マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5715件(2025年05月現在)
〜
全318件中121〜135件表示中
中長期的な目線での投資として、つみたてNISAやiDeCo以外になにか資産を分散して投資できるものを探しており不動産投資を開始しようと思いました。 丁寧に説明していただいて非常にわかりやすく、自分も納得して始めることができました。
2022年12月25日
20代後半 / 年収1000万円台 / 独立行政法人国立病院機構京都医療センター
子供が生まれ、将来のために資産を残してあげたいと思うようになった。 株取引等、リスク管理が難しいですものよりも、現物資産としてミドルリスク・ミドルリターンである不動産投資に興味を持った。 サラリーマンとしての信用力を最大限活かせる事も決め手になった。
2022年12月24日
20代後半 / 年収600万円台 /
広告で流れてきたので興味を持ち面談しました。 不動産投資のことに関して全く素人だったのですが、丁寧に説明して頂いて私の中ではリスク、ランニングコスト等が許容範囲だったので購入に至りました。 今後の対応次第ですが、説明を聞く限り丁寧な対応をしてくれそうなので初心者にはおすすめかと思います。
2022年12月23日
20代後半 / 年収500万円台 / 公務員
友人の薦めで話を聞きました。今、口座にあるお金をそのままにしておいてもほぼ増えない中でどのように増やしていけば良いのか手が打てていませんでした。不動産投資という自分にとって新しいものをリスクを含め丁寧に説明してもらえた事が非常に大きかったです。
2022年12月21日
20代後半 / 年収500万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
まずは担当者(藤原さん)の対応が素晴らしい。レスポンスの速さ、対応の丁寧さなど。 サービスに関しても、管理から買収まで一貫して対応してくれるので他社と違って、売って終わりだけでは部分が信頼できました。
2022年12月17日
20代後半 / 年収500万円台 / 株式会社リクルート
元々全く興味がなかったが、親族(貴社の営業マン)から勧められ、最終的に契約に至った。もしもの場合に家族に有形資産を残すことができる点に魅力を感じ、主に生命保険目的で加入した。さらに老後の年金対策にもなることにも魅力を感じ、今回契約することにした。面談をした当初は正直長期間に渡るローン返済への懸念、さらに周囲で運用している人が少ない点から非常に不安を感じていたが、親族である営業マンの人柄や熱意、真摯な対応にも後押しされ、不安を全て払拭したうえで、最終的に契約することを決断した。正直まさか自分が契約するとは思っていなかったが、良い決断だと思っている。
2022年12月16日
20代後半 / 年収500万円台 / パナソニックインダストリー株式会社
大学の同期からの提案ではじめました。初めは不動産投資など全く分かりませんでしたが、担当営業の方が懇切丁寧に説明してくださったので、疑問点はしっかりと解消されました。また、契約手続きの流れもこちらのライフスタイルに合わせて対応していただけたのが良かったです。
2022年12月14日
20代後半 / 年収500万円台 / 防衛省
年収が上がるにつれ自然と資産形成・節税対策という観点で不動産投資という選択肢が自然と候補に挙がってきた。不動産投資会社を調べていく中でサブリース契約の問題点や投資会社の怪しさなどのワードが検索上で目に付くようになり不安な要素がでてき不動産投資という選択肢をやめようかと考えるまでになった。しかしリノシーのHPの作りやサービス内容の多角化やイタンジのような注目していた不動産テック企業を買収しているということをしりことで安心感がまし、また営業方の説明のわかりやすさや相談のしやすさが決め手となった。 購入可能な物件が一覧で閲覧可能にしてほしい。
2022年12月10日
20代後半 / 年収600万円台 / 株式会社イグニッションポイント
不動産投資に対する先入観を払拭いただいた。また、不安な点はないか、何度も伺っていただき相談しやすいご対応であった。 東京かつ中古マンションに限定している等、リスクヘッジが大変優れていると感じ購入を決断した。
2022年12月07日
20代前半 / 年収500万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
元々興味があり、老後の資産形成のため購入。 友人がRENOCYで働いていることもあり、オススメの物件情報もAIによる総合的な判定をしているため、信頼ができる。 また。色々と購入後の対応や保証が良いので決めました。
2022年12月06日
20代後半 / 年収600万円台 / 株式会社ファーストリテイリング
以前から株や投資信託といった投資は積極的に行っており、中長期的な現金の投資運用先として不動産投資も興味が出てきていた。 空室や突発的な出費といったリスクによって利回りが低下することを恐れていたが、御社のNEOインカムであれば低減できると理解し購入に至りました。
2022年12月02日
20代後半 / 年収700万円台 / エリクソン・ジャパン株式会社
株式や外貨などでポートフォリオを組んでいたが、不動産を追加することでよりリスク分散ができると考えたため。 また、アプリ管理や管理体制が整っており、自分が何かをしなければならない可能性が低いと感じたため。 即断即決を求めるのは酷な部分に感じます。事前にオンライン等で物件情報を見れれば、より満足感が上がると思います。
2022年11月30日
20代後半 / 年収500万円台 / 三井住友海上あいおい生命保険株式会社
元々別会社で不動産を保有しており、そこは他者からの勧めであったため、自分なりに調べたところ、若く勢いのあるリノシーが気になった。 担当の話を聞き、あらゆる面で他社比較をしたところ、この会社にて不動産投資をする事が最良と考えた。
2022年11月27日
20代後半 / 年収500万円台 / 航空自衛隊
老後の資産、年金がわりになればと思い不動産投資を始めた。 元々 不安な点は空室になった際の返済リスクのみであったので、保証プランがあるRenosyにして良かったと思う。 エリア、家賃相場、月々の支払いなどについて質問したことには全て答えていただけたので、よかった。 アプリで物件の管理、確定申告書類が出来る点も高評価。
2022年11月26日
20代後半 / 年収600万円台 / 株式会社NTTデータグローバルソリューションズ
当初、保険の代わりになる金融商品を探しており、広告等で気になり電話をさせて貰いました。そして、営業マンの方とお話しさせていただき、不動産投資の仕組みを1から教えてもらうことで自分の考えと合っていると感じたため
20代後半 / 年収600万円台 / 岡三証券株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。