マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5902件(2025年07月現在)
〜
全296件中271〜285件表示中
融資が強い 決済までのフォローがたりない、社内連携漏れていることがあります。
2020年10月30日
30代前半 / 年収800万円台 /
書類の電子化やアプリによる物件管理は今後更に拡張性が期待され試す価値があるように思います。 営業担当者が手続きをよく把握してなかったり段取が悪かったりでせっかくのシステムが生かされていないようなので研修等地道な教育を行った方がよいと思います。
2020年10月05日
40代前半 / 年収800万円台 /
一度に紹介いただける物件数は他社より多いため、たくさん物件資料をもらって、その中から自分で選びたい人にはとっては良いと思います。一方で、素人では気付かないような個々の物件の見方や特徴、重要事項の調査報告や謄本など関係書類の説明やそこからわかる情報、良いところや悪いところ、その物件にまつわるリスクも含めて、その業界の専門家ならではの詳しい説明がなく、どの物件についても「立地がとても良い」「治安が良い」という資料を見ればわかるような表面的な内容かつ「いいところを褒めるだけ」の説明であり、そのこと自体が買う側に不信感を持たせたり、本当に物件のことをちゃんと調べているのか、どれでもいいから買ってくれたら良いだけなのでは、というマイナスの印象さえ与えかねないので気を付けた方がいいと思います。ただ、総論としては誠実な印象を受けており、今回購入させていただいた物件は気に入っているし、管理手数料が一律1100円というサービスもいいと思っているので、一件目を御社から購入できて満足しています。 上にも書いた通り、私としては、立地がそれなりにいい物件のみ扱っていることは最初からわかっており、問題点がない物件はないので、むしろ素人ではわからないような細かい情報やリスク、悪い点を中心に包み隠さず説明いただき、それを受容して納得した上で購入したいし、その方が長い目で見てお互いにとって良いと思います。
2020年09月18日
40代前半 / 年収1100万円台 /
いろいろわかりやすく説明していただきました。 とくになし。
2020年09月17日
40代後半 / 年収1300万円台 /
特になし 2件購入した後、エージェントの変更がありましたが、エージェントによる差(対応、熱意、説明内容など)が大きいように感じました。
2020年09月13日
40代後半 / 年収1500万円台 /
物件は良かった。 営業はミス多くて売ったらさいなら的。ネットの評判通り
2020年09月05日
40代後半 / 年収1200万円台 /
以前から様々な投資はしており、その中でも不動産は気にはなっていましたが、ハードルの高いイメージがあり、手を出せずにいました。ただ、節税対策をしたいという思いがあった為、昨年から不動産投資の学習を始めました。その頃丁度良くRENOSYさんを知り、面談をさせていただきました。面談ではメリットを説明頂き、購入の意欲が高まりました。その後、不動産の学習の加え、気に入った物件のリスク分析を行い自分の条件に合うものが見つかりました。その流れで2020年2月に新規で1物件購入し、同年7月には追加で2物件購入しました。その後、8月に入り、購入後3週間で入居者の退去に関する連絡を頂き、現在は賃料が相場よりも高い旨の連絡頂き、現賃料よりも11.5%下げなければ客付けが厳しいとアドバイスを受けています。まだまだ自身の学習不足とリスク分析の甘さを痛感しています。不動産投資はとても奥が深い分野なので、しっかりと学習して次につなげていきます。今後、購入を検討されている人は、事前に不動産投資の学習をして、特にリスク分析は特にしっかりされる事お勧めします。 購入検討時に収支シュミレーションをしていただきますが、リスク勘案バージョンは想定賃料で行った方が良いと思います。更に同一の賃料が続く事も現実的では無いので、賃料の下落率も市場相場に連動したもので作成出来る様にすると尚、購入者が現実に近いシュミレーションができると思います。
2020年09月03日
40代前半 / 年収700万円台 /
営業担当とのやりとりで、こちらの質問や要望に対してのやり取りがぎこちなかった。 上司の方の反応と営業は早かったが、(あえてそういうスタイルなのかもしれないが)部下へのフォローはしきれていない印象だった。良い物件が出たときの連絡は早かったのでこちらも勢いで決めた。 契約の流れについては、説明があったが、契約手続きの全体の流れが見えづらく言われたままにやるのが平気な人なら大丈夫だと思うが、はじめての高い買い物で不安なこちらの身からすると後の残タスクが何なのかわからないのが毎回不安だった。 契約までは非常に親身に対応頂いたが、契約成立後や引渡し日など高い買い物をした買い手側として重要な日を過ぎても、いまだに何も連絡が無いのが非常に残念。 サービスやアプリなどの仕組みなどコスパなどを考えて購入を決めたが、機械的に割り切って買える人には良いのかもしれない。 営業対応。顧客の気持ちを汲み取るように動いてください。
2020年08月24日
30代後半 / 年収1300万円台 /
物件購入を焦らすセールスが多々あった 物件の質向上
保険の詳細内容をもっと具体的に知りたかった。 団体信用保険目的で購入される方が多いと感じた。保険の詳細内容についてパンフレットのみではなく、具体的な説明資料が有れば安心できると思う。
2020年08月17日
50代前半 / 年収1300万円台 /
物件購入時に考えているエリアの特性など今後どうエリアが動いていくかを営業担当者が把握しており、購入後のイメージを持ちやすい。 また購入前にローン完済までのシミュレーションもすぐに出てくるので購入を考えやすい。 営業担当者と契約担当者が違うのはしょうがないが、営業担当者も同席して契約を進めたほうが買うほうも安心すると思う。
2020年08月03日
30代前半 / 年収600万円台 / 株式会社第一興商
他社も聞きましたが、1番不動産投資に関してのメリットデメリットをしっかり説明してくれました。 また、AIを使って物件を選定していることなど、現代的で、未来のある会社かなと感じたため、購入に至りました。 (営業担当者のスキルによって差が出ないところ) 初めての不動産投資でわからないことが多かったため、融資を受ける金融機関の説明はもっと欲しかったです。また、頭金を入れたのですが、どこにいつまでに入金して欲しい等の説明がなかったため、そこはしっかり説明していただきたかったです。
2020年07月29日
20代後半 / 年収500万円台 /
良い物件を紹介いただきました。
2020年07月24日
50代後半 / 年収700万円台 / 大興電子通信株式会社
エージェントは熱心で、対応は良かったが、リスクケースについては、こちらから突っ込むまで十分な説明はなかった。聞かれたら対応するというスタンス。リスクケースを織り込んでも購入に値する状況だったので購入しましたが、最初のバラ色のシミュレーションはミスリードではないかと思います。 不動産投資の知識のない方には、リスクケースについても十分に説明すべきと思います。
2020年07月20日
40代前半 / 年収1000万円台 /
途中でエージェントが変わりましたが、対応に差があります。以前の担当者の方とは信頼関係を築けていただけに残念です。 エージェントが変わったのですが、新しい担当者へこちらの要望を一から説明しないといけないので、きちんと顧客情報を引き継いでおいていただきたいです。
2020年07月03日
40代前半 / 年収1500万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。