者と話してから購入できたということもあり、今回は面談から購入まで非常にスムーズに進めました。 物件探しも事前に興味があるエリアを担当者にお伝えしていたため、ニーズに沿った物件をご提案頂いたのも大変良かったです。 アプリからキャンペーンに応募したものの担当者から連絡が無かったためこちらから確認してみると「現時点ではご希望に沿う物件がないため対象外です」と回答でした。しかも最終的には結局対象となりました。 対象外ならキャンペーンにそもそも申し込めなくする、もしくは対象外ですと連絡するなどのシステムにして頂きたいと思います。
30代後半 / 年収1500万円台 / 株式会社商船三井
他社で検討を始めたものの、数ヶ月納得いく物件が提示されない中、リノシーと話し始めて2週間ほどで良い物件が提案されました。物件が多く、選択肢があることは現在のマーケットでとても強いと感じました。 また申し込み後のプロセスも整理されておりスムーズでした。
2023年06月23日
40代前半 / 年収1500万円台 / 株式会社オーブ
節税に興味があり、友人から紹介を受け、半信半疑で面談に申し込みました。ご担当の方が、リスクや仕組みにつき丁寧に説明いただき、不動産投資の性格を正しく理解し、納得して始めることができました。少しでも興味があるかたは、話を聞いてみることをおすすめします。
30代後半 / 年収1800万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
もともとは節税の可能性がある一つの方策として不動産所得の勉強をと思い、Renosyに連絡をしてみたのがきっかけでした。最初の受付窓口となった若手の営業の方は、まだ要を得ていない感じだったが、その後担当となっていただいた営業部長の方の説明がとてもわかりやすく節税だけでなく不動産投資のリスクとリターンがとてもよく理解することができました。単に初期数年の節税対策としてでなく生命保険の代替そして相続のための資産形成としてもメリットがあると理解し、購入に至りました。 最初の若手の営業窓口としての対応は、売り文句ばかりで、未熟さを感じた。ニーズを深く理解するコンサルティング営業力を鍛えることか必要と思います。税制の理解も乏しく、決まりきった売り文句をしつこく語るだけで、何度か気分を害する時がありました。
2023年06月21日
50代前半 / 年収2800万円台 / Zoetis Inc.
資産形成を考えていたところ、これはという物件があったので以前からご対応いただいているご担当に連絡…素早く対応頂きました。いろいろ聞きたいこともありましたが親身に相談に乗ってもらいました。また購入するときもRENOSYにしようと思います!
30代後半 / 年収2000万円台 / ボストン・コンサルティング・グループ合同会社
最初の物件買ってから、2.3ヶ月で4物件追加購入。初めたのが50過ぎてからと遅かったので、15年くらいで3物件売却して借金完済するというプランを提示して下さいました。5つの物件は土地勘のない私でもすごく良い立地で需要も高く、将来的にも値が下がりにくいと思われました。もっと早くにしていたらそこまでしなくても良かったのにと思う反面、こういうやり方をすれば50過ぎてても出来るんだと希望を持てました。ありがとうございました。 サブリース物件について、もう少し詳しく仕組みを説明して頂けたら良かったと思います。サブリース会社とR enocyさんとの関係、Renocyさんが入る事の意味、メリット、デメリットなど。
2023年06月20日
50代前半 / 年収1600万円台 / 市立野洲病院
年収5000万あるので、節税対策としてRenosyをしった。 素晴らしい物件が多く、お得な物件も多かった しかし、2秒差で素晴らしい物件が購入できないこともあり、時間勝負なんだと思った。 今年だけで15件も購入しているため、こんなに購入して不動産税や色々な諸経費が払えるか今でも不安である まだ確定申告が終わっていないため、還付金などもいくらあるか分からないが、良かったら、兄や妹などにもすすめていきたい。
2023年06月19日
40代後半 / 年収5000万円台 / 病院勤務
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。