マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6061件(2025年08月現在)
〜
全2361件中1666〜1680件表示中
他社比較していても、それほど不審な点もなく、また誠実に対応してくれることから安心して任せることが出来た。 物件においても土地や建物と価格のバランスも良く、これでこの価格?みたいな違和感もなかった。 不動産手続きが煩雑で多くの手間がかかるところは、今の制度的には仕方ないのかも知れないが改正さえされればRENOSYだと便利に手続き出来るようになりそう。
2022年09月20日
30代後半 / 年収1500万円台 /
既に2軒購入しており実績があったことも あり担当者を信用し購入を決めた。 今後10年以内に売却も視野に入れているが 市場環境によるが、結果次第でリノシーとの付き合い方を考える。また自宅売却についての相談先の選択肢としても考えている 売却シュミレーションの提案を定期的に提案してほしい。
50代前半 / 年収1300万円台 /
今年からリスクの分散をしようと決めていたのでベストなタイミングで商談を進めることが出来ました。ある程度のリスクは勉強していたけど、大きな買い物なので焦らず待ってもらえたことが気持ちよく購入することが出来たと感じます。信用でレバレッジをかけられるメリットを感じたことも購入理由の一つ。アフターフォローも今の所満足しているし、しっかりとした誠意を感じています。 購入先がリノジーである事等全てをオープンでわかりやすくしても魅力ある商品パッケージであると思うのでその辺をもっと分かり易くして欲しい
40代前半 / 年収800万円台 /
可処分所得が飲食、服飾等にただただ消える日々に将来への不安を感じていました。何らかの投資に当てたいと考えていたところ、RENOSYのワンルームマンション投資に出会いました。私としては投機的資産というよりも保険的な位置づけの、リスクが許容範囲の投資商品とに感じられました。AIによる選定を更に影響担当者が絞り込むという事で、その時ある多数の物件の良い物だけをご紹介頂けました。 提供する物件タイプ(主に中古)、管理プランより、工数をかけずに割と固めの資産形成する際に役立つサービスかと思います。 働き盛りのアナタにRENOSY ・収益が出るようなプランを作れないか。 同マンションに複数部屋を持つ場合、1部屋分の管理代行費用で良い等。 ・購入価格を割引できないか。 自社で高立地に良い建物を企業努力で安く建てる体制を作り顧客に還元する等。
2022年09月19日
30代後半 / 年収800万円台 /
1軒目の物件を1年程度運用している中で入居者の退去がありましたが、スムーズに次の入居者が決まりました。入居までにもう少し時間がかかるものと考えていましたが、AIによる物件選びも適切でリスクは最小限となっている印象です。また、購入後のサポートも迅速にご対応いただけており、不安も少なく運用が出来ております。これらの安心感から2軒目の運用に踏み切りました。
2022年09月17日
30代後半 / 年収700万円台 /
インフレ対策と投資の分散を図りたく不動産投資の検討を開始した。プロコンの説明も時間をかけてしっかり実施して貰えたので、購入の決断時に不安な点はクリアになっていた。また契約までの流れもスムーズで安心感があった。
2022年09月16日
30代前半 / 年収1200万円台 /
投資信託や株式と比較して現物不動産には安定したインカムゲインとインフレ対策になるキャピタルゲインを兼ねれる点が他の投資に比べて魅力的でした。また副業として様々な経費を計上できるのも節税対策ができるのもよかった点です。 CFのシミュレーションが理論値で構成されていて信用度が低い。もう少し現実的なリスクを踏まえた複数のパターンを提示すべき。また初めて区分マンション投資をする人には、他の不動産投資と比べてのメリデリや、修繕計画・履歴、減価償却や不動産譲渡益の税金はどうするかなど事前に説明があった方がよい。
2022年09月03日
40代前半 / 年収500万円台 /
株式等と比べ投機性が緩やかでバランスの取れた投資であり、人(借主さん)の役にも多少なりともなる為。またローンが組めればレバレッジも若干は利かせられ、一方では節税にもなり、保険にも入るので家族に遺産として遺す事も視野に入れられる。
2022年09月02日
60代前半 / 年収2300万円台 /
会社の同僚や上司の中に、不動産投資をやっている人がおり、前々から興味はあったが、不動産投資に関する知識は全く無く、不安に思っていた。実際に説明を受け、発生するリスクと、不動産投資のメリットを天秤にかけた上で、十分に利があると感じ、契約に踏み切った。
2022年08月28日
20代後半 / 年収500万円台 /
既に2件ほかで投資用不動産を取得していたが、以前からSNS上で見かける広告が気になって話を聞いてみました。さらにもう1件持つことも可能と提案を受け、将来的な資産形成や税金、年金対策として契約に至りました。 手続きもスムーズで、時間的にも早く満足しています。
2022年08月27日
40代後半 / 年収1000万円台 /
他人資本で資産形成できると言う点が非常に効率的だと考えられたため。 また、Renosyでは売買から管理まで全て対応でき、シンプルに運用できると考えられた点がRenosyで資産運用する決め手となりました。 担当によるばらつきが多いです。また、連絡不足/連携不足も目立ちます
2022年08月24日
将来の老後資金のために不動産投資を始めようと思い、複数の会社で物件を探していました。RENOSYでいくつか物件を紹介してもらい、それぞれで複数プランでの資金シミュレーションも提示してもらいました。そのおかげで今後の返済に関する不安がなくなり購入に踏み切ることができました。
2022年08月21日
40代前半 / 年収1100万円台 /
投資を検討する上で、不動産投資を選択肢に入れておりませんでしたが、Renosyの商談を受け、不動産投資自体に魅力を感じ、また、Renosyだからこそ購入を決意しました。理由としては以下3点です。①会社の将来性が高い為。他社には出来ない革新的な事業をしている。②会社の信用性が高い為。怪しいと疎遠しがちだった不動産投資も、この会社ならと思えた為。③手厚いサポート
2022年08月19日
入居率、人口動態やテックに基づく物件選定、賃料下落率、空室保証、保険機能、万一の際の売却想定も含め、ある程度のリスクヘッジが見込める不動産投資として素人の自分にも安心して始められる投資だと思う。信用レバ、利回りと金利差を利用した投資であり、時代の流れに合わせて柔軟に対応していきたい。
2022年08月17日
40代前半 / 年収800万円台 / 株式会社きらぼし銀行
以前から不動産投資には興味があり、担当者の話を聞く中で始めてみようと思ったため。周りの人がRenosyを活用して不動産投資を始めており、自分もやってみたいと思ったため。オンラインの面談で自分の都合の良い時に話を聞くことができ、臨機応変に対応いただけたことが良かったです。
2022年08月12日
20代後半 / 年収700万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。