マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6103件(2025年09月現在)
〜
全3425件中2086〜2100件表示中
税金対策、年金対策の目的で検討を進めてました。失敗した場合でもリスク的にも許容範囲であると感じたため購入を決断した。また、アプリで一元管理できる便利なシステムだったためrenosyを利用することとしました。
2022年05月02日
40代後半 / 年収1100万円台 /
不動産投資に「胡散くさい」という偏見を持っていました。自宅所有と投資用マンション所有の視点の違いや運用リスク、運用利回りの説明を受け、資産運用のポートフォリオとして許容できる内容のものだと納得することができたので購入しました。 不動産投資は最近の乱高下する株価に比べ、はるかに動きは緩やかで手が掛かるものではなく、子育て家事仕事と忙しい私でも今のところは気になるような煩わしさは感じておりません。 契約も必要最低限でスピード感もあったところはよかったです。 担当営業はコミュニケーション能力が高く、レスポンスも早い。本人の資質が高いのか、社内教育が優れているのか、今後も資産運用のパートナーとして良い関係を構築できることを期待しています。 物件毎、評価指標とその評価内容が数値化された情報があるとど素人にも自分で選んだ納得感が上がると思います。
2022年05月01日
40代後半 / 年収600万円台 /
機械学習で相場を見ているというのが、決めてでした。機械学習は新規性のある未来の事象に対して弱くはありますが、連続性のある未来に対しては非常に強い予測ができます。 他社は、自分たちのノウハウや経験を売りにしていましたが、やはり統計や数式のように可視化出来る方に重きを置いている事は素晴らしいと思いました。
30代前半 / 年収700万円台 /
これまで4物件をリノシーで購入し、そのビジネスモデルの納得性だけでなく、営業フォロー体制の丁寧さに感銘を受けていたため。追加融資が受けられるとの連絡を受け、そのままリノシーで物件を追加する判断をしました。 物件自体は良くても銀行金利が高いと、トータルでは魅力が弱まるので銀行との交渉力強化をお願いしたい。
2022年04月30日
40代後半 / 年収1500万円台 /
投資信託等の年金対策をしていたが、今のままでは不安に感じていたため様々な分野での資産運用について調べていたところ縁があって担当者の方から詳しい話を聞くことが出来たのがきっかけでそこからは丁寧な説明等で購入は即決しました。
2022年04月29日
30代前半 / 年収800万円台 /
低リスクで将来の資金を準備できることが非常に魅力的だと思います。サラリーマンの方にとっては、その信用を利用して資産運用できるのでやらない選択肢はないと思います。リスクに関しても明確に説明をしてもらえるので満足です。 プランのわかりやすさ
30代後半 / 年収900万円台 / 日本電気株式会社
不動産活用価値やリスクなど、購入にあたっての不安事項は、寄り添って解決いただけました。また、問い合わせに対してこまめな対応いただき安心して検討や契約を進めることができたことから、購入に至りました。まずはご相談してみるのがよいと思います。 購入後のこまめなフォロー
2022年04月28日
50代後半 / 年収900万円台 / 株式会社日立製作所
かなり不安がある状態で話を聞きに行き、たくさんの質問をしましたが明確かつ的確に回答してくれました。 他の会社と比較してもややリノシーの物件の方が立地や建物が良かった気がしました。また株式を公開し上場しているところも会社として信頼が高いなと感じました。 紹介時の特典をもう少し良くしてほしい。
30代後半 / 年収500万円台 /
本来興味本位だてでしたが、色々なセッションに参加して、投資物件について色々な説明していただきました。 他の会社と比較して、物件のプライスレンジにバラエティがあって、物件自体もよかったと思いました。東京だけてはなく、他のエリア(関西など)もあって、色々選べるのがいいと思いました。
20代後半 / 年収700万円台 /
【不動産投資を始めたきっかけ】現状ETFでの現金運用。しかし今後の不動産価格の上昇や資産分散を考えると選択肢としてはありかと判断。またハイクラス層の知人達も総じて不動産投資を実施していることが判明したため。 【リノシーの決めて】知人の紹介、知人が働いており信頼できると思った。また物件のアプリ管理など今後の不動産投資のあり方を体現しておりアニマルスピリッツを感じたため。 ローン申込〜受け渡しまでの手続で不明瞭な部分があった。またスケジュールもタイトだったので最後は駆け込み的な印象を受け、人によってはやや不信感が生まれるのでは?と思った。
2022年04月27日
30代後半 / 年収1100万円台 /
大きな金額の投資かつ、勉強不足なところもあり不安は大きかった。また、YouTubeなどでワンルームマンション投資のネガティブな意見が多かったが担当営業者にも相談し懸念事項を払拭し投資を決意しました。担当営業者もこちらの質問にすぐに答えてくれて、安心して資産形成を任せることができると思いました。
2022年04月26日
30代後半 / 年収700万円台 /
友人の勧めもあり、担当の方のわかりやすい説明など不動産投資の知識がなくても購入しようという気持ちにさせてくれたから。友人の勧めもあり、担当の方のわかりやすい説明など不動産投資の知識がなくても購入しようという気持ちにさせてくれたから。
20代後半 / 年収500万円台 /
はじめは借金をするということに抵抗がありましたが、丁寧にリスクに関する説明をしていただきメリットがデメリットを上回ると判断し、購入することにしました。親身に相談に乗っていただけ、デジタルで色々なものが見える化されているので、わかりやすいのが良いです。
2022年04月25日
30代後半 / 年収1000万円台 /
将来のお金をどう増やすかを考えたとき、ホームページに辿り着きました。物件数はもう少しみたい気持ちはありましたが、サポート体制がしっかりしていた点と、最終的には担当者の信頼性にあったと思います。副担当者含め、最後まで丁寧に対応いただきました。今後も期待しています。
30代後半 / 年収500万円台 / 株式会社ぐるなび
不動産投資に興味があり他社で説明を受けて、物件の選定までいった時に、担当者も親切で物件も可もなく不可も無くという状態でした。額も大きいので契約する前に、ネットで他社を調べた際にRENOSYが出てきて、特に急いでいるわけでは無いので話だけでも聞いてみようというのがRENOSYとの出会いでした。タイミングが良かったのか、担当して頂いた方の中にはHP上で役員として名前も載っている方で、説明内容も丁寧で不安を感じることはありませんでした。その後は上場している安心感や、手続きひとつひとつ丁寧な対応、運用後はアプリでほぼ全てが管理できる便利さなどから、「ここでいい」じゃなく「ここがいい」となっていました。その後の物件選定(不動産投資の肝)でも、自分が納得出来るものをいくつもの中から選定し、最終的に夫婦で複数契約することが出来ました。後悔があるとすれば、もっと早くに始めていたかった事だけです。 担当者を信頼はしていますが、(現実的に)全部の物件を見ることはできないため、他にももっと良い物件があるのでは?と思ってしまいます。 心理学ではないですが、多く提示しても迷ってしまい結論が出づらくなることもわかっているので、顧客の性格などからの個別対応にはなるかと思います。物件提示は難しいですね。
2022年04月24日
40代後半 / 年収900万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。