マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全88件中61〜75件表示中
既に2物件を購入しており3物件目の購入でした。もともと、世田谷区内での追加購入を検討しており素早く物件情報を貰いました。物件の情報量が他社と比較しても多いと思います。また、購入後のアプリ管理やDX化の推進も購入のきっかけになっています。 固定資産税の支払い等、税金関連の管理も物件毎で管理出来ると尚良いと思います
2023年05月20日
50代前半 / 年収1100万円台 / 株式会社コロプラ
会社の信用を、持ち出し資金を限りなく抑えて投資に最大限に生かせると思いますね。 営業の方の迅速な手厚いサポート。 AIを併用した優良物件の提案。 DX化による購入前後の煩雑な事務的処理や、確定申告のスムーズな処理。 AIでどう物件情報をフィルタリングしているのか説明してほしいです。これオススメです、の理由をもう少し。。
2023年05月18日
50代前半 / 年収800万円台 / 株式会社NTTデータ グローバル・サービス
RENOSYの物件は信用がおける。 管理も信頼できる。 管理手数料もリーズナブル。 利回りは大したことないので目先の黒字には自己資金を沢山入れる必要あります。 不動産投資を始めるなら、しっかり勉強が必要だが、RENOSYなら綺麗事だけでなく色々教えてもらえる。不動産投資のリスクとして金利上昇があるので一定程度の自己資金がある方が良いです。 もう少し利回りが良くなるといいです。
2023年05月17日
50代後半 / 年収1400万円台 / 株式会社デンソー
不動産投資の成功とは何より集客力の高い物件を保持できるかどうかにかかっている。お薦めの物件を単に提案してくれるのではなく、最大限希望の物件が見つかるまで粘り強く、根気よく対応いただいた。不動産投資は、未来の自分へのプレゼントと考えている。 物件紹介時に、内装の写真、付近見取り図も一緒に提供してほしい。
2023年04月28日
50代前半 / 年収1300万円台 / ソニーグローバルソリューションズ株式会社
給与所得と事業所得・不動産所得との損益通算が可能で節税しながら、借入によりフルレバレッジで資産形成できるのは大きな魅力。有価証券との値動きも異なるので、ダイバーシフィケーションの観点から、ポートフォリオの一つとして不動産を保有するのは合理的。 不動産業者は、買い手と売り手の双方の代理人となりコンフリクトがある。正直なところ、売り買いでかなりのサヤを抜かれているという不信感は拭えない。
2023年04月18日
50代前半 / 年収1000万円台 / 四国電力株式会社
50になり今迄『お金』に対して余り深く考えずにきたが、真剣に自分の将来を考えるきっかけとなった。途中コロナに自分が罹患し体調悪いときには無理に様々な事を押し付ける事なく相談にのってくれた。一軒目は悩んだが、2軒目は担当営業に言われるままに購入した。購入したばかりなので良かったか否かは判断出来ないが、これからもエイジェントの方にはコンサルタントをお願いしたい。 不動産業に在りがちだが、契約迄がピークな感じはある。購入の大小関わらず購入後のケアは、大切なのでしっかりしてほしい。営業担当と未だお会いしていないのは残念。部長さんが主に対応してくださるが…また、よく見かける広告と実際の話が違う感じがある。気をつけた方がいいのでは?年収500万から、キャピタル狙いとか。誤解を生む。もったいない。
2023年04月15日
50代前半 / 年収1800万円台 / アステラス製薬株式会社
インフレ対策に何かしら投資をしようかと考えた。 そこでネットでインフレ対策なら不動産投資が良いと書いてあった。 REMOSYがネットにも検索して出てきたし、不動産売り上げナンバーワンということで信用出来ると思った。
2023年03月27日
50代前半 / 愛知県西三河農林水産事務所幡豆農地整備出張所
サラリーマンとしての安定的な給与稼得能力を、信用力として活用して、資産運用に利用できる。不動産は自分名義となり、リノシーの信用力とも切り離される。不動産は選定や手続きがややこしくて取り組みにくかったが、全てリノシーがやってくれるので大変楽で、ほぼ金融商品である。若い人ほど効果が大きいので、自分がもっと若いときにこのようなサービスがあれば良かったと思う。 リノシーは売り手であるのでコンフリクトはあるため、価格が適正なのかはよく分からない。
2023年03月18日
50代前半 / 年収1100万円台 / 四国電力株式会社
老後の年金に不安があり、不動産の購入を考えていました。また、ローンを組むことによって生命保険代わりになることもあり、不動産投資を始めようと思いました。リノシーに決めたのは担当者がとても親切で、リスクがあることもしっかり説明してくれて、信頼できると思ったからです。 ひやかしの客にAmazonギフト券をあげる必要はないと思う。
2023年02月19日
50代前半 / 年収800万円台 /
節税効果が高まると考え2軒目として購入。立地が自身の地縁のあるエリアであり実際に現地に行って確認したら静かな住宅街で駅にも近いため購入に至りました。アプリはまだ使いこなしていませんが複数物件を1つにまとめて管理者することでキャッシュフローもクリアだし確定申告も簡便にできそうです。 営業にありがちですが売るまではかなり手厚いですが売れた後は売りっぱなしで放置される感じを受けます。もっとアフターフォローにも力を入れてください
2023年01月04日
50代前半 / 年収1200万円台 / アステラス製薬株式会社
毎月持ち出しがある事が不安であったが、 税理士との面談をセッティングいただき、自分の収入で最大限メリットを出す物件の紹介が決めてとなりました。確定申告が楽しみであります。 また、スタッフ皆さんの連携が素晴らしく、その点が会社への信頼に繋がったと思います。
2022年11月03日
50代前半 / 年収1500万円台 /
株式等と比べ投機性が緩やかでバランスの取れた投資であり、人(借主さん)の役にも多少なりともなる為。またローンが組めればレバレッジも若干は利かせられ、一方では節税にもなり、保険にも入るので家族に遺産として遺す事も視野に入れられる。
2022年09月02日
60代前半 / 年収2300万円台 /
勤務先の人事評価基準が変わることを踏まえ、定年退職までの自分の収入を棚卸ししたところ、不足分をどのように補填するかか不動産投資を始めたきっかけです。 RENOSYは不動産投資のメリットデメリットをわかりやすく説明していたことと営業担当者に不明点を質問した際にリスク回避も含めて説明していただいたこと、あとはオプションで家賃収入保障制度があったのが購入を決めた理由となります。初年度は2件でスタートして様子見をしましたが2年目に3件目を購入し、リスク分散をして楽しみながら、これからの不動産投資を続けていこうと思います。
2022年08月14日
50代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社NTTドコモ九州支社
Amazonギフト券が魅力だったのがきっかけではあってが、それなりに満足している 現金をそのまま円で確保するリスクが高い時代でたまたまSBI証券で宣伝していたので試しに申し込んだ。担当の反応も速やかで満足しています。
2022年07月30日
50代前半 / 年収1700万円台 / 健和会大手町病院
資産運用として今までは株式を中心に行なってきていましたが、資産を分散し、リスクを低減していく策として、レバレッジを掛けて対応可能な不動産投資に魅力を感じた為、マンションの物件を複数を購入することと致しました。
2022年05月26日
50代後半 / 年収1100万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。