マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5746件(2025年05月現在)
〜
全1127件中766〜780件表示中
今回、3件目の為、担当者への信頼はもちろんですが、物件自体が良かったことが1番の決め手です。 また、2件目までと同様、アプリで管理できる点、手続き時はもちろん、購入後もサポート頂ける点、購入につながっています。
2022年10月18日
30代後半 / 年収1000万円台 /
不動産投資と聞くと、いいイメージが今までなかったですが、担当者との出会いから考えが変わりました。メリット、デメリットをしっかりとレクチャーしていただき、こちらの不安を親切丁寧に答えていただきました。 今後は、友人に薦めていきたいと思います。
30代後半 / 年収600万円台 / 福島県双葉郡楢葉町立楢葉中学校
セールスご担当の方の熱意があったところ 優良物件が多いところ 管理が行き届いている 契約関係の簡便なところや、物件管理がアプリでできる点 不動産投資の安定感があるところ 他の顧客が安心して購入しているところ セールスの方が口先だけでなく、もう少し正直丁寧に話してくれれば良いと思いました。(私自身営業経験ありますので、セールスの方の気持ちは痛いほどわかっており、ある意味本心や状況も読み取れているので、なおさらそう感じます。)
2022年10月17日
40代後半 / 年収800万円台 / 三井ホーム株式会社
すでにRENOSYで三つの物件を所有しており、四つ目の購入でした。今までの信頼と、退職金の有効利用を考え、購入をしました。RENOSY以外で不動産購入の経験もあるのですが、不動産屋、司法書士、管理会社、銀行等、諸手続きが非常に煩雑でした。でも、RENOSYは、窓口が一つでスムーズに進みます。購入後も、アプリで収支が確認できます。心配なことも担当の方一人に相談するだけで済みます。これは他にないすばらしい利点だと思います。 アプリに以前あったシミュレーションが今ありません。シミュレーションを復活させてください。
2022年10月14日
60代前半 / 年収900万円台 /
以前から不動産経営による資産運用に関心があり、RENOSYで1件契約済みであった。メリットとリスクの説明、アプリによる閲覧、LINEでの資料送付など分かりやすくスピーディに対応いただけて好感が持てるため、再度購入した。賃貸管理プランの豊富さも良い。 賃貸管理の委託契約条項にややおかしな点があったので、改善していくと良くなると思う。
30代前半 / 年収600万円台 /
自分自身、RENOSYでの購入は2件目で、同業他社との取引もしていますが、アプリで書類等を管理できるところがとにかく便利です。特に書類の整理が苦手なので、アプリを見れば ほとんどの物がわかるというところがいいです。 物件紹介時の資料はシミュレーションもまとまっており、見やすいのですが、ローンの金利以外の条件もぱっと見で分かるようにしていただけるといいです。諸費用の違いや、繰り上げ返済の対応など銀行により違いますが、購入意思表明後、ステップが進んでから気づきました。
2022年10月13日
30代後半 / 年収1100万円台 / 三井住友信託銀行株式会社
初回問い合わせ時海外在住であったが7時間も時差のある中いつでもこちらの都合で面談をしてくれた。希望の条件に合致するまで物件を変えながらいくらでもシミュレーションをやり直してもらい最終的に条件を満たす物件を見つけることができ、とても満足している。シミュレーションの依頼から返答まで最短3分でいつでも応答してくれるところがとても信頼できる。 建物管理費の支払いが比較的面倒だと感じるうえに、自動引き落としに手数料がかかる点が気になる。RENOSYでまとめて払ってくれれば、便利だし、たとえば3件所有で1件330円の手数料だと1000円毎月余分な金がかかっている。RENOSYは同じ管理会社の物件を多数管理しているためまとめて払えるなら、手数料の差を利益にでき、我々も通常の引き落とし手数料より低くできればwin win.
30代後半 / 年収3400万円台 / ファナック株式会社
不動産投資を始めた理由について: 当初はサラリーマンの嗜みとして勉強がてら1、2戸保有しておきたいという程度であったが、現在はその先の経済的自由達成のためのポートフォリオの一部として追加購入を進めている。 RENOSYでの購入を決めた理由: デジタルをフル活用することで事務が効率化されていることから、それがコストやクオリティも反映されていて良いはずだと考えたため(過去に仕事で同社をリサーチしたことがあり、テクノロジー活用によって不動産業界をディスラプトしようとしていることは知っていた)。また、他に付き合いのある大手業者さんからも「品揃えやサービスではRenosyに勝てない」とのコメントがあったため。 友人知人の話から感じたことであるが、過度のネット広告によって「Renosy=面談でギフト券5万円」が一人歩きしてやや胡散臭い印象を持たれてしまっていてるように感じる。拡大期がある程度過ぎたらブランド強化の方向に舵を切っても良いと思う。
2022年10月10日
30代後半 / 年収900万円台 /
中古物件の取扱い数量が他社と比べてかなり多い点が非常に評価できる。値段設定は強気で可愛げがないが、不動産投資は物件の良し悪しに寄るところが大きいので、「大儲け」狙いでないならGAさんに頼るのはアリだと思う。 ちなみに、営業担当の髙橋さんはいつもゴリゴリ&圧強めですが、私はそこも含めてかなり気に入ってます。 最新の物件情報をアプリで確認できるようになれば追加購入検討の幅が広がると思います。今は営業の方が私のことをどれだけ気にかけて情報提供してくれるかをただ待つしかできないので。
2022年10月08日
40代後半 / 年収1200万円台 / あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
扱う金額は大きいが、初期費用や月々の支払金額が他の投資に比べて安価なため負担が小さく2件目の購入も安心して進められた。購入後もアプリの使い勝手の良さや確定申告の方法など手厚いサポートがあり安心できる。
30代後半 / 年収600万円台 / 株式会社インターネットイニシアティブ
コロナ禍で、資産運用など自分で今後のために動いていく必要があると感じたため初回購入を検討。2回目の購入は、所得税対策のため営業担当者様と目的に沿った物件を検討し、メリットデメリットを整理した上で購入しました。自分が懸念しているリスクは営業担当者様とじっくり話をしてから購入を決められるのと、押し売りをされないのがおすすめポイントかと思います。
2022年10月04日
三軒目ということで、今回の物件のメリットや節税について、明確に説明いただいたことが良かった。契約手続きについては非常にスムーズでしたし、不明点についても、迅速かつクリアな回答をいただいた。担当の古瀬さんとの信頼関係も大きく寄与していて、普段からの献身的なサポートをいただき、大変助かっています。 物件の売却を想定した運用について、もう少し分かりやすくシミュレーションを示してほしいです。
2022年10月02日
50代前半 / 年収2100万円台 /
節税を目的にアパートなども含めて検討していたが、出口戦略なども含めて考えた時に中古マンションでもある程度の節税が可能であることを教えて頂けたこと、修繕や空室リスクとローンに対する家賃との差額の手出し分が把握できるなど、リスクも事前に確認できるたた為、始めさせて頂いた。
40代後半 / 年収2100万円台 /
追加購入でしたが安心して任せられた。手続きも素早くて信頼できる。 追加購入検討していたわけではなかったけど、いい物件を紹介してくれたので購入を決めた。 営業の方にも相談に乗っていただいて不安な点は解消できた。 家賃保証なしで、月々トントンになるプランができると良いです。
2022年09月30日
40代後半 / 年収2000万円台 /
投資先のひとつとして不動産投資を考えついたとき、はじめは慎重にさまざまな選択肢を検討した結果、多様なサービスも含め物件を選ぶことができ、納得の行く選択をすることができました。アプリによる情報管理もできて便利と感じます。
2022年09月28日
40代前半 / 年収900万円台 / 北海道大学
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。