マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6049件(2025年08月現在)
〜
全1555件中436〜450件表示中
投資分散のために安定的に利益が生み出せる不動産を選びましたが、長期での管理が一番の懸念事項でした。ライフステージの変化に伴って、売買の必要性が出ることも考え、サポート体制を重視した時に、RENOSYシステムの分かりやすさや運用のしやすさは魅力的でした。
2023年03月05日
30代後半 / 年収600万円台 / 株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント
そもそものきっかけは知り合いの紹介から。話を聞くうちにそこまで初期費用、運用資金も高くないことに納得し始めてみた。担当営業については必要な手続きを分かりやすく説明してくれた上、区役所関連の手続きも仕事でいけない自身に変わって手続きしてくれたので非常に助かった。
20代後半 / 年収500万円台 / 株式会社ベイカレント・コンサルティング
サラリーマンかつ地方在住であるため、管理を一任出来たこと。 不動産投資の善し悪しが知識不足で判断できないため、上場企業で信用性があったこと。 担当営業の熱意を感じたこと。 シミュレーションが明快であったこと。 投資物件のシミュレーションだけでなく、今まで販売した物件・顧客の実績(毎年の賃料、支払い、リフォーム代など)が数例あれば安心感が増すものと考える。
2023年03月04日
40代前半 / 年収900万円台 / 国立研究開発法人物質・材料研究機構
不動産投資についての知識がない状態から、丁寧に説明してくださりゴリ押しもなくわからないところはわかるまで説明をしてくださったおかげで、納得のうえ契約できました。担当してくださった方全員の対応が真摯であり、信頼できました。会社員であることの強みが発揮できる今が最高で最後のタイミングであることがわかり、背中を押されました。不動産投資に対する概念が180度変わり、誰もができることではなく選ばれしもののみが可能であることを理解し、そのような人はぜひその機会を失うことなく使えるとよいと感じました。 RENOSYの説明の機会にいたるまでがもっとスムーズだとよいと思います。説明をきけばやる気になるのですが、今までの不動産投資との違いが事前にわかると先入観なくもっと話を聞いてみたい人が増えるのでは、と思います。
2023年03月03日
50代前半 / 年収1400万円台 / ファイザーR&D合同会社
入居者がいないと家賃収入が無くなること、将来物件の価値が下がった場合に損する可能性があること、のリスクが懸念されていましたが、説明&支援体制により払拭されました。 リスクがあっても許容範囲になるはずだということを他人にもおすすめしたい。
20代後半 / 年収500万円台 / 日本大学
不動産投資は、現物でするつもりはなく、REITによる運用だけを考えていた。しかしRENOSYでは一定水準以上の投資物件を取り扱っているため、現物保有のリスクはあるものの許容できる範囲であると感じ、投資を決めた。自社物件のため、仲介手数料が発生しない点もメリット。営業も、顧客説明の手順や内容が標準化されていると感じ、営業担当に加え会社としての信頼性が高いと感じた。 購入時までにデッドクロスの説明がなかった(私の記憶違いかも)のは、改善余地かもしれない。キャッシュフローと帳簿上の損益のそれぞれがシミュレーションされていると、なお親切だと感じた。
2023年03月02日
30代前半 / 年収1000万円台 / GEヘルスケア・ジャパン株式会社
最初は不動産投資について資金面や運用面で色々不安がありましたが、制度の説明や、資金繰りについてのシミュレーションもわかりやすかったです。セールスとの面談でほぼの不安が解消された。DXについての対応もとても良かった。
2023年02月28日
30代後半 / 年収800万円台 / 早稲田大学
リスク分散目的で以前から不動産投資には興味があり、検索して一番最初にでてきたサイトがリノシーさんでした。まずは、担当者の方のレスポンスが早いと言うところはなによりも安心できる点です。金額が大きい投資なので、最初は面談だけ受けようと思っていましたが、担当の方の説明を受けこれなら安心してリスクも大きすぎず安定的に運用に出来ると思い契約に至りました。まだ始めたばかりでこれからの運用に関しては、わかりませんが出口戦略をきちんと考えて、時には担当者の方にアドバイスもいただきたいなと思っています。
2023年02月26日
30代前半 / 年収400万円台 / 医療法人やまと やまと在宅診療所
投資対象の物件は資産価値が下がりにくく、空室になる可能性も低いものを扱っているためリスクは少なくなっていると思います。投資の一つの選択肢としてはありと考えました。 また、手続きは明確でわかりやすく、全てネット上で確認できることも良いと思います。 購入物件の売却時の価格シミュレーションが有れば良いと思います。
60代前半 / 年収1000万円台 / 富士通Japan株式会社
契約と契約後の運用がネットベースとなっており、スマートに運用出来る。 空室保証などリスク管理の選択肢があり、初心者でも安心感がある。 担当営業マンはこちらが不安に感じたことをぶつけると丁寧に対応する。 投資初心者向けに最初のガイドラインを準備してほしい
2023年02月24日
50代前半 / 年収1400万円台 / 三菱電機株式会社
これまでは現金の貯金に加え、保険、年金、投資信託などに投資を行っていたが、他の投資先を探していた。不動産投資は現金投資先の一つとして検討する価値があると考えて投資を決めた。説明は丁寧で、ほとんどのやり取りがLINEなどのウェブを通じたものだったので、簡単に契約ができた。
30代後半 / 年収1100万円台 / 関西電力株式会社
・AIによる物件の選別が予めされており、その中から好物件を紹介してくれる点 ・RENOSYが物件の原状回復の対応や、空き室になった際に物件情報の掲載して入居者募集などの管理面をすべてサービスで対応してもらえる点
40代後半 / 年収800万円台 / 日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社
担当営業マンが、元々知り合いでリノシー入社前からリノシーで不動産投資していた事を知っていたので、安心感があったのと、真摯に対応してくれたので。あと、説明も細かくしていただき、リスクが許容範囲と感じた。
2023年02月23日
40代前半 / 年収900万円台 / 株式会社綜合キャリアオプション
税金対策の観点から不動産投資に興味を持ちました。LINE広告でサービスについて知りました。医師という本業で、物件管理等の時間が確保できないため、RENOSYで一括管理はしていただけるのはとても魅力的でした。担当者の方々には親身に質問に答えていただきました。
2023年02月22日
30代前半 / 年収1000万円台 / 社会医療法人愛育会福田病院
ハイリスクなのでは?との先入観を昔からもってたが、一度は真面目に聞いてみようと思い、友人の紹介でリノシーさんに話を伺うことになった。しっかり納得いくまでリスクやリターンなどを聞けたのがよかった。営業の方を信頼できるとおもったから、他社とは比べずに決めた。 今はまだ思いつきません。
40代前半 / 年収1300万円台 / トヨタ自動車株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。