マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5713件(2025年05月現在)
〜
全2270件中2251〜2265件表示中
投資信託以外の運用先としてインフレ対策にもなる不動産投資を昨年から始めました。 初年度の節税効果は予想通りでしたので、まだ融資枠があるのであればと考え追加購入を検討しました。 ただし、今後の動向は23区内だったとしても注意深く見ていく必要があると思います。 最後は物件の価値に依るので、見極めは重要です。 昨年に比べて対応の質が明らかに悪かったです。 TECHを使ってビジネスを合理化するのは有効かと思いますが、接客を忘れて良い訳ではないことを認識された方が良いと思いました。
2024年12月04日
40代前半 / 年収900万円台 / アマゾンジャパン
信用も資産として活用し、運用できる手段であること、資産のリスク分散できることから興味をもち、はじめました。 10万円程度から気軽に始められ、アプリで管理できることなど、スタートが簡単なことからリノシーに決めました。 ネットで探してそのまま申し込みができればより、気軽さが出ると思う。 費用は他や相場より100万-200万高いです。提携ローンの安さや物件管理費の安さは魅力だが、それでも相場よりやや高い。 また、良い物件はすぐ埋まるが、それは営業うそなのか、本当なのか。埋まっている物件の案内は作戦だったかもしれないと今になって思う。
2024年11月17日
30代前半 / 年収700万円台 / オムロンソーシアルソリューションズ株式会社
株式や投資信託に集中的に投資をしてきたが、リスク資産であることを踏まえ、リスク分散のため不動産投資を追加した。 手続きが非常に簡単でかつ、初期投資額も低学なので、興味がある方はやって見たら良いと考える。
2024年11月06日
40代前半 / 年収1100万円台 / 西日本電信電話株式会社
・営業マンの知識が豊富で色々な質問に対応できる ・購入後のアプリサポートがわかりやすく管理しやすい ・リノシーカスタマーサクセスからのサポートもしっかりしてる ・確定申告におけるサポートも期待しています
2024年06月08日
50代後半 / 年収100万円台 / パナソニック
ふあんにおもっていたてんをあるていどかいけつすることができた。まだはじめたばかりなので、これからよいとおもったらゆうじんにもすすめたりしていけたらよいとおもう。おすすめしたいところはしょうかいするとAmazonギフト券がもらえると聞いたのでその点。 良いところばかりを紹介してくるので胡散臭く感じるので、リスクを聞いたらしっかりとリスクを話してほしい
2024年02月03日
30代前半 / 年収500万円台 / 株式会社DTS
RENOSYはアプリやAIなどを用いていることで、他の不動産会社よりも先進的なところは評価できます。もちろん物件を紹介いただいた担当者にも感謝はしています。しかしながら、正直なところいきなり9件もの物件を紹介されたうえ、キャッシュフローの不安などについていくらこちらが不安を訴えてもゴリ押し感たっぷりの説明で、結局9件もの物件を金利2.15%の楽天銀行でローンを背負うことになりました。 もちろん自己責任ですし、担当者の説明を信じて運用してくのですが・・・正直不安いっぱいのスタートです。
2023年11月05日
50代前半 / 年収2800万円台 / JA愛知厚生連足助病院
これまで株や投資信託で資産運用してきたが、不動産投資は大きなリターンは見込めないが、税金対策ができることを知り、購入することを決めました。税金対策出来ることを知らない人は多いと思うので、機会があればオススメしていきたいと思います。 保険まで1人の担当が対応してほしい。
2023年03月16日
40代後半 / Meiji Seikaファルマ株式会社
1件物件購入して、よかったので、2件目購入リスクもそんなに高くない、キャンペーンでかなりお徳でかった。手続きも担当者が色々動いてくださるので、役所にいく手間や確定申告も不十分なところを訂正していただけた。 すごく、締め切りなど、急がせるのがかなりのストレス
2022年10月28日
50代前半 / 年収700万円台 /
物件の面倒な維持管理が低料金で任せられるのと、不動産のイロハをマンツーマンで教えてもらえるので、不動産購入の入口としては、おすすめ。 取扱も中古物件なため、価格変動リスクも小さく購入しても良いと感じた。 物件購入可能期間が短過ぎるので、数日考える余裕があると良いと思う。 振込手数料や、ローンの繰上げ返済に手数料がかかるなどと言った情報が出るのが遅く(契約当日だったり契約後)、前もって知らせて欲しかった。
2022年06月04日
40代前半 / 年収700万円台 / 大日本印刷株式会社
自分のリスク許容度に応じた管理プランを選択できるため、投資初心者にもおすすめできる
2021年06月11日
30代前半 / 年収900万円台 / 有限責任監査法人トーマツ
代行手数料が他社より安いこと、つくまで家賃保証やワイドプランなどサポートが充実していた。 また、シミュレーションがオンラインででき、自分なりにリスクや収益性について検討できる点は評価できる。 契約後の営業担当の方からの連絡やフォローの対応が、時に雑に感じるときがありました。契約したあとは雑な扱いを受けるものだ、と残念に感じました。
2020年10月19日
40代前半 / 年収1000万円台 /
他の投資はほぼやったことがあるので不動産も挑戦してみたかった。リスクしかないと思っていて中々手を出せなかったけど、そのリスクをわかったうえで、大手でやることによる安心感で、RENOSYで実施した。何かあった時のサポートが充実していそう。
2024年08月29日
40代前半 / 年収600万円台 / 株式会社リクルート
RENOSYの不動産投資を始めようと思ったきっかけは、単に不動産投資と言われると信頼性が低いが、上場企業であること、AIなどのテクノロジーによる分析がされているということ、その他の仕組みが良かったから。
2023年12月18日
20代後半 / 年収500万円台 / 東洋水産株式会社
資産を築けていない現状に不安を覚え、自身の信用を元手に資産運用を開始した。まずは金融投資から始めた方が良いと思うが、制約がある方や元手がない方は、不動産投資も選択肢の一つだと思う。 まずは担当セールスが信用できるか、面談してみるべき。
2023年11月30日
20代後半 / 年収700万円台 / SMBC日興証券
株式投資を長らく行っておりますが、不動産投資の話を伺ったところ、生命保険、信用によるローン活用、ほとんど手間がかからない、物価変動リスク対策などなど色々良い点があることが分かったので、RENOSYでも購入を決めました。
2023年06月17日
50代前半 / 年収1100万円台 / 東京計器株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。