マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5713件(2025年05月現在)
〜
全1542件中1471〜1485件表示中
◆決め手 ・10年20年とお付き合いすることになるため、いまだにアナログでコールドコールやっている会社よりIT化が進んでいる会社の方が長期のお付き合いが最も安心だと思えた。 ◆改善点 細かな手続きが多いので、全体的にいつまでにどういうフローがあるのかをもっとわかりやすく早く教えていただけると助かります。 RENOSYに閉じた話ではなく、住宅ローンの記入の手間が凄まじいので、IT化の前線を行くものとしてオンライン化お願いします。
2020年09月21日
20代後半 / 年収500万円台 /
不動産投資の基礎知識からメリット、リスク回避の各施策やサービス体制など、丁寧に説明頂けた点は自分の理解も進み、良かったと思います。物件もある程度はもちろん納得して購入したので後悔はありませんが、しいて言うなら即断即決を迫られている感じはあったので、そこは改善の余地があるのではないかと思います。始めるのが早い方が良いことは理解しつつも、自分のタイミングで決めたというよりはエージェントの推しに負けたというところが正直なところなので、人によってはグイグイ来られてる感じがして嫌かなと思いました。ですので、正直なところ不安はまだありますが、資産運用をはじめるきっかけになったことは間違いないので、あとはリノシーさんのサービス等々を、まずは信じたいと思います。 物件は、複数から比較検討し、少しは時間をかけて決められるような感じもう少しあれば、が自分としては尚良かったのかなと思います。人気物件はすぐになくなってしまう、等々も分かるのですが、マイソクを見て、少し話して即断即決は、自分としては少々不安を覚えました。物件がすごく良いというお話はして頂けたのですが、逆に短所等はゼロなのか?100点満点の物件なのか?の疑問符が浮上してきてしまうので(自分の場合は)、デメリット等も包み隠さずお話頂けた方が、信頼できるかなと思いました。100点満点の物件なんて、そうそうあるものではないと思いますので。セールス色がやや強く感じたので、顧客目線など、もう少し寄り添う感じや理解、察して頂けると有難かったかな、と思います。
2020年07月12日
40代前半 / 年収700万円台 /
投資用不動産の購入については、複数の不動産会社が存在し、どこが良いのか、何を参考にして良いのかわからない点があるが、従来の不動産のイメージと違い、ITを駆使して管理する、不動産の利回り計算の際も最悪の場合を想定してシミュレーションを見せてくれるなど、曖昧な点を残すことなく詳細に説明をしてくれる点が非常に良かったと思う。 アプリについて、思ったよりも自分でカスタマイズできる部分が少ないなと思った。慣れの問題かもしれないが、保有物件については実際の数字等も含め自分である程度動かせるようにできるとより良くなると思った。
2020年06月22日
30代前半 / 年収1400万円台 /
メリットやサービスについての説明がわかりやすく、よく理解できました。契約手続き、その後の資産管理などペーパレスで対応出来るのでとても便利に感じます。 メリットの話はしっかりと説明いただけましたがデメリットについてあまり的確な説明が無かったように思います。自社のもののみ押して他社のものは全否定に近い印象を受けたので、ロジカルに根拠を示して説明いただきたかったです。
2020年06月14日
30代前半 / 年収600万円台 / コスモエネルギーホールディングス株式会社
運用が本当に楽で、他社とは比較にならない。サラリーマンに向いている投資には必要な管理体制だと思った。 税金も含めた諸々のキャッシュフローの説明が欲しかった
2020年06月04日
20代後半 / 年収300万円台 /
疑問に感じた内容に関してはレスポンスが早かったと思います。色々知識は多くお持ちなのだと思いました。 特になし
2020年05月29日
30代前半 / 年収700万円台 /
考えていたたものとは違った物件を突然紹介されて驚きましたが、今しかないということで決めました。フットワークが軽くて速いですね。 アプリはサンプルだけではなく、エージェントさんからの情報とかまとめられると良いと思いました。
2020年05月11日
30代後半 / 年収800万円台 / 防衛省
シンプルな価格設定でわかりやすかった点 人気があるということで仕方ない面もあるが、物件をもっと精査・検討する時間が欲しかった。
2020年05月08日
30代前半 / 年収1000万円台 /
何年か前からワンルーム投資は、興味があった。そこで、リノシーのホームにアクセスした所、スムーズに話が進み時間がかかったが無事契約も終了して安心している 今後の人生においても、いい経験になったし、知り合いにも紹介しようと思います。 もっとデジタル化を進めて時間を短縮する
2024年11月16日
50代前半 / 年収800万円台 / キオクシア
貴社の担当者の話を聞き、始めて見ようと思った。①決め手はサッカーチームのスポンサー②上場企業③成長性④ネットで大概の事は済む様なシステムの導入⑤不動産業界の中でも革新的 に思えた。とりあえず儲かっても儲からなくても、株式投資の感覚の気持ちで始めた。
2024年10月11日
40代後半 / 年収600万円台 / 株式会社伊藤園
契約申し込みから引き渡しまでの関連手続き(必要書類手配、不備チェック、捺印、各所との面談など)に関しては、ウェブツールが導入されていて手間が軽減されています。また、手続き中にイレギュラー対応が生じた場合でも、担当の方が適宜対処法を確認し後続の指示をしてくださるので、余計な工数を費やさずに購入を進められると思います。
2024年05月02日
30代後半 / 年収1400万円台 / 株式会社リクルート
色んな不動産会社の話を聞きましたが、RENOSYほど低金利でローンを組める会社はありませんでした。金利が 0.1%違うだけで毎月の利息支払いが数千円変わります。最近は不動産価値の上昇が著しいので短期間で元が取れますが、確実に元を取るためには10年程度が必要と言われています。長期であればあるほど低金利融資の効果が効いてきます
2024年04月18日
30代後半 / 年収500万円台 / アイレット株式会社
同僚に勧められ、話だけでも聴こうと登録したら即、連絡がありました。源泉徴収票を見ながら解説頂き、沢山税金を払っている事に気づかされました。節税できる仕組みを教えていただき、資産作りにもなる。これはと思い、すぐに契約しました。もっと早く始めるべきだったと思ってます。
2024年02月20日
50代後半 / 年収1400万円台 / メルクバイオファーマ株式会社
今回は2件目となります。 節税対策やリスクヘッジのための投資として、不動産投資をしております。 不動産投資でリスクとなる空室についても、駅近物件、かつ、使いやすい間取りをお薦めいただいているため、大きな不安なく購入することができました。
2023年11月16日
30代後半 / 年収1400万円台 / 野村総研
資産運用はこれまで投資信託と保険をメインにかなりのウエイトでやってきたが、不動産投資はやったことがなかったので機会があれば取り組みたいと考えていた。 魑魅魍魎が跋扈する不動産投資の界隈において、renosyは上場企業であるため、物件やアフターフォローについてある程度信用できると考えたほか、担当者も過度に期待を煽るより現実的な目線で話していた点が良いと感じた。
2023年09月26日
20代後半 / 年収600万円台 / 株式会社 三菱UFJ銀行
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。