REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
年齢 | |||
---|---|---|---|
年収 |
〜 |
性別 | |
投資目的 | |||
購入の決め手 | |||
初回/追加 |
「リスク分散/追加購入」の検索結果
4.7
リスク分散のためリピート。IT化の進展を感じた
1件目は東京の物件を購入したため、地震等を考えた場合のリスク分散として大阪で2件目を探し、今回購入に至りました。 大阪の物件は東京と比較すると価格帯が低く、キャッシュフローが確保できるのが嬉しいところです。反面、入退去に関わるコストは高いとお聞きしておりますので考慮に入れて運用したいと考えています。 手続きの面では、今回1件目の購入から8か月後の購入となるのですが、IT重説や売買契約書、賃貸借契約書の電子化等、少しずつIT化が進んでいるとは感じます。電子化で印紙税が軽減される点は好感が持てます。ですが、まだまだ契約は直筆記入が多く煩雑ですので、特にローン周りの電子化を取り組んでいただけばと考えます。
2020年12月29日
40代前半 /
4.7
節税効果も見込めて魅力的だ
毎月の収支はトントンですが、確定申告による節税効果は魅力的だと思います。 契約書類のデジタル署名。物件の内装写真。確定申告用データの一元化。空室時の募集・応募状況の進捗連絡。エアコン、給湯器等の付帯設備の購入年月、購入時価格等。
2020年06月20日
40代後半 / 年収1100万円台 / 三菱ケミカル株式会社