マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5734件(2025年05月現在)
〜
全833件中676〜690件表示中
スピード感をもって物件の紹介、説明、決済までの流れ等を任せれたので安心できました。 中古メインですので、場所はバラバラですので、しっかりとプロコンを整理して、納得の上で購入出きればよいと思います。よろしくお願いします。
2024年09月09日
40代後半 / 年収7400万円台 / EYストラテジーアンドコンサルティング
税金の増加、節税の必要性。 説明時、メリットだけでなくリスクや懸念点もしっかり説明してもらえると、更に信頼できると感じました。 長期的な付き合いにするため、購入後の支援や確定申告のサポートなど、これからもお願いしたいです。
2024年08月26日
40代後半 / 年収2100万円台 / 丸紅株式会社
将来の資金形成の為です。家賃収入を目的としてましたが、売却益がメインに感じてます。サブリース契約がこちらへのメリットが薄いように感じていますが、全体で資金がプラスになるので良いと思ってます。PayPayポイント50,000円分がいつになっても来ないのが残念です。
2024年07月26日
40代後半 / 年収800万円台 / 株式会社フコク
老後の備え、また投資目的で始めました。 日本全国様々な物件を紹介頂き、自分に合った物件を幅広い中からチョイスできるので安心かと思います。自分の目的、老後資金、投資等に合わせて幅広く物件を選ばせていただけるので良いと思います。
2024年07月02日
40代後半 / 年収900万円台 / 株式会社ベントラー・オートモーティブ
義理の弟が投資を始めていて信用があった。 また業界No.1の取引ということが信用に繋がった。投資ローンと住宅ローンの違いやマンション投資のカラクリを分かりやすく学べた。 老後の資金確保や現在の支出の見直しに繋がった 六本木の本社ビルに伺ってビックリしました。 本社の場所とか雰囲気を見れば、より信用度がますと思います。リモートでの相談は気軽で良かったのですが、営業の方の背景が本社ですとより信用度が増しました
2024年06月11日
40代後半 / 年収800万円台 / 航空会社勤務
サラリーマンが出来る税金対策は全てしているので、他に出来る税金対策がなく、会計士に相談したら、手軽にできる投資として、不動産投資が良いと言われたから。不動産を探していたら、知人に担当の方を勧められ、対応が早かったため。
2024年05月22日
40代後半 / 年収800万円台 / 法律事務所
Appに広告に良く出てきて怪しい間はありましたが、話を聞いてみて問題なさそうと判断しました。将来的な話になるのでこれが正しい判断だったかは未来の私しか分かりませんが、投資の選択肢の一つと思います。もう少し早くやってもよかったなと思っています
2024年05月12日
40代後半 / 年収800万円台 / 川崎重工業株式会社
目的を果たせる内容だった事。 リスクが、許容範囲であった事。 そして、クックさんをはじめとした、高橋さん、中丸さんの人柄が、良かった事。 今後長く付き合う中で、人柄は重要で信頼関係が構築できるのか否かはとても重要です。 この3点がクリアーできたと思ったので、購入の判断をしました。 投資や資産管理の向こう10年のシミュレーションのエクセルの提供があると、検討がもっとしやすいです。 どこに、リスクがあるのか。そのリスクを数字から判断しやすくなります。もちろん説明をいただいてますが、自分でも数字をいじってみたいですし、質問や確認する際にもお互いの時間効率を高められます。
2024年05月08日
40代後半 / 年収2300万円台 / Adobe株式会社
友人の紹介と、節税目的で、不動産投資を始めました。 Renosyにしたのは、競合他社と比べてネットワークの広さで、将来のマンション売却の不安が解消されたから。 アプリをまだ使いこなせてないので判断できませんが、煩わしい書類から解放されるのは、効率重視の方には向いているのではないでしょうか? 販売して終わりではなく、ライフプランニングの充実化もあるとより良いと思いました
2024年03月21日
40代後半 / 年収1400万円台 / 電通
知人の紹介。生命保険などの固定費に疑問があり、企業の規模や信頼性による利権として不動産投資のほうが長期的に見て効率が良いと判断した。純粋比較で、他の非礼な不動産投資の売り込みの不信感や不快感がなかった。 RENOSY、というよりも、不動産投資を実施する際に必要な書類対応は、同じことを複数回記載する無駄な時間が正直多い。電子化が進めば意識的な障壁は除去されると思う。
2024年03月19日
40代後半 / 年収2000万円台 / 株式会社電通
不動産投資は初めてです。ほったらかし投資、というのが投資初心者の私には合うかなというのかきっかけでした。物件は出会いで吟味するというより、早い年齢で始めるのがいいのかなと理解し、早々にお申込みしました。ご担当者の説明が説得力ありましたので、決断にいたりました。
2024年03月08日
40代後半 / 年収500万円台 / 株式会社日立ドキュメントソリューションズ
他社で既に不動産を所有しており、リスク分散の一環として選択。管理費用が安いことがメリットではありますが、実際に賃借人の入替えにどこまで積極関与いただけるかは未知数。アプリで一元管理はできるものの、物件取得後も火災保険が有効になっておらず、こちらからの申し出がなかったらそのままになっていたかもしれないことには驚きました。 別セクション間でも連携を密にお願いします。
2024年02月25日
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社京都銀行
不動産投資についてはローンを組んでまで行うものなのかずっと悩んでおりましたが、最終的には担当者の方の丁寧な説明やRENOSYの商品の良さに納得して始めることにしました。 不動産の契約にしては驚くほど手続きが簡単で、アプリでの管理もしやすいです。 物件管理はアプリと同じように、webサイトでも出来るようにしてもらいたい。
40代後半 / 年収700万円台 / Supershipホールディングス株式会社
兼ねてから興味はあったものの、なかなか踏み切れずにいましたが、世の中の物価がインフレ気味になる中でそのリスクを分散できる不動産投資をやろうと思った。できるだけ本業への影響ないよう、管理体制とデジタル化が進んでいるリノシーに最終的に決めました。 収支を大きく左右するサブリース契約に関する説明が、物件引渡後であることは改善すべきだと思う。
2023年12月19日
40代後半 / 年収1100万円台 / 防衛省
家賃の回収や管理組合対応なども完全にお任せできるし、空室保証もつけたプランだと、オーナーとしては固定資産税など支払いや確定申告の対応を除けば、ほぼ何もしなくてもいいです。不動産と言えば、少しハードルが高いように感じましたが、これまで確定申告をされたことがある方は抵抗なくスタートできるかと思います
2023年12月13日
40代後半 / 年収1100万円台 / 関西電力株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。