マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5713件(2025年05月現在)
〜
全531件中91〜105件表示中
昨今の増税に嫌気がさしており節税について調べていたところ、学生時代の友人から不動産投資の話を聞いた。不動産投資と聞くと漠然と怪しいイメージを持っていたが、セールスの方のお話を聞きメリットデメリットを比較することができた。結果、リスクは受容可能な範囲内でありメリットもあると判断できた。
2024年01月07日
30代前半 / 年収700万円台 / 日本イーライリリー株式会社
始めたきっかけは投資のリスク分散の一環で、RENOSYの担当者の説明内容や人柄もよく、最終的には決めました。納得できる物件も見つかったので、一部屋の予定でしたが二部屋購入にしました。アプリ管理などのデジタル化が進んでいる点も良かったですし、管理体制もしっかりしているところも高評価でした。
2024年01月04日
30代後半 / 年収800万円台 / 株式会社ベイカレントコンサルティング
会社員としての信用活用という意味で興味を持ちましたが、疑問点についてセールスの方が丁寧に対応してくださりスムーズにスタートすることができました。アプリも便利なので、初めて不動産投資をやってみようという人におすすめできると思います。
30代後半 / 年収900万円台 / 株式会社電通
不動産投資を始めたきっかけは会社に不動産投資を行っている人がおりその人から色々と話を聞いたことに始まりますが、当時は胡散臭いものと感じていました。しかしGAテクノロジーズで色々とはなしていく中でリスクとメリットを正しく認識し購入に至りました。
2023年12月30日
30代後半 / 年収700万円台 / 日本電気株式会社
老後の資金対策、投資のリスク分散として不動産投資を検討していたところ、会社の知人に紹介された。競合他社と比べてリノシーを評価したのは、契約プランによってリスクを最小限に抑えられる点と、購入から日々の管理に至るまで様々な作業・手間をアウトソースできる点。
2023年12月28日
30代前半 / 年収1000万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
自分の年収が900万ちょっとと、税金のかかり方が納得出来ずに色々とできる範囲の対策はひていた 子どもが放課後デーサービスを利用することになり、ほんの少しの年収差で毎月の利用料の負担上限が4,600円から37,000円に上がったことに納得いかず資産形成と税金および年収減の対策になることから検討開始した RENOSYでの面談は始まるまで疑心暗鬼だったが、押し売り感はなくきちんとこちらの疑問を解消しようという姿勢で信頼できたから 口コミはあるものの、実際の面談から契約までのやり取りをもっと見える化してみては わかりづらいことが不動産投資のハードルだと思います
2023年12月27日
30代後半 / 年収900万円台 / 大手製造業
初めは会社の先輩の紹介でした。元々不動産投資にも気になっておりいい機会だったので御社を紹介頂きました。ご紹介後成約まで約半年ほどかかり,期間複数社も比較させて頂きましたが、一番物件と担当者の対応が良かったため御社に決定しました。
30代前半 / 年収700万円台 / アクセンチュア
資産運用の選択肢の一つとして検討しました。 不動産投資をはじめるにあたり、他社と比較検討をしていましたが、扱う物件を中古に限定されている点や、物件管理に関してのサービスが豊富な点から、RENOSYでの購入を決めました。
2023年12月26日
30代後半 / 年収1000万円台 / JFEエンジニアリング株式会社
圧倒的な実績を持っていること 自分で好きな物件を選べること 今後の収益見通しや、リスクなど検討材料が多いこと 情報の透明性が非常に高いところ 営業マンが無理な営業をしてこないところ 上記理由により、非常に安心できます
2023年12月23日
30代前半 / 年収1000万円台 / 株式会社M&Aキャピタルパートナーズ
リスク分散をするうえで、もともと不動産は視野に入れていたが、ネット上では不動産投資に関する良くない情報が多々あり悩んでいました。メリットデメリット含めて、詳細に説明頂き、納得できるリスクであったため、購入を決めました。
2023年12月22日
30代後半 / 年収900万円台 / キオクシア株式会社
・自分が死んだ時に家族に資産を残してあげたかった。 ・許容できるリスクの範囲内だと感じた。 ・将来の年金がわりになる可能性もあるとかんじた。 ・ご担当者の方が信頼できると感じた。 ・一度は説明だけでも聞いたら良いと思う。
30代前半 / 年収900万円台 / 株式会社みずほ銀行
前提の知識が無くても、比較的丁寧に教えてくださるので、敷居が低いと感じました。また、基本的に手続きや運用後の管理が全てアプリやwebで完結することも、魅力の1つだと感じます。担当の方が、LINEでご連絡を下さり、丁寧にサポートして下さるのも助かります。
2023年12月21日
30代後半 / 年収800万円台 / 株式会社ツムラ
賃貸住宅に住む中で、家賃を払い続ける事に疑問を感じ、自宅マンションを購入する決断をした。 同様の考えで、頭金を抑えて賃貸用不動産を購入できるなら、資産形成としてやるべきだと考えて、賃貸用不動産購入を検討。 RENOSYに決めた理由は、質問に的確に回答してくれた担当者への信頼感と、管理にかかる手間が少ないと感じた点。 アプリの充実 ・自身の登録内容(登録住所等)の確認が出来ない(出来るにしても分かりづらい) ・物件情報画面で、自身の借入管理を設定する事で全ての物件の事業計画に反映されるようにしていただきたい ・物件情報の反映に係る日数が長い
2023年12月20日
30代前半 / 年収1200万円台 / EYジャパン
すでに別の取引先があったが比較したかったためというのが最初のきっかけです。情報提供の質とスピードが圧倒的でタイミングも外さなかった。長期的に見たときに自分にとってメリットのある提案でした。また担当者の質も情熱も一番でした。投資効果次第ではありますが一本化もやぶさかではないです。
2023年12月03日
30代後半 / 年収1600万円台 / インテュイティブサージカル合同会社
以下について話をすることができた。 ・中古マンションを選択することで家賃下落リスクが低いこと ・今後のワンルームマンションの需要と共有 ・オプションプランの充実 ・キャピタルゲインを活用した中期的な計画相談を親身に乗ってくれること
2023年11月27日
30代前半 / 年収800万円台 / ソフトバンク株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。