マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5983件(2025年08月現在)
〜
全35件中1〜15件表示中
投資するなら早いほうが良い。 仕組みを出来るだけ勉強して任せっきりにせず、判断できるようにする事も大事。 投資に対するリターンをどこに求めるかをある程度明確にすし、担当者に該当物件が目的に値するかを確認してアドバイスを得れたのが決め手の一つ。 物件をユーザ側でも閲覧出来る
2025年07月19日
40代後半 / 年収1600万円台 / 株式会社セールスフォースジャパン
・インフレに対するヘッジのためにローンを組みたいと思った ・投資信託以外の資産で分散投資を行うため ・節税できる商品に投資して課税所得を圧縮するため(ふるさと納税を行うよりもより実質的な節税対策として)
2025年04月30日
40代後半 / 年収1600万円台 / 野村證券株式会社
元々不動産投資には興味がありました。 過去に2社から不動産投資に関する情報を頂いていましたが、タイミングが合わなかったこともあり契約しませんでした。今思えば当時の担当者への信頼感がさほど高くなかったために契約しなかったのかもしれません。 過去に相談した会社よりもRENOSYの方が信頼性は高いと感じ、契約しました。 担当責任者と現場担当者とのスキル差を感じる。内勤サポート社員の知識量にも不安を感じる。 全般的に(若手)社員の育成システムが機能していないのかな?と、感じております。
2024年12月23日
40代後半 / 年収1600万円台 / 株式会社電通
きっかけは株式投資を含む他投資とのリスク分散です。購入を決めた理由は、キャピタルを狙える物件をタイムリーかつスピーディにご案内いただけたためです。他の企業よりも明らかにお得であるためです。他の企業のレビューもしていただける点は信頼性が高いです。
2024年09月12日
30代後半 / 年収1600万円台 / ノボノルディスクファーマ
他社と比較した場合の圧倒的な提案量とスピードが決めてです。また、柔軟な対応もいいと感じています。物件都内中心なのもよいかとは思っています。また、実際に売却も行い、利益も出ました。これらを総合して判断しています。
2024年06月20日
大手であるためか、他社と比較しても、説明資料やアプリ管理など、全体が行き届いている点はよいと思う また、担当の方が、どのような細かいことにも答えてくれて、ひとつひとつの疑問を解消しながら、理解を進めることができる 他社に比べると、総じて物件価格が高いように感じるところもある また、保証サービス、管理委託の費用も総じて高いと思った
2024年06月11日
40代後半 / 年収1600万円台 / NTTグループ
セールスのご担当者の説明に信頼感があった。マクロ経済、地域経済、人口動態から、不動産市況の見通し、および関連するリスクについて納得感のある説明をいただいた。最終的には飲むこむことのできるリスク範囲であると納得でき、覚悟が決まった。 実務のご担当者のスキルアップと連携の強化を望みます。一生懸命ご対応いただき、好感度は高いですが。
2023年12月11日
40代後半 / 年収1600万円台 / 双日株式会社
元々、不動産投資には興味があり、別の物件の運用は数年前から始めていたものの、エリアや物件の築年数等のリスク分散することが必要と考えたため、今回RENOSYでの購入を検討するようになりました。 RENOSYのアプリ管理の便利性が良いと感じました。
2023年07月30日
40代前半 / 年収1600万円台 / 東京海上日動火災
不安や疑問に思うことについて、全てデータと経験から明確に回答して頂けたため、疑心暗鬼だった不動産投資に踏み切ることができました。 アプリも使いやすいです。 特約でガン保険が付けられたことも非常に有益と感じました。 新規物件の検索で広さを基準に大きい順に並べ替えできると良い。
2023年06月02日
40代後半 / 年収1600万円台 / 丸紅株式会社
RENOSYで4件目となる物件を購入。 都内1LDK、大阪ワンルーム、神戸ワンルームと買い進め、今回は念願であった良質な都内ワンルーム物件を提案頂き、ほぼ投資を始めた時に描いていたポートフォリオになりました。 良質物件はスピード勝負。いつも一歩間に合わなかったが、今回はLINEではなく電話でクイックに概要の連絡をくれたのが大きかった。担当者への信頼感は抜群、気持ちの良い取引ができる会社です。
2023年05月28日
40代前半 / 年収1600万円台 / PwCコンサルティング合同会社
不動産投資について興味を持っているのであれば、ひとまず話を聞いてみるといいと思います。話を聞いた上でリスクよりまメリットが大きかったので、私は契約しました。営業担当の方も分かりやすく説明してくれました。
30代後半 / 年収1600万円台 / 名古屋大学
はじめたきっかけは年金対策、生命保険代わりリスク分散はメインです。アプリなどで明確に手続き及び購入後の様子が確認でき全体的なエクスペリエンスは良かったです。物件は基本的に駅から徒歩でも近く、今回の購入物件も良かったです。すすめて見たいと思います。
2023年05月08日
30代後半 / 年収1600万円台 / ブリストル・マイヤーズスクイブ株式会社
デジタル管理の手軽さと担当者のスピーディな対応により、3件目を購入。 決めてとしては、都内や地方といった立地、1LDKやワンルームなどの物件規模、1000万円台から3000円台までの価格レンジなどトータルでのリスク管理と資産の運用性を提案いただけたこと。 理想的なポートフォリオに向けて引き続きRenocyで物件を検討していきたい。
2023年04月28日
納得するまで丁寧に説明してくれた 最初は節税対策として検討を始めたが、節税効果が少ないのでは無いか?という問いかけに対して、既存の投資が偏っているので、分散投資の意味があるとか、生命保険としての価値もあるとか色々とアドバイスをもらい、最終的には営業の人柄が後押しになって契約しました。 面談のシステムは改善の余地があると感じました。電話が無くても使えるようにして欲しいです。
2023年04月16日
50代後半 / 年収1600万円台 / 日本オラクル株式会社
広告では節税対策が前面に出ています。 そもそも大多数の方は税金制度を詳しくないため、営業担当者の方に何度も確認し、説明をしてもらい、それでも8割くらいしか理解できていないと思います。 結果としてメリットの方が大きいと思い購入しましたが、事前に勉強しておくことをおすすめします。
2023年03月11日
30代前半 / 年収1600万円台 / リッジラインズ株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。