マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5743件(2025年05月現在)
〜
全4112件中3916〜3930件表示中
担当者は賢明な感じで良かったです。
2020年09月12日
40代前半 / 年収800万円台 /
当初、中古マンションの投資にはとても怪しい印象をもっていたが、数字を使ってメリット、デメリットをわかりやすく説明していただけたところに安心感を感じた。その説明と物件の魅力が最終的には大きな決め手となった。もちろんリスクもあるが、そのリスクをとってもいい結果になると信じることができたので、あとはそれを願って結果が出るのを楽しみにやっていくのみだと思ってます。まだまだこれからではありますが、いい出会いに感謝です。 あまりずるずる考えても仕方ないのかもしれないが、スピード感をもって大きな決断をしなければならない点に大きなプレッシャーを感じた。もちろん後悔はしていないし、営業力だと思っているので、こうすればということではないが、そこに不安を持つ方は1つ1つの打ち合わせで納得できるまで確認した方がいいと思う。
30代前半 / 年収600万円台 / 株式会社村田製作所
名古屋のエージェントさんにお話しを聞きました。非常に丁寧に分かりやすく説明してもらいました。質問にもしっかり答えてくれました。 決裁後アプリに早く反映されると良い。
2020年09月11日
50代前半 / 年収1500万円台 /
3社にて比較検討していましたが、エージェントの丁寧な説明で安心していたなかで、タイミングよく最良の物件の紹介いただき、即決で契約に至ることができました。また、契約プランにおいて、最低限のプランでも入居者の入退去時のサービス内容が魅力で、空室リスクを抑える運営を行われていることも魅力に感じでいたことも決め手の一つとなりました。 ローン契約の拡充を挙げます。企業規模の拡大に伴い、貴社だからこその金利メリットを提供できれば、さらなる優位を保つことができると思います。
2020年09月09日
40代後半 / 年収900万円台 /
・デジタル化が進んでいて、サービス費の削減努力につながっているから(管理費などのお得感) ・物件管理面でのサービスが充実していた ・確定申告書の無料口座の開催 ・物件情報の誤表記の改善(1件目は、駅名の間違え、5軒目は「角部屋」の図面が出てたので角部屋と思ったが、実際は違った ・資産運用の目標に向けての戦略的なアドバイス(例:不労所得○○円/月を達成する為のシナリオ) ・「売主」物件以外の、普通の不動産売買の取り扱い → 高度な不動産ノウハウを持っているクライアント向けのサービス。素人向けには非常にいいが、マージン(平均15〜30%)高い物件が多いので中々手を出せない物件が多い。
不動産投資を他の投資と比べて提案してくれたり、自身のポートフォリオと照らし合わせて話をしてくれるので、非常に判断しやすかった。 また、エージェント自身も不動産を所有しており、購入する身として安心感があった 資料がたくさんあり、どこにどの資料があるのかわからなくなる。例えば費用何がかかるっけ、となったときに探し出すのが大変。 マイページを充実、スピーディな情報の反映がされるとありがたい。
2020年09月08日
20代後半 / 年収600万円台 / 株式会社ベイカレント・コンサルティング
今回はサブリース物件だったが、担当には仕組みやリスクをきちんと説明してもらえ、興味を持って購入できた。
30代後半 / 年収800万円台 /
行き届いたウェブサービスと早さに感動しました。他のエージェントさんは大量の紙媒体の説明書・提案書を渡されるところ、GAさんは重要事項説明以外のほぼ全てがウェブ上で完結しました。銀行口座開設や火災保険までスマホで出来て、購入までの顧客体験がとてもデザインされたものであることを感じました。営業担当の方もとても対応が早く、物件選択やシミュレーション、リスク説明なども漏れなく説明して頂けました。 妻に説明する際にアナログなものが必要でしたが何も資料がないので困りました。結局他社からもらった不動産投資のマンガを使いました。
2020年09月07日
30代前半 / 年収900万円台 /
まだまだ収入がないのでわからない。
全くの初心者でしたが、説明もわかりやすく、質問に対しての回答も、十分に納得のいくものでした。 不動産の決済は銀行の応接室で、沢山の書類に記入して、実印を押して、とても大変な経験をした記憶がありましたが、手続きも電子署名などで驚くほど簡単に終わりました。 ポイントサイトからのリサーチ、アクセスで、契約に至りました。特に問題はなかったと思っているのに、ポイントが否認されました。 ポイントサイトにも調査をお願いしましたが、未だに返答がありません。 不動産投資の方の管理は問題はないと信じていますが、この点に関しては不安が残りました。
60代前半 / 年収900万円台 / 一般社団法人大阪ファイン
他社と比較してプランに透明性があり、不明な点も全てメリットデメリット含めてしっかりと回答してくれたので、信頼できると感じ、お願いすることにしました。加えて、アプリ等での管理ができる点も利便性の良さとして評価しております。
2020年09月06日
30代後半 / 年収900万円台 /
私の無知の教育から、繰り返しの素朴な疑問、細かい質問や面倒臭い要望、さらには他社との比較まで、すべてにおいて、懇切丁寧に親身に応えて下さいました。お陰様でやっと念願の不動産投資に一歩踏み出す事が出来ました。 関川さんに出会えて本当に良かった。ありがとう。感謝しています。 十分なサービスをされていると思います。
2020年09月05日
40代前半 / 年収1000万円台 /
物件は良かった。 営業はミス多くて売ったらさいなら的。ネットの評判通り
40代後半 / 年収1200万円台 /
毎回送って頂いたシュミレーションが大変わかりやすく、リスクも考えながら検討することができました。初めは何かと疑ってかかっていましたが、疑問や確認に対して反応が早いし、尋ねたことに対して納得のいく答えが返ってくることが多く、次第に信頼が持てるようになりました。。 「物件を売って終わり」ではなく、末永いお付き合いをしたいと感じさせていただけたので決めました。 今のところはありません。
2020年09月04日
40代後半 / 年収700万円台 /
以前から様々な投資はしており、その中でも不動産は気にはなっていましたが、ハードルの高いイメージがあり、手を出せずにいました。ただ、節税対策をしたいという思いがあった為、昨年から不動産投資の学習を始めました。その頃丁度良くRENOSYさんを知り、面談をさせていただきました。面談ではメリットを説明頂き、購入の意欲が高まりました。その後、不動産の学習の加え、気に入った物件のリスク分析を行い自分の条件に合うものが見つかりました。その流れで2020年2月に新規で1物件購入し、同年7月には追加で2物件購入しました。その後、8月に入り、購入後3週間で入居者の退去に関する連絡を頂き、現在は賃料が相場よりも高い旨の連絡頂き、現賃料よりも11.5%下げなければ客付けが厳しいとアドバイスを受けています。まだまだ自身の学習不足とリスク分析の甘さを痛感しています。不動産投資はとても奥が深い分野なので、しっかりと学習して次につなげていきます。今後、購入を検討されている人は、事前に不動産投資の学習をして、特にリスク分析は特にしっかりされる事お勧めします。 購入検討時に収支シュミレーションをしていただきますが、リスク勘案バージョンは想定賃料で行った方が良いと思います。更に同一の賃料が続く事も現実的では無いので、賃料の下落率も市場相場に連動したもので作成出来る様にすると尚、購入者が現実に近いシュミレーションができると思います。
2020年09月03日
40代前半 / 年収700万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。