マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5717件(2025年05月現在)
〜
全568件中136〜150件表示中
マンションのオーナーになるということは多額のローンを抱えて重たいという印象があったが、管理業務をお任せできることと、負担がわりと少ないことがわかり、購入への心理的ハードルが下がって思った以上に始めやすいと感じた。
2023年10月22日
50代前半 / 年収1200万円台 / 富士フイルムビジネスイノベーション
サラリーマンの東京不動産投資は今からだと手遅れかなと思う気持ちもあるが、ここまで一貫して顧客のなかで売って買って管理してまでできるシステムを作るITの利用力がすごいと思ったので、損のない範囲でやってみようと思えた。
2023年10月18日
50代後半 / 年収1000万円台 / 大成興業株式会社
海外での投資を、検討していたが、今後の、居住可能性、そして、居住しない場合の訪問頻度や管理体制を考えると不安を感じていた。日本投資を検討の際AI活用しての物件紹介、管理手法はわかりやすい。ただ将来予測が出来ているわけでは無いので、自己判断が重要。 対象物件所在地の将来予測
2023年10月07日
60代前半 / 年収2000万円台 / 株式会社FMI
クックさんをとても信頼しています。彼の不動産マーケットの知識は群を抜いていて、4次元で捉えているところ(先を読んでいるところ)が素晴らしいです。三島さんはじめ、他のスタッフも気持ちの良い対応ですし、フレンドリーなところもありがたいです。最後にアプリの力が群を抜いています。恐らく色々と特許もお取りだと思いますが、複数件の物件を保有している人には不可欠ですし、逆に自動集計されるので、確定申告で焦らずに済みます。
2023年10月02日
50代後半 / 年収200万円台 / 自営業
会社の上司のすすめから自分でも出来ると知り、やってみようと思いました。ご担当の方の説明もわかりやすく、管理体制も整っており、これなら自分でも始められると確信し、退職金代わりになればと思い、始めました。
50代前半 / 年収500万円台 / 株式会社共同土木
生命保険で子供の教育費などサポートする保険に入っていたが、基本的に掛け捨てになってしまう。不動産投資であれば、それが掛け捨てではなく資産になり圧倒的に良いと思ったから。また子供に相続することもでき、子供の将来に役立つと考えたから。 営業の時に見せてくれたシミュレーションをオーナーには公開してほしい。
2023年09月29日
50代後半 / 年収2000万円台 / サントリーホールディングス株式会社
長いお付き合いになるので、入口だけでなく出口戦略まで考えたら、トータルで信頼出来るところが良かった。 特に老後資金をどう作ろうかと考えていたところだったが、これからの人生や自分を見つめ直すきっかけにもなった。
2023年09月21日
50代前半 / 年収600万円台 / 古野電気株式会社
・マンション売り=詐欺っぽい感じという当初の印象でしたが、何度も丁寧に説明していただき、そうではない!と思えるようになりました。 ・同じ職場の方に勧めていただきました。 ・丁寧な対応が購入のきっかけです。 ・自分に利益がでたら、自信をもって友達に勧めたいです。 ・これから、どのくらい利益がでるかなぁと楽しみです。
2023年09月05日
50代前半 / 年収700万円台 / 小学校教諭
スマートフォンから流れてくるコマーシャルがきっかけでした。最初は高額の投資になることとなかなか将来的な見通しが想像できないことでとても不安でした。担当者に自分の不安や目的を伝えたところ、しっかりと説明をしてくれました。
2023年08月14日
50代後半 / 年収600万円台 / 東海アクシス看護専門学校
もともとは節税の可能性がある一つの方策として不動産所得の勉強をと思い、Renosyに連絡をしてみたのがきっかけでした。最初の受付窓口となった若手の営業の方は、まだ要を得ていない感じだったが、その後担当となっていただいた営業部長の方の説明がとてもわかりやすく節税だけでなく不動産投資のリスクとリターンがとてもよく理解することができました。単に初期数年の節税対策としてでなく生命保険の代替そして相続のための資産形成としてもメリットがあると理解し、購入に至りました。 最初の若手の営業窓口としての対応は、売り文句ばかりで、未熟さを感じた。ニーズを深く理解するコンサルティング営業力を鍛えることか必要と思います。税制の理解も乏しく、決まりきった売り文句をしつこく語るだけで、何度か気分を害する時がありました。
2023年06月21日
50代前半 / 年収2800万円台 / Zoetis Inc.
毎月生命保険をかけるのと思ってやっています。購入時期、物件によって月々の収入に大小はありますが、通帳を見るのも楽しみ。 確定申告は大変だけど、還付金もあり日々の楽しみが増えるかな? あとは日常生活に新しい知り合いが出来るのもいいかな?
2023年06月10日
50代前半 / 年収800万円台 / KDDIエンジニアリング株式会社
既に3件購入済みで打ち止め感があったが、後輩の誘いでアマギフ目的で面談。地域分散と利回りとで購入判断、手続きはこれまでの2社よりも簡便でした。返済が進んで次の物件に手を伸ばす際にはまたリノシーさんにお願いしちゃうかも。 見つかりません💦
2023年06月09日
50代後半 / 年収900万円台 / ソニー株式会社
こ年収に応じて課せられる所得税の軽減措置、将来的な副収入として、かねてから不動産投資を検討していたが、今回、持家の住宅ローン残高にメドがたったため、毎月の住宅ローン支払い額とほぼ同額で投資を開始した。 リスク管理、将来的な収支見込みなどの説明で納得できたためこちらからの購入に至った。 アプリでの一括管理で煩雑さもなく、高額所得者で投資余力がある方には良い選択肢かと思う。
2023年06月08日
50代後半 / 年収1300万円台 / Bristol Myers Squibb株式会社
職場でマンション投資の話が出ていたところにスマートフォンでコマーシャルが流れて来た。問い合わせをしたところ、当初考えていたよりもかなりの少額で始めることができることを知りやらない選択肢がなくなった。購入後のバックアップ体制の充実も後押しになった。
2023年06月07日
50代前半 / 年収600万円台 / 東海アクシス看護専門学校
年金対策を考えていて、投資信託などを使っていた。リスク分散を考え不動産投資を考えていたタイミングで、ネット広告を見て申し込んだ。数千万の借金を背負う事に抵抗があったが、担当者の説明を聞いて、一歩踏み出そうと思い購入を決めた。
2023年06月01日
50代前半 / 年収700万円台 / ヤマト運輸株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。