マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5713件(2025年05月現在)
〜
全422件中346〜360件表示中
ローリスクミドルリターンな物件、あとは物件自体の管理体制や不動産関連をオールインワン対応できる体制が整っている点。 税務フォローまでワンストップで頂けるようになるとありがたいです。
2021年05月21日
30代後半 / 年収1100万円台 /
販売仲介から決済完了以降も一気通貫で管理しているところ。
30代後半 / 年収900万円台 /
こちらの理解度に合わせた説明で、気になるところやよくわからないところは丁寧に説明してもらえました。仕事が忙しく、なかなか時間が作れなくても、柔軟に対応してくれて、非常にありがたかったです。 担当の営業の方が立ち会えない、または待ち時間があった場合に、どの程度待つのか教えてほしい。他の方で対応いただけて、こちらとしてはなんか待ってなきゃいけない瞬間が少し煩わしいなと思いました。
2021年05月17日
30代後半 / 年収1200万円台 /
担当者のレスポンスが非常に早く、安心できました。案件の回転もとても早いですが、色々紹介頂けるので選択肢も多く自分にあったものを探していただけました。 契約の際、引き継いだ内容に間違いが多かったのは残念でした。また値引き交渉が全く出来ないのも残念でした。
2021年05月16日
30代前半 / 年収2700万円台 /
メリット、デメリットの説明ともに合理的で納得感のある説明をしていただいた。物件の価格についてもマーケット水準からして妥当でニーズにあった物件の案内をしてもらっている。 アプリも書類の管理から収支の管理までとても分かりやすく、他の業者さんから買うことはあまり考えられないですね。 家賃、管理費の振り込みが一括のため、帳簿への付け込みが手作業になる。freeee、マネーフォワード等会計ソフトとの連携をして、確定申告の手間の軽減できるようにして欲しい。
2021年05月13日
物件の管理体制が他社と比較してしっかりしており、また営業担当さんがとても信頼できる方でだったのでRENOSYでの検討を決めました。それからずっとRENOSYで、今回の購入で4つ目となります。
2021年05月07日
30代後半 / 年収1000万円台 / 関西電力株式会社
最初は不動産投資のリスクについて漫然とした不安を持っていた。しかし、一つずつリスクを明確に説明してもらうことで許容できる範囲のリスクであると感じた。また、信用を活用することで、現在の余剰資金を流動性の高い他の投資や貯蓄に当てることもできる点も不動産投資の利点と考えた。 顧客としては販売価格をもう少しだけ下げていただいたり、提携銀行のローン金利をさらに優遇してもらうことで、実質利回りのさらなる改善があればありがたい。さらに長期保有を前提とした物件のみではなく、数年後の売却を視野に入れた物件等の紹介もあれば尚良い。
2021年05月01日
30代前半 / 年収1400万円台 /
元々始めようと思っており、知人の紹介で信用出来そうだったため
2021年04月28日
30代後半 / 年収2100万円台 /
企業のシステムがしっかりしている
2021年04月26日
30代後半 / 年収1300万円台 /
不動産管理がしっかりしていて、ローンや現金の活用をするに信用が持てたから。
30代後半 / 年収1700万円台 /
インスタグラムの広告を見たのがきっかけでしたが、出会えて良かったと思います。質問に対して全て満足いくようご回答頂けたのが印象的です。丁寧に商品の説明およびリスクの開示もありました。また、空室リスクに対する保障がある事も安心できる材料でした。川上の不動産業者の中古物件とも比べましたが、そこまで価格がその分上乗せされている印象も受けなかったので、アプリで使い勝手が良さそうなRENOSYさんを選びました。これからが楽しみです。
2021年04月24日
30代前半 / 年収1200万円台 /
収支の仕組みを丁寧に説明いただき、初心者でもわかりやすく始められました。 年金対策としても自分が思ってるよりも不動産投資が効果的であることもわかり、リスク分散を含めて知ることができて良かったです。
2021年04月21日
不動産投資を始めた理由は使える与信枠を放っておくのがもったいなかったから。基本的に入居者の支払いで資産が形成されていくのでやらない理由が無かった。その中でリノシーにしたのは上場企業としての信頼と、セールス担当(飯田氏)の人柄、隙のないスキーム説明に惹かれたから。 相場観、他社比較があれば高い物件を掴まされてないと安心して買える。即ち同エリア、同面積、同築年の他社物件と比較し、特に高いわけではないことを示すとよいと思う。なぜなら面談だけで数万のアマゾンギフトを出したり、タクシー代を出したり、一等地の高層オフィスビルがあったりという背景を考えると、その分物件も割高なのでは、と勘ぐってしまうため。
2021年04月20日
30代前半 / 年収1000万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
始めるまではやはり抵抗があったものの、担当の方が丁寧に何度も何度も説明をしてくれ、不安を少しづつ解消してくれた。 今としては良い投資であったと考えており、複数の物件購入も検討していきたい 特にありません
2021年04月07日
30代前半 / 年収1100万円台 /
確実に節税を得れる、インカムゲイン要素が強く別でキャピタル投資をしながら運用できる、資産運用の分散 アフターフォロー(まだ始まったばかりなので期待しています)
2021年04月02日
30代後半 / 年収1000万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。