マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5743件(2025年05月現在)
〜
全791件中511〜525件表示中
不動産投資を始めようとしたきっかけは、ニュースや本を読んでいるうちに自分でもやってみたいと考えるようになったからです。また、家族に残債無しで遺せる点も良いと思いました。その中でもアプリで管理できるRENORYで買ってみようと思いました。不安だった点は与信枠を使用してしまうことです。数年後には家の購入も考えているので、そこはRENOSYの担当者や他に話を聞いた営業員含め、全員に伺いました。担当していただいたセールスは知識が多く、初心者の私に悪いところもざっくばらんに教えてくれたことが良かったです。 RENOSYはDX化が進んでいると思うが、それでも契約時には紙でのやり取りが多いため、そこもデジタル化できるとさらに良いと思う。
2022年04月04日
20代後半 / 年収600万円台 /
初回ということもあり、始める前は運用に不安があったが、購入前に話しが聞けてリスクも含めて納得できた。担当営業さんにも素早く対応して頂けた為、月内で始めることができた。 あとは必要な税金や減価償却費などを更に詳しく教えて頂ければ更に納得いく形で進められると思う。
2022年04月02日
40代前半 / 年収1200万円台 /
株、FX、仮想通貨など、各投資方法をやっている中、知人が不動産1K投資の紹介がきっかけで、興味を持つようになった。他の数社を比べてみましたが、上場している会社ならではの安心感、管理プラン内容、担当者の対応、物件の質と量、価格など、各角度で見てみたら、RENOSYがバランスよく、購入した後でも安心に任せそうなので、購入を決めた。
2022年04月01日
30代後半 / 年収700万円台 /
不動産投資には興味があったが、自分だけで始めると、勉強や調査、収支計算などがあり、非常に手間で始められなかった。この部分をRENOSY及び営業担当者が代行してくれる事で不動産投資へ積極的になり、購入を決意出来た。 都内だけで無く、郊外や海外物件も一つの商品として取り揃えて欲しい。
2022年03月31日
40代前半 / 年収1300万円台 / 山九株式会社
もともと別で不動産投資をしていたのですが、入退去が激しく安定した収益とはなっていないために売却しました。 しかしながらサラリーマンが銀行の融資を得て、信用枠を有効活用しながら手堅く資産形成する手段は不動産投資しかなく、どこかのタイミングで不動産投資には戻るつもりでおりました。 別の不動産会社とも面談しながら物件は探していたものの、収益性がこちらの基準値に達しないことから購入できずにいたところにAmazonギフトのプレゼントのバナーに引っかかり、RENOSYとのやり取りが始まっています。 職業柄、AI技術なども身近に扱っており、旧態然とした他の不動産会社と違う点や、他社の営業マンにはない本音で接する点が気に入りました。 無事に収益性が基準を超え、立地も申し分のない物件に出会えたため購入を決めました。
40代前半 / 年収600万円台 / リノ・メディカル株式会社
総合的に考えて、出来る範囲での投資としてRenosyが最適であったと思う。平日が仕事で忙しい会社員、公務員は消去法でここに決めやすいのではないかと思う。単なる利回りだけなら他の会社の方がいい案件は多数ある。しかし、IR情報を充実させる会社としての信頼性、情報をきちんと公開し、アプリでの質問機能も充実させる体制は他ではなかなか見られない
2022年03月30日
30代後半 / 年収600万円台 /
不動産投資の利点の説明がわかりやすく、リスクもそこまで高くないと判断できた。購入を決めてから購入までの手続きがスムーズで時間があまり取られなかったのがよかった。アプリで管理できるものが多くて関連資料が散らからないのが嬉しい。 物件の選択余地があまりなく、良い物件なのかがよくわからなかった。購入した物件が他の物件より利回り低かったので今でもよくわからない。周囲相場よりやや高い物件の印象もあった。
2022年03月27日
30代後半 / 年収1100万円台 /
情報の非対称性が高い不動産投資において、リスクを最小化できるのかという点を事細かに説明頂いたおかげで、納得感を持って投資を始めることが出来ました。 また、不安点・疑問点についてはすぐにお伺いできる体制であった為、申し込みも信頼してコミュニケーションが取れると確信して、申込みました。 これまで以上に不動産に関するファクトを提示していただけると有難い。(不動産は情報の非対称性が高く、消費者が損をしやすい構造にあるのは変わりないので、多様なデータをご提示頂けると嬉しい)
2022年03月26日
株式投資は、日々の株価に一喜一憂しなくてはいけませんが、不動産投資は、長く運営する事が出来れば損失を限りなく抑える事が出来ると思います。 担当者様は、不動産に詳しく、良く研究されていて、話していてとても楽しく、決して無理な営業はしません。 物件価格が安く、利回りがもっと高くなればベストだと思います。 アプリも使い易く、新たな物件情報も配信していますので、次の物件購入への妄想や参考に出来てとても良いと思います。 今後も、デジタルで新しい取り組みを期待しています。
2022年03月23日
40代前半 / 年収700万円台 /
川崎フロンターレのユニホームをみてRENOSYを知りました。以前より資産形成に関心があり、いくつかの商品を売買しています。資産バランスの観点からラインナップに実物資産を加えたいと以前から考えており、勇気を持って相談しました。担当の方は熱心に不動産投資の概要やリスクにいて話をして頂きました。対応も早く信頼できました。アプリでの管理も手軽で分かりやすく好印象です。今後も良いお付き合いができればと考えています。
2022年03月22日
効率的な運用先を検討していたところ、不動産投資にたどり着きました。管理費の点でRENOSYを選びました。自己資本ゼロで始めることができ、知識の薄い自分でも不動産を持つことができました。また、担当営業の動きも迅速でストレスなく手続きを進めることができ、好印象でした。
2022年03月16日
30代前半 / 年収600万円台 /
始めたキッカケは、自身で行う株取引をやめて、放ったらかしでできる投資を探していました。 そんな中で、不動産投資に興味がわき、私が勤める企業のグループ会社が、以前GAテクノロジーズに出資していた事から信頼し、こちらに決めました。結局、確定申告の手間があるので、半ほったらかし投資になってしまいましたが、今のところは満足です。 確定申告の手間をもっと減らして欲しい、代行して欲しい。
2022年03月14日
40代前半 / 年収600万円台 /
①オンラインで基本済むので、自身も助かるうえ、無駄な経費がかかっていないと思えた。②担当営業の説明で、リターンとリスクが明確で信頼がおけた。レスポンスも早くありがたかった。③始めるにあたって、物件のリスク(空室や金利、賃料下げ)が不安だったが、対応できる部分と受け入れるリスクがわかりやすかったので、安心して進められた。④友人もRenosyだったので安心感もあった。 融資による金利はやむを得ないが、いくら分になるのか明確化してほしい(計算すればわかるが)。
2022年03月13日
もともとはアプリでの管理で安心してできると思ったから。他社だとアプリなどがなく、不安があったが最新のシステムを導入しているので、安心感もあり前向きに考えることができた。最後まで営業の方のサポートもあり、手続きを進めることができた。
2022年03月12日
30代後半 / 年収1000万円台 / アボットジャパン合同会社
AI、アプリなど、ITが多く使われていて、利便性が良いこと。効率化されてい。 物件の入居率が高いことなど、不動産、資産としての価値も良いこと。 押し売りがないことから、自分で検討できること。など、全体的に良かったです。 Renosy登録物件を自分で探せる。
2022年03月11日
40代後半 / 年収1100万円台 / 富士通株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。