マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5932件(2025年07月現在)
〜
全1134件中796〜810件表示中
担当者に信頼感が有り、気に入りの地域に物件が有ったから
2021年12月12日
50代前半 / 年収800万円台 /
不動産投資に対する知識が深まったのと同時に、思ったよりも自分へのメリットを感じたから
2021年12月03日
20代後半 / 年収500万円台 /
購入時だけではなく購入後のサポートが充実している点に魅力を感じました。特にアプリで運用実績が閲覧できたり、リノベーションの提案に強みがあるところに惹かれました。
2021年11月24日
保険がわりに始めてみようと思って、説明を受けさせていただきました。フロンターレのスポンサーであるので、何となく信頼できる会社だと思い契約しました。手続きも丁寧にご説明いただき、スムーズに進めることができました。
2021年11月21日
40代前半 / 年収600万円台 /
担当営業が順序立てて説明してくれたため、混乱や不安がなかった。また、面談以外での質問に対してのレスポンスが早く安心できた。
2021年11月19日
30代前半 / 年収500万円台 /
・不動産投資と聞くとハードルが高いと感じる方も多いと思います。私もそうでしたが、担当の方のお話を聞き自分でも勉強する事で、メリットが多いことに気付き、不動産購入の決心をしました。一度お話を聞くだけでもいいので、迷っている方はお話を聞くべきだと思います。勉強にもなりますし、、 ・担当の方とのお話の中では、将来のキャッシュフローについて細かくご説明していただけます。また、しつこく質問させて頂きましたが、嫌な素振りもなく親身にお答えいただけました。また無理な押し売り等なかったので、担当の方を疑う事なく、いい関係を築けていると思ったいます。 こういう物件を過去に取り扱っていました!とわかる、一覧表みたいなものがあれば、自分の物件購入時に比較しやすいですし、いいのかなと思いました。 どのくらいの値段で、どういう物件を買うことができるのか、比較の仕方が難しかったので。 駅近、最寄りが主要な駅かどうか、築年数、間取りなどで値段や家賃が変わると思います、自分の選んだ物件が他の物件と比較して妥当な値段なのか、妥当な家賃なのか判断が難しいので、一覧表があれば比較しやすいと思います。
2021年11月17日
不動産投資に関して株でもいいんじゃないのか?とずっと自問自答してました。多額の借金は大きなリスクの割にリターンが少ないのではないかと。しかしながら、自己資金が潤沢ではない私にとって、コツコツ貯めて株投資よりもローンを活用し投資規模を自己資金がなくとも拡大できる不動産投資の方がリターンが多いと判断しました。さらにローン返済は家賃でほとんど補填できること。不動産投資はある程度の自己資金力(頭金)がないと銀行が貸してくれませんが、それを可能にしてくれるのはrenosyのみであったこと。それが理由です。 購入者が多く、とにかく物件供給が不足しているんじゃないかと。仕入れの質は下げてもらいたくないですが、物件の仕入れのパワーアップを図ってもらいたい。
2021年11月15日
40代前半 / 年収900万円台 /
物件管理とリスクに不安があったが、担当営業の丁寧な説明で理解できた。 不動産投資初心者向けには、丁寧な説明を継続していただければと思います。
2021年11月03日
不動産を持ちたかったから。担当者の説明が丁寧でよかったから。
2021年10月29日
出回っている各物件の良いところだけでなく、悪いところを丁寧に説明してもらえて、その上で総合的に良い物件を紹介してもらえた。
2021年10月28日
20代後半 / 年収500万円台 / 自衛隊
最初はAmazonギフト券目的だったのですが、話を聞くうちにローンを利用して儲けることができることが分かりました
2021年10月26日
リスクが許容範囲であれば、とても良い投資だと感じました。
2021年10月22日
30代前半 / 年収700万円台 /
まずは話だけ聞くだけでも損はないと思います。
2021年10月21日
30代前半 / 年収500万円台 / 教員
営業担当から、リスクやデメリットも含めた上で、購入によるメリットの説明を何回も確認出来たことが購入(借入も負う)する決意となった。 東京に地理的知識がないので、地図上で大まかな立地が一目で分かるような工夫があれば、より分かりやすいと思います。
2021年10月16日
第二子が生まれることがわかり、私が60-65でもまだ大学生のため、老後の資金と教育日に備えて購入を検討しました。 営業担当の方も現地の下見含め、丁寧に疑問を回答していただけ、信頼関係が気づけたのも大きいかと思います。 契約手続きは、法的なこともあるのかもしれませんがより簡素化てきると嬉しいです。
2021年10月13日
40代後半 / 年収1000万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。