マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6040件(2025年08月現在)
〜
全1378件中886〜900件表示中
色々と口コミを調べた結果、特に怪しい点がなかったことが購入の決め手。不動産投資は他人資産の活用という点がほかの投資との違いでユニークだった。実際の契約まではオンラインでの打合せで済ませることができ、また時間もこちらの都合に合わせてもらうことができた。担当の営業さんはこちらに対して丁寧すぎるくらいに説明を重ねてくれたと思います。まだこのあと実際に運用を続けてみないと今回の選択が良かったどうかは分かりませんが、相談から手続き、運用開始までは問題なく進むことが出来ました。 運用シミュレーションについてExcelファイルでの提供をお願いしたが断られた。PDFファイルから転記していくのは大変なので提供して貰えると色々と考える上で便利と思います。
2022年06月11日
50代前半 / 年収1000万円台 /
ファイナンシャルプランナーに相談して、家計の将来予想を見たところ、現金の割合が多くなり過ぎるため、リスク分散を考えてマンション投資を検討しました。検討する際にはいろんな会社、物件を比較して決めると良いと思います。
2022年06月08日
40代後半 / 年収800万円台 /
アプリなどのコンテンツが多く、人に頼らなくても完結できる感じが、これからの仕組みとしては必要だと思いました。 他の不動産はそういったシステムがあまりなく、担当者が辞めてしまったらそれだからな感じがします。リノシーはその点安心感がありました。
30代後半 / 年収800万円台 /
実際に物件を購入し数年間運用している友達に聞いたところ、計画より少し早い段階でプラスになり始めていることがわかり、安心できたので購入した。他の会社も数社比較したが、プラン的に1番良く、アプリで管理できるという点でも気軽に始められると思った。
2022年06月07日
20代後半 / 年収900万円台 / 川崎汽船株式会社
不動産投資を始めたきっかけは、信用の活用という点です。自分の本来持ち合わせてない資金を運用できることは非常に興味深いことでした。 リノシーに関してはアフターフォローが手厚いという情報も信用し、購入に至りました。 非常にスケジュール感がタイトなため、自分で腹落ちさせる時間が短い。
2022年06月06日
30代後半 / 年収700万円台 /
家賃補償があるのを知らなかったので精神的負担が少なくてよかったです。 はじめは、RENOSYさん以外のところとお付き合いがあったのですが、担当者の切り返しの良い対応、また、こちらの要求を汲んで手続きや、紹介をしていただき、すぐに決めさせていただきました。 人はよりけりだとは思いますが、1回目の面談で、物件紹介があっても良いかなと思います。
40代前半 / 年収700万円台 / 株式会社竹内製作所
節税対策として不動産投資を検討したところ、RENOSYの取引実績が他社と比較して多いところから安心できそうと考えたところ、そして投資のリスクについて十分説明を行ってもらえたという点で良かったが、不動産の選定が果たしてこの物件で良いのかどうかという点は若干不明瞭であった。
2022年06月04日
40代後半 / 年収1300万円台 /
物件の面倒な維持管理が低料金で任せられるのと、不動産のイロハをマンツーマンで教えてもらえるので、不動産購入の入口としては、おすすめ。 取扱も中古物件なため、価格変動リスクも小さく購入しても良いと感じた。 物件購入可能期間が短過ぎるので、数日考える余裕があると良いと思う。 振込手数料や、ローンの繰上げ返済に手数料がかかるなどと言った情報が出るのが遅く(契約当日だったり契約後)、前もって知らせて欲しかった。
40代前半 / 年収700万円台 / 大日本印刷株式会社
ネガティブな点は①投資金額が高額であること。他社で新築3,000万で当社検討していたがその後御社の中古1,200万に落ち着いた。②中国恒大集団を発端とする不動産価格下落リスクはまだ結論が出ない。いつ始めてもリスクはあると判断した。③不動産情報に関して情報開示から売却が決まるまでのサイトが短く十分検討出来ない。逆に捉えればよく売れている?最初はよく検討したが、最後はエイヤで決めた。④年間収支がゼロ以上の物件を紹介して欲しいと頼んだのに固定資産税が考慮されなかった。意図的なのかこちらの意図を理解してほしい。⑤空室保証を入れると結局高利率は狙えない。 ポジティブな点は①ローンを組めるので株など他の投資商品に比べると持ち出しがない。②確定申告で色々と経費処理が可能になる③空室保証してくれる 商品情報をユーザーが検索できたらぼんやり考える時間が確保できるので助かる
2022年05月31日
自分にこんなことができると思わなかったが、積極的に支援していただいたおかげさまで成立しました。不動産参入は勉強や手続き、その後の管理等で大変なイメージがありましたが、支援していただいたおかげ様で仕事と子育てをしながら、不便なく一件目の購入ができました。ありがとうございました! 今後、運用/リスク/市場に関するレクチャー等を開くことがあれば、ぜひ参加したいと思います!
2022年05月30日
40代前半 / 年収900万円台 /
電話勧誘と違い、セールスの押し売り的な所が全くない 中古物件なので、利回りがよく、取り扱っている物件の立地条件が良い 投資後のリスク管理がわかりやすく、メリットデメリットをしっかりと教えてもらえるので、購入後の不安要素を低減できる
40代後半 / 年収900万円台 /
不動産の購入はただのリスクとしか考えていなかったが、話を聞くうちに、むしろ低リスクというのが自分の中で革新的でした。 過去の事例(リーマンショック、コロナショック)を交えて、株価は暴落したものの家賃は変わらないというのが、賃貸にするものとしては一番説得力がありました。 私のように北海道の人間にとって、全く土地勘のない東京の物件を購入するのは、勧められた物件が本当に良いのか検討がつきませんので、その辺りがもう一工夫あると良いかもしれません。(具体案がなくてすみません)
2022年05月29日
30代後半 / 年収900万円台 /
ネット広告でRENOSYのサービスを知ったのがきっかけ。原資が不要で、かつ、最低限の労力で、効率的な不動産投資ができると考えて投資を決定した。物件選択方針なども合理的であり、損失を被る可能性も低いと考えた。ソーシングからエグジットまでのすべてのフェーズをサポートしてくれる点も魅力的と感じた。 ローンの繰上げ弁済時の手数料が高い点などを早めに説明を受けられれば良かった。銀行担当者から聞いて知ったが、もし早めに分かっていれば、頭金などを数百万入れることも検討できた。
50代前半 / 年収1000万円台 / 四国電力株式会社
今までも住宅投資の勧誘に関しては、何度もテレアポで受けており、正直胡散臭いイメージしかなかったが、今回メリット、デメリットを事細かく聞くことができ納得した上で契約に至りました。一番のポイントは、無理のない範囲でリスク分散ができ、老後の資産形成に役立てる事ができる点です。
2022年05月28日
30代前半 / 年収900万円台 /
以前リノシーで物件購入したが、不動産購入したという実感が湧かないほど、いい意味で日々の生活が変わらなかった。老後のことを考えると更なる投資をしようと思い2軒目を検討していた中で、いい物件を紹介と出会えた為購入を決意 表面利回りと実質利回りを掲載してリアル度を上げる事
2022年05月27日
40代前半 / 年収800万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。