マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5719件(2025年05月現在)
〜
全992件中226〜240件表示中
元々別会社から不動産購入済みでしたが、買い増しでご相談させていただきました。 リノシーは物件価格が高いという前評判で少し敬遠していましたが、実際はそんなことはなく、むしろ他社より割安だと感じました。 他社との比較はしたほうが良いという考えは変わりませんが、評判やイメージだけでリノシーを選択肢から外していたのは損失だったと今になって思います。
2024年01月08日
30代後半 / 年収900万円台 / 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
不動産投資を始めたきっかけは保険機能と長期的な観点での年金機能、物件によっては売却によるキャピタルゲインがあるなかでローンを活用してレバレッジを聞かせた投資ができる点、長期投資となるので早ければ早いほど年金としての活用が早まる点が投資物件購入の理由です。 RENOSYに決めた理由ははじめのイメージと異なり管理が楽そうという点が決め手でした。
2024年01月06日
30代後半 / 年収700万円台 / 谷口純一公認会計士事務所
始めたきっかけは投資のリスク分散の一環で、RENOSYの担当者の説明内容や人柄もよく、最終的には決めました。納得できる物件も見つかったので、一部屋の予定でしたが二部屋購入にしました。アプリ管理などのデジタル化が進んでいる点も良かったですし、管理体制もしっかりしているところも高評価でした。
2024年01月04日
30代後半 / 年収800万円台 / 株式会社ベイカレントコンサルティング
毎月の負担額が、別で加入している生命保険(掛け捨て)と同じくらいの金額でした。 将来のことを考えると、掛け捨ての生命保険に加入し続けるくらいであれば、不動産投資していた方がメリットを感じられました。 複数物件を持つことにより、そのメリットはより感じられると思うので、余裕が出れば検討したいと思うくらいです。
2024年01月01日
30代後半 / 年収700万円台 / 株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ
広告で気になってなんとなく申し込みをしました。身近な人が不動産投資をしていたので元々興味はあったものの、地価高騰等で漠然と今じゃない気がしておりました。 円安やインフレ等先行き不透明な部分が多々あったので、投資の選択の一つとして決めました。 特になし
2023年12月31日
30代後半 / 年収1100万円台 / 株式会社IDOM
不動産投資を始めたきっかけは会社に不動産投資を行っている人がおりその人から色々と話を聞いたことに始まりますが、当時は胡散臭いものと感じていました。しかしGAテクノロジーズで色々とはなしていく中でリスクとメリットを正しく認識し購入に至りました。
2023年12月30日
30代後半 / 年収700万円台 / 日本電気株式会社
・不動産投資自体は前から興味があったが、リスクが多いと感じていた ・担当者さんの熱意に押されて ・質問に対する説明が適切であった ・管理体制がよいと感じた ・リスクは軽減されたように感じるが未知数なとこらが多い ・リノシーさんの規模と実績があると知人に勧めていいと思う
2023年12月28日
30代後半 / 年収600万円台 / 株式会社ニシヤマ
自分の年収が900万ちょっとと、税金のかかり方が納得出来ずに色々とできる範囲の対策はひていた 子どもが放課後デーサービスを利用することになり、ほんの少しの年収差で毎月の利用料の負担上限が4,600円から37,000円に上がったことに納得いかず資産形成と税金および年収減の対策になることから検討開始した RENOSYでの面談は始まるまで疑心暗鬼だったが、押し売り感はなくきちんとこちらの疑問を解消しようという姿勢で信頼できたから 口コミはあるものの、実際の面談から契約までのやり取りをもっと見える化してみては わかりづらいことが不動産投資のハードルだと思います
2023年12月27日
30代後半 / 年収900万円台 / 大手製造業
資産運用の選択肢の一つとして検討しました。 不動産投資をはじめるにあたり、他社と比較検討をしていましたが、扱う物件を中古に限定されている点や、物件管理に関してのサービスが豊富な点から、RENOSYでの購入を決めました。
2023年12月26日
30代後半 / 年収1000万円台 / JFEエンジニアリング株式会社
リスク分散をするうえで、もともと不動産は視野に入れていたが、ネット上では不動産投資に関する良くない情報が多々あり悩んでいました。メリットデメリット含めて、詳細に説明頂き、納得できるリスクであったため、購入を決めました。
2023年12月22日
30代後半 / 年収900万円台 / キオクシア株式会社
前提の知識が無くても、比較的丁寧に教えてくださるので、敷居が低いと感じました。また、基本的に手続きや運用後の管理が全てアプリやwebで完結することも、魅力の1つだと感じます。担当の方が、LINEでご連絡を下さり、丁寧にサポートして下さるのも助かります。
2023年12月21日
30代後半 / 年収800万円台 / 株式会社ツムラ
最初は節税対策目的でお話しを伺いました。実際の面談の際には、仕組みから詳しく説明頂き、購入を決めました。東京だけでなく大阪や神戸、福岡といった幅広いエリアの物件を取り扱われている点も魅力だと思います。
2023年12月17日
30代後半 / 年収1300万円台 / 株式会社電通
4件目の購入になりました。初回購入から2ヶ月での購入になりましたが、資産形成の目的に合わせて適宜提案を頂けたので、非常に参考になり購入の決断となりました。説明も丁寧でしたので、今後もサポート頂きながら資産形成の達成を目指していきたいです。
2023年12月16日
30代後半 / 年収1200万円台 / 竹中工務店
すでに半年前に3物件を購入してましたが、この度追加で1物件を購入しました。今後に備えて、選択肢を多く持つことのメリットを、担当の方々を通じて感じさせていただけたのが購入のきっかけです。一人ひとりにあわせたご提案をしてくださる印象があります。
2023年12月14日
30代後半 / 年収900万円台 / 協和キリン株式会社
物件の追加購入でしたが、今回も終始スムーズに手続きができてオペレーションが洗練されているのを感じました。これからも不動産業界のデジタル化を進めていただけることに期待しております。願わくば銀行側の処理がもう少し簡潔になると不動産の購入手続きがもう少し気軽にできるものになると思います。
2023年12月08日
30代後半 / 年収1100万円台 / チューリッヒ保険会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。