REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
年齢 | |||
---|---|---|---|
年収 |
〜 |
性別 | |
投資目的 | |||
購入の決め手 | |||
初回/追加 |
「信用(ローン)活用/物件が良かった」の検索結果
4軒目もやっぱりRENOSY
今回4軒目にて、年収アップによる与信枠が増えたため追加物件を検討した。 今回はRENOSY以外も数社検討してみたが、結局一番良い物件を提案してくれたのがRENOSYであったため購入を判断した。 次の物件を買えるようになったら、またRENOSYにお願いすると思う
2024年05月03日
40代前半 / 年収1200万円台 / 株式会社NTTドコモ
なぜ、私は3戸も投資したのか?
①インフレ・円安は継続するので貯金より投資の方が良いから ②株式投資だけではリスクがあるため ③リスク分散且つ長期投資且つ他人資本を活用出来る不動産投資も行うことで、老後の収入源を盤石な形で確保したかったから ④無料で使える図書館を利用してます?自分なりに勉強し、戦略を描いた上で投資するのは面白いですよ 管理プランを500〜1000円値下げしてほしい。競合価格と同水準になるため、リノシーを選ばない理由が無くなる
2024年04月29日
30代前半 / 年収500万円台 / 株式会社船井総合研究所
画一的でなく顧客に寄り添った良い提案内容でした
サラリーマンとしての数少ない武器である信用を資産化(現金化)しない理由はないと思っており、今回もポートフォリオ整理の一貫で物件を追加購入させて頂きました。株式に投資される方は徐々に増えて来ていていますが、インフレに強い耐性のある不動産もポートフォリオに組込み、資産形成力を高めることをおすすめします。 CXの向上(火災保険について、見積もり依頼がマイページ上で完結する点は良かったが、支払い連絡が決済当日まで来ない点で不安を抱いた点に関して、業務フローに改善の余地ありと考えます)
2024年04月20日
40代前半 / 年収1300万円台 / 株式会社NTTドコモ
納得出来なければ無理して投資しなくていい
キッカケは分散投資と会社員の特権「信用(ローン)活用」をしたいと思ったからです。 また、自分の年収なら8年前(2016年)には始めたはず。にも関わらず知識不足による不安から不動産投資は出来ていませんでした。 いよいよ日本もインフレ局面となり、不動産投資はやらなければならない、と思い、改めて勉強し投資を始めました。 株式会社投資と比べ、流動性が低いため、損切りがし難いことが不動産投資のデメリットと思ってましたが、逆にそれはガチホし易いというメリットでもあると思い直しました。 リノシーでの購入を決めた理由は、同社のビジネスモデル、上場会社のためIRで実態把握できること、福岡の物件も扱っていることです。 1ルーム以外にも築古物件だが土地に価値がある物件も扱ってほしい。例えば、築地、勝ちどきなど。ど田舎も歓迎!!北海道釧路市など地政学などを踏まえると今後激アツな都市も扱ってほしい
2024年04月09日
30代前半 / 年収500万円台 / 株式会社船井総合研究所
想像以上にスムーズに不動産投資を開始できた
不動産投資にはその営業スタイルからあまりいい印象を持っていなかったが、RENOSYの場合は押し売り感もなく、コミュニケーションの方法もこちらの意向を汲んで対応いただけました。不動産購入はこれまでもなんどか経験がありますが、RENOSYは想像以上にスムーズに話が進み、面倒なやりとりはほとんどありませんでした。商談の過程でいろいろ学びも得られたので、実際に不動産投資を行うかどうかは別としても話をきいてみてもいいと思います。条件クリアしてればAMAZONギフト券ももらえるし。 商慣行上難しいでしょうが、完全オンラインで契約が完結すればいいと思いました。
2024年04月06日
50代前半 / 年収1100万円台 / 株式会社ピーク・ワン