マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全302件中61〜75件表示中
提案や資料がシンプルで、あまり手間がかからない印象。忙しい身としては助かった。すべてコミュニケーションにLINEを使っているのでタイムリーに相談でき、質問や課題があればすぐに対応いただけるのでスムーズに契約までできた。 リモートツールが使いづらい。 独自のツールではなくZoomやTeamsなど標準的なものを使って欲しい。
2024年04月07日
40代後半 / 年収1600万円台 / セキュアワークス株式会社
直近で養老保険とがん保険に加入していたのですが、不動産投資をすることによって、それらをカバーできることを知りマンション購入に踏み切りました。今後この選択がよかったのかは、現状では判断できませんが、今後 良い投資だったと思いたいです。
2024年03月28日
40代後半 / 年収900万円台 / 日本製鉄(株)
Renosyの物件を購入したことある友人のご紹介なので、初めて投資の不安感がだいぶ減ります。日本語だけでも全然構いませんが中国語対応可能なスタッフも用意してあるから、コミュニケーシンもスムーズに。それとRENOSYという大きな看板であり初めての投資にして安心感があり。
2024年03月22日
40代後半 / 年収600万円台 / イノテック株式会社
RENOSYによる購入は2軒目となるが、気になる物件の確認、購入申し込み、契約手続きまでのサービスが連続性をもって提供されるため、安心して購入完了にいたることができている点は大きなメリットと感じています。
2024年03月16日
40代後半 / 年収2700万円台 / サンバイオ株式会社
今年、48歳になりました。そろそろ35年ローンを組めなくなる年齢です。老後の不労所得獲得、子供への財産形成、単年度の節税を目的にやってみました。長い長い船出がこれから始まります。RENOSYさんはプロ集団です。私の疑問点に色々と応えてくれました。また色々と手続きを代行してくれてあっという間に(あまり労力をかけずに)不動産オーナーになることができました。もっと早くRENOSYさんと出会えてたらなあと思っています。毎月の投資は少額なので特に若い方には急いで始めて頂いた方がよいです。
2024年03月02日
40代後半 / 年収1400万円台 / みずほ信託銀行株式会社
将来の年金収入が不安であり、また、現在の節税対策として不動産投資を検討しようと考えた。数社から説明を受け、比較検討した結果、リノシーが大手で安心であり、また、担当営業の方が誠実で熱心に丁寧に説明して頂けた。
2024年03月01日
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社長谷工コミュニティ
他社で既に不動産を所有しており、リスク分散の一環として選択。管理費用が安いことがメリットではありますが、実際に賃借人の入替えにどこまで積極関与いただけるかは未知数。アプリで一元管理はできるものの、物件取得後も火災保険が有効になっておらず、こちらからの申し出がなかったらそのままになっていたかもしれないことには驚きました。 別セクション間でも連携を密にお願いします。
2024年02月25日
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社京都銀行
不動産投資についてはローンを組んでまで行うものなのかずっと悩んでおりましたが、最終的には担当者の方の丁寧な説明やRENOSYの商品の良さに納得して始めることにしました。 不動産の契約にしては驚くほど手続きが簡単で、アプリでの管理もしやすいです。 物件管理はアプリと同じように、webサイトでも出来るようにしてもらいたい。
40代後半 / 年収700万円台 / Supershipホールディングス株式会社
勤務先の信用から金融機関から融資を受けることができ、第三者によりローンを返済してもらうと言う仕組みが、新しい事業だと思いました。 不動産ローンであるため生命保険代わりとなり、そこが老後や病気に向け心丈夫になる点だと個人的には感じました。 六本木のビルは確かに立派ですが、オーナーの手数料、賃借人との仲介等の利益を得てこのビルを借るのは無駄であり、オーナーに還元してほしいと思いました。
2024年02月24日
40代後半 / 年収800万円台 / 日本年金機構
ちょうど所得が各種控除が受けられなくなる堺の所にあり、数年後僅かであっても昇給が続いた場合に控除を受けられる限度を超えてしまう可能性が高いため、減価償却等損益合算を使っての所得圧縮を考えて不動産投資を検討。 おすすめの点は、資金的面や気になる点、疑問点など、質問すればしっかりと回答してもらえる点は非常に安心感がある。 今回の不動産投資の主たる目的を十分に理解しての提案を頂いていなかった可能性がある点。相手の目的を十分に把握したうえで、説明をしていただきたかったと思っています。 こちらが十分に質問しなかったところにも落ち度がありますが、数年後での損益合算で収入を圧縮を検討しているという説明をしていましたが、後々に数値を説明していただいたところ、初年度での損益通算はもちろん理解しているのですが、数年後と言ったところでは十分な損益合算の数値が見込めず、当初の不動産投資の目的が十分に果たせているのかが不明確なところは不満/不審が残る部分となります。
2024年02月23日
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社リクシル
家族への生命保険額を増やそうと検討していたところ、マンション投資に出会いました。がん団信でローンを組めるとしての価値は大きく、その費用は節税分でペイできることを考えると、掛け捨て生命保険より良いと思い購入しました。
2024年02月16日
40代後半 / 年収1200万円台 / 三菱重工業株式会社
初めての投資物件の購入だったが、親切に対応いただき決断をスピーディーに行うことができた。 煩雑な書類作業や確認も電子手続きなどで最低限に済ませることができたため、大きなハードルとなったいた労力をかけないで実行することができた。
2024年02月14日
40代後半 / 年収2200万円台 / サンバイオ株式会社
資産形成で現金(円)資産の割合が多かったので分散投資として不動産投資に興味があった。 他社に比べ自社ですべて完結しているシステムに魅力を感じた。 リスクについても細かく説明されたのが良かった ただ経費、費用についての説明が不十分だった。
2024年02月10日
40代後半 / 年収900万円台 / 株式会社メイテック
税金が高くなり、このまま何も自分に資産が残らない形もいやであったため、何か良い方法がないか探っていたところでした。 地震などのリスクもあるのですが この先もしばらく賃貸生活が続くのでどうにもならなくなった時の不動産確保できる点も魅力的でした
2024年02月07日
40代後半 / 年収2100万円台 / 厚生連病院
担当営業の方が丁寧に不動産投資の仕組みや自分にとって最適な物件を教えてくれた。 複数物件を比較してどの要素が推奨出来るのかを懇切丁寧に教えてくれた。 またおすすめではない物件の場合はその理由を教えてくれたので、信頼ができた。
2024年01月27日
40代後半 / 年収1300万円台 / デロイトトーマツコンサルティング合同会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。