マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5740件(2025年05月現在)
〜
全92件中1〜15件表示中
不動産投資を始めたきっかけは、興味本位でした。 renosyで購入を決めた理由は、ほぼお任せで不動産投資を始められる事です。 アプリとwebと人(営業)で情報が錯綜することや、契約時の全体の流れがわかりにくいという課題はあるが、完成度高いサービスと思います。
2025年02月12日
40代後半 / 年収1100万円台 / 大日本印刷株式会社
・話を聞く前から不動産投資を始めたかったが、時間がとれず勉強できないまま時間だけが経過していた。話を聞いてみて、東京中心のワンルーム投資はリスクが低く、レバレッジも活かせると考えたこと、AIなどを駆使し、空室率を抑えていること、御社の成長性などを勘案し、購入に至った。 ・が、すべてをお任せするプランだと、毎月持ち出しで、老後の資産として毎月の家賃収入を期待するには時間を必要とする。 長期の時間をかけられない場合、それほどもうからない投資のように思うので、思うようなものにはなっていない。 管理も家賃の回収をするだけ(管理料を徴収するため)で、物件の管理は物件の管理会社とオーナーの右から左で、間に入って管理しているとはとても言えるものではない。 アプリもあるというだけで、データ補正が必要など、あまり使い勝手のよいものではない。 取り扱うものが高額なものだけに、もっとオーナーの立場にたったサービスを提供してほしい。 取扱物件や顧客がすごいスピードで増えているが、営業やアフターサポートがそれに対応しきれてないように感じる。
2024年08月01日
50代前半 / 年収1900万円台 / 株式会社野村総合研究所
複数人の会社の先輩がこちらで不動産投資をしているということもあり、キャンペーンの紹介もあり、まずは話してみようというところから開始。 他の会社の話も聞いたが、正直な所、そりゃ自分の所をよく言うだろうという感じで、セールスマンが役員で渡してだから抑えられる物件という話は、買う側としては正直どうでもいい話かなと(そこへの信憑性もないし)。 クロージングしてからの対応に不誠実さを感じたけど(不成立のメールが1回きてたけど、特にそこへのフォローもないし、特に不成立の事実はなかった的な)、まあ興味はあったし先輩もやってるし、どこの話聞いても同じような気持ちになる気がしたので、そのまま決定。
2024年02月14日
30代前半 / 年収800万円台 / くふうAIスタジオ株式会社
初期費用がほとんど掛からなく投資を始められることが不動産投資の良い点だと改めて思った。複数物件を持ち、運用していくことの利点を聞けたことも良かった。中古物件の場合、条件が多岐に渡るため、その物件ごとの良し悪しを聞けたのも良かった。
2023年12月12日
40代後半 / 年収2200万円台 / グーグル合同会社
アマギフプレゼントは、初回接触にはとても有効です。話を聞けば良いものとわかりますので。 LINEでのスピーディーな対応も良かったです。 他社の営業マンは、知識不足を感じましたが、そのような不安もありませんでした。 特になし
2023年12月02日
40代前半 / 年収900万円台 / 警察庁
サラリーマンの東京不動産投資は今からだと手遅れかなと思う気持ちもあるが、ここまで一貫して顧客のなかで売って買って管理してまでできるシステムを作るITの利用力がすごいと思ったので、損のない範囲でやってみようと思えた。
2023年10月18日
50代後半 / 年収1000万円台 / 大成興業株式会社
すでにRENOSYで物件を購入していた同僚からの紹介と税金対策が必要なタイミングが一致したため。現在の収入から、どの程度の税金圧縮が可能なのか、具体的に提示してもらえたのは良かった。今後、確定申告などのサポートについても期待しています。
2023年10月15日
40代後半 / 年収1500万円台 / 日本アイ・ビー・エム株式会社
初めは友人がすすめられました、税金対策を考えて、数年前から始めました。将来不動産も残ると思って、損することはないと思いました。リノシーは親切で、手続きも簡単だったので、買ってみました。これからも都心でいい物件があれば買いたいです。
2023年10月13日
40代前半 / 年収1200万円台 / 武田薬品株式会社
きっかけは節税の広告。 その後は、銀行に納めるより利回りが良いことが購入の決め手。 それに、信用活用で、自己資金が、多く必要ない点。 人に進める理由は、物件探しから契約まで自宅でできる簡単さ。 将来の自分の計画に耳を傾けて試算し直ししてくれる対応。
2023年09月30日
40代前半 / 年収800万円台 / ライオン株式会社
投資について、素人である私たちがアレコレ考えたところで、結局は正解を導き出すことは難しいと思います。 専門家でさえ失敗することがあるジャンルですので、どうせなら信用して騙されたいです。 もちろん正解であったら嬉しいですが、例え失敗だったとしても、西くんとのやりとりは楽しかったし、価値がありました。 さぁてからから先、どうなるのかを楽しみにしています。 私にとっては、このままで良いかと。 頑張ってくださいね!
2023年06月23日
50代前半 / 年収1200万円台 / 医療法人 木水会
始めるにあたって、特に不安はありませんでした。 renosyでの購入を決めた理由は、信頼度が高かったことが、大きな要因です。 あとは、質問に対するレスポンスが早かったことも、大きな要因のひとつかと思っています。
2023年06月22日
40代後半 / 年収900万円台 / 株式会社明電舎
GAさんの事業モデルに納得した点と、自分がTECH事業の価値を推している人間なので応援の意味も込めて決めました。 ただ、正直契約の決め手は物件でした。加えて、GAさんの良さは資産価値を落とさない包括的サービスと思うので、賃貸の更新の時の対応力が肝だとは思うので期待しています。
2023年05月30日
40代前半 / 年収1800万円台 / アクセンチュア株式会社
老後に向けた資産運用、節税対策の一環として不動産投資を始めてみようと思いました。投資を検討する前の打ち合わせでは、自身の疑問に的確にお答えいただき、投資のメリットやデメリットへの理解が深まり、実際に始めてみようという気持ちになりました。自分が住む家ではないことから管理が難しいと感じていましたが、アプリで最新の状況などを一貫して管理できることも魅力でした。
2023年05月27日
20代後半 / 年収1400万円台 / 三菱商事株式会社
増税が進む日本で税金対策ができる方法を探していました。 その中で知り合いでもやっている方が多い不動産投資に 挑戦する事を決めました。 業界最大手のGAテクノロジーズさんの 信頼性や手厚い制度に惹かれて購入させていただきました。
2023年05月25日
40代前半 / 年収1300万円台 / 株式会社D2CR
最初は税金対策で購入を考えていましたが、中古物件は耐用年数が残り短く減価償却の時期が短いことがわかりました。その間の数年は税金対策になるものの、それ以降は関係がなくなるので、長期の税金対策には用いれないと思います。ただ、その説明を聞いた後むしろ、老後の収入源として、または老後の財産として持っておくのはいいかなと考えました。インフレに強い、入居者が安定していれば継続的に収入が得られるなどメリットもあります。ただ、購入に際しては初期費用が80万程度かかり、その費用は収支見積もりに入っていません。それと家賃収入による年利は4%ですが、それから管理費用、固定資産税、火災保険、Renocyさんに支払う管理費用などを引いて考えなくてはいけないのでそれで何%になるのかと言うことを考えないといけないと思います。ただしそれでも継続的に入居者が入っていれば利益がプラスにはなるので、あとはRenocyさん入居率99%と言うのを信じるしかないと思います。実際それが正しいのかどうか分かるのはローンが終わる時ですので、35年後になりますが。資金に余裕がある方は投資の一環としてやられてもいいかなと思います。 物件の周囲の情報やどんな立地なのか詳しくお話ししていただけるとより良い。初期費用も併せての収支見積もり表を出していただけるとよりわかりやすい。年利の%を家賃収入から諸経費引いて計算してくれるとありがたい。
2023年05月23日
50代前半 / 年収1600万円台 / 市立野洲病院
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。