総合評価

4.3

回答数 4812件(2024年06月現在)

年齢
年収

性別
フリーワード
勤務企業
    投資目的
    購入の決め手
    初回/追加

    「年収 700万円台〜/現金運用/管理の体制が良かった/初回購入」の検索結果

    全141件中1〜15件表示中

    4.7

    営業の方のレススピードが神速

    質問や相談をしても営業の方のレススピードが神速で一瞬のストレスも無く購入まで気持ちよく進める事ができました。 ワンルームマンション投資は巷(Youtubeや書籍など)ではネガティブな情報が多いのですが、営業さんとのやりとりを行い、自分でも納得が出来る資産形成手法で、リスクも許容出来ると判断し購入しました。 物件価格は相場価格より少々高いと思いますが、高い入居率実績や役務の内容がしっかりしており、価格もそれに見合う価値の為、致し方ないかと思います。 仕事をしていても運用負荷が限りなく少ない事から、父にも勧め親子でそれぞれ購入しました。 私はまだ与信枠はありそうなので、良き物件に出会えれば追加購入も検討しています。 ・ワンルームマンション投資のネガティブ情報が多いので、市民権を得られるように啓蒙活動・マーケティング活動頑張っていただきたいです。  →行政を味方につけるような取り組みや、商店街や街などの活性化(街ブランディング向上)プロジェクト的な取り組みなど ・購入する数によってインセンティブ(割り引き率)が上がるような、ロイヤリティープログラムがあると、より購入したい意欲が上がりますので検討いただければと思います。

    2024年05月29日

    4.7

    「ウマイ話しにゃウラがある」は誤解です

    「ウマイ話にゃウラがある」なんていいますが、それは誤解でした。 「不動産投資を勧められる=ウマイ話」って勝手な解釈をしていましたが全然違いました。 漠然と「不動産投資=リスク」と捉えていましたし、収入が潤沢にあるわけでもないので「貧乏根性」と言いますか、何となく「お金持ちがやること」と思っていました。 ただ、今回、面談担当者(生島さん)が本当に丁寧かつ話しやすい対応をしてくれたことで、抱えていた不安などが払しょくされ、最後には「やらない選択肢なんてある?」くらいにまでなっていたと思います。 「不動産」「投資」という言葉が放つイメージは「リスクだ」と思っている人は多いと思います。でも、「何がリスク?」と言われて答えられるほど勉強している人もいないんじゃないかな、と思います。「うまい話って何?」「リスクって何?」を一つ一つつぶしていくことで、本当の答えが出るのかな、と思います。 すごく良くしてもらっているので不安はないのですが、ぜひ、たくさんのお客様を増やしていただき、この事業そのものが継続されていくことを願っています。

    2023年12月11日

    4.0

    よくよく考えてみるとお得、ということにたどり着く

    いろいろ計算してみると、ほかの金融商品と比べて得なのかどうか、という点は微妙と思う。でも、退職が近づきまとまったお金が入ることがわかっているときに、そこから新しく積み立てを開始したり(長期・分散・積立の考え方)、そのお金で特定の金融商品を買って上がり下がりをみてドキドキするよりも、ローンを前倒しで返してあとは家賃収入を得られる、かつ、20年後、30年後にもある程度の資産価値が残る、ということに魅力を感じた。安全かつ楽ちんだな、と。また子供に財産を残せるのもよいと思った。 少し見せていただいたシミュレーション画面を、オーナーには開放してほしい。ローン金利や売却時期・価格を入れることで、その取引のトータル収支がどなったのかわかるもの。結局案件単位での損益をどうなるのか、リスクも含めて理解がとてもわかりやすくなる。 退職金・確定拠出年金などまとまったお金が入るタイミングで繰り上げ返済することでどうなるか、そのあたりのシミュレーションもできそうだし、今持っているものを売って、次に買うときのイメージもしやすくなる。売買が活発化したり、複数物件もつ意欲がわきやすくなるのではないかと思う。

    2023年05月26日

    RENOSY不動産投資の資料を限定公開中

    不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットを
    より深く知りたい方におすすめです。

    プレゼント適用条件はこちら
    資料を見る(無料)
    初心者向け投資ガイドブック + RENOSYオーナーの物件事例・ 収支シミュレーション紹介
    資料を見る(無料) 初回面談でPayPayポイント50,000円分 ※条件・上限あり
    プレゼント適用条件詳細
    Facebook Twitter Instagram LINE Mail magazine LINE