マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5746件(2025年05月現在)
〜
全1164件中646〜660件表示中
不動産投資自体には魅力を感じていたがはじめるきっかけが見つからなかった。友人の紹介でお話を伺い、リスクとベネフィットを比較した時ベネフィットが大きく上回ると感じた。営業の方の熱意もあり、長期的にパートナーとなっていただけるという言葉がとても頼もしく、ここで投資をはじめようと思った。
2022年02月28日
20代後半 / 年収700万円台 /
・将来に向けどう資産運用するか、勉強してはいても中々行動に移せていなかったが、まずは気軽に話を聞くところから、始めると良いと思います。 ・一定のリスクはあるが、管理体制がしっかりしており、また担当営業の対応も良かったため、最終的に購入を決断しました。
2022年02月26日
30代前半 / 年収600万円台 /
リノシーの良かったところ 営業の方が嫌に積極的ではない。 正直に悪いところは悪いと言ってくれる。 物件の要望を聞いてある程度絞ってくれている。 リノシーの悪かったところ たまに営業の方の連絡が繋がらないことがあった。(許せる範囲)
2022年02月24日
20代後半 / 年収500万円台 /
親からの相続が少しあり、その使い道で色々悩んでいたところに不動産投資の面談を受け、やってみる価値があると感じて契約となりました。初心者にも分かりやすく説明してもらえ、代わりに管理もでき、充実したサポートもあるというので、安心して任せられると思いお願いすることにしました。 関西在住で関東の物件を選択したが、その物件の売買の相場情報など 販売価格の妥当性が分かれば もっと良くなるのではないでしょうか。 いろいろなサポートの費用が実は販売価格に上乗せされていないか気になります。
2022年02月22日
50代前半 / 年収1000万円台 /
同僚が不動産投資を行なっているのが始めたきっかけです。物件数が豊富であり、今後のシュミレーションも明確であったのがRENOSYを選んだ理由です。また他社と比べて、手続きがネットやSNS経由で行え、非常にスムーズなので助かりました。 アプリへの物件情報の反映を早めて頂ければ更に良いと思います。
2022年02月20日
30代後半 / 年収2200万円台 /
周囲の友人も不動沢投資をしていて興味があったから話を聞いてみましたが、税金対策/老後の資金/生命保健代わり等、メリットもあり、損切りの可能性も少ないかと思ったので、普通に積み立てていくよりは運用してみたほうが良いかと思ったかつ、新たな視点を得られるかと思った為。
2022年02月18日
最初はローンを組むことと空室の場合のリスクについて不安だったが、いろいろ説明を聞いて他の投資より長期的に渡って安定して収支が得られる点 営業担当が親切で丁寧に説明することとアプリで物件情報や管理状況がわかる点
2022年02月16日
40代前半 / 年収700万円台 /
・不動産投資を何のためにやるのか、というそもそもから説明してくださった。 ・また、購入後のサポートをしっかりしており、売って終わりという感じがしなかった。 ・営業担当者も、短い期間で丁寧に対応してくださった。
2022年02月14日
話を聞く前は、勉強までに聞いておこう。くらいの気持ちでしたが、話を聞いていく中で、今のうちに始めておいた方がいいと感じるようになりました。また、担当営業の連絡の細かさや、物件購入後の管理体制の面に安心感があり、不動産投資を始めるならRENOSYがいいなと感じました。今後も一社で長くサポートいただける点が更に良いところだと感じています。 不安に感じているお客さんに、より安心してもらうためにも、他社の話も聞いてもらうよう勧めてもいいと思います。 他社の場合、事前のシミュレーションデータに記載しない項目が多いと聞きましたが、そのほとんどをRENOSYは事前にリスクとして伝えてくれていたので、あえて他社の話を聞かせるのもアリかと思いました。
20代後半 / 年収400万円台 /
前々から不動産投資には興味がありましたが、その具体的な運用内容や投資リスクについては知識が曖昧だったので、これまで手を出さずにいました。 RENOSYの運用に関する体制などの説明を聞いて、今後の動向を見据えた先進的な対応内容に関心しつつ、特に運用リスクへの対応がしっかりしていると思いました。また、具体的な運用プランを提示していただき、自身か運用する上で自分のやるべきことや抱えるリスクなどが明確になりました。 購入を決めたのは、自分の中でリスクに対する気持ちに折り合いがついたからですが、折り合いがついた最大の理由は、自身の運用に関して具体的なビジョンが描けた事と、RENOSYの運用に関する体制やサポートに期待が持てたことでした。 不動産投資をするしないの判断をする上で、将来の運用リスクに対する気持ちの折り合いがあります。リスクやそれに対する不安は必ずあるので、リスクを明確にした上で丁寧な説明をして無用な不安を払拭しつつ、十分に運用に関するイメージができるレベルまで理解できる対応があると尚良いと思います。
40代後半 / 年収700万円台 / H.U.グループホールディングス株式会社
amazonギフト券に釣られて応募しましたが、話を聞くうちに自分の将来が不安となり、それが不動産投資で少しは解決きそうなことがわかったため、今回不動産投資をはじめた。営業の説明も分かりやすく、こちらの不手際にも非常に丁寧に対応いただきました。
2022年02月13日
40代後半 / 年収1500万円台 / ENEOS株式会社
リノシーでは不動産の概念を変えてビジネスを行っています。例えば既存の不動産会社は手数料収入や管理費収入だけで利益を出していましたが、リノシーはそこだけではなく関連企業を傘下に入れてリフォームを行わせて価値を上げてから販売するといったスキームをもっていることから不動産に関わる総合会社のような立ち位置で、他の会社と比較して不動産に関わるすべてで利益を出していることから一つ一つのフローにおいて低コストを実現できました。私がリノシーに決めたのはそこが最も大きな要因です。 現在は中古物件を主に扱っていますが、新築物件も取り扱うことでもっとビジネスの幅が広がることでしょう。
2022年02月12日
30代前半 / 年収900万円台 /
購入に至った経緯としては、現状の資産が,株に偏っている為、価値の変動が少ない不動産投資をはじめたいと思いました。 また、始めるにあたっての不安な部分としては、経験が無いという事です。 仕事でも同じかと思いますが、無知な事をはじめるのは、やはりこわい部分もある為、営業マンに色々教えてもらいながら、一つずつクリアにしていきました。 レスポンスも早い為、直ぐに理解できました。感謝しております。
2022年02月11日
30代前半 / 年収500万円台 /
はじめは購入する気が全くありませんでしたが、話を聞いてみて悪くないと思いました。また、強引なセールスではなかった点も決め手になりました。不明点や疑問点、不安な点を質問してもしっかりと答えてくれ安心できました。
2022年02月10日
メリット、デメリット、物件の提案というようにステップバイステップで丁寧に説明頂けたこと。また、物件の検討の際には担当の方が親身にご意見を頂けたことで、真剣に考えることができ、納得した上で購入ができました。 物件選定の基準をもっと教えて欲しい。そうすることによりこちらの要望もさらに詳しく伝えることができる。
2022年02月08日
40代後半 / 年収900万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。