マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6013件(2025年08月現在)
〜
全883件中136〜150件表示中
現金を持っていて定期預金に入れていても全然増えないのでどうしようかと思っていた所、ネットで物件を見ていてそれがRENOSYの持っていたものでした。利率も良く、担当者の説明も良かったので投資する気になりました。 アプリ主体のやり取りだけでなくFace to Faceの対応も欲しいなと思いました
2025年07月30日
70代前半 / 年収2500万円台 / 株式会社プロジェクト二十一
初めての不動産投資だったがスムーズに打ち合わせから購入まですることができた。 途中 物件が大島てるに入っているものだとわかりキャンセルして違う物件に変更を依頼したが それもスムーズに対応してもらえた。
2025年07月23日
40代後半 / 年収1700万円台 / 株式会社電通
この仕組みをもっと早く知っておけばよかったととても後悔しています。 一定の年収がある方はやらない手は無く、且つ早めにやることをお勧めします。 押し売り感は無いので、説明を聞いて自分の意志で決めることが出来ます。
2025年07月18日
40代後半 / 年収2000万円台 / 株式会社電通
当面は、節税、インフレ対策、リスク分散の観点から始めた。 不動産は、新築、中古、単身向け、家族向けなどが主な視点と考えていたが、空室リスク、物件価格、当初投資額などを考えると、リノシーの単身、中古が最適だと思った。 タイミングを見て、家賃収入、相続対策的な視点で物件の入れ替えが出来たらいいと思っている。 特になし
2025年07月17日
50代後半 / 年収3600万円台 / 株式会社インテック
I was inspired to invest in real estate for long-term wealth and stable passive income. RENOSY stood out due to its user-friendly platform, transparent pricing, and strong customer support. For those considering buying, I recommend thorough research, understanding market trends, and choosing a trusted partner like RENOSY to simplify the process and minimize risks.
2025年07月05日
40代後半 / 年収1500万円台 / Masa
将来の資産形成と節税を目的に不動産投資を検討し、初期費用が少なく信頼性の高いRENOSYを選びました。物件選定や管理サポートも手厚く、初心者でも安心して始められます。忙しい方や副収入を考える方におすすめです!
2025年07月03日
40代後半 / 年収3400万円台 / アマゾンジャパン合同会社
不動産投資を始めたきっかけは、周りに友人がやっていた事と、今会社員というステータスを使ってできる投資だからということです。節税や将来の資金を貯めるためでもあります。 Renosyは、優秀な社員を採用していたり、役員に信頼のおける人材がいると思います。 営業の教育かなと思います。ミーティングのアジェンダを事前に共有したり、ミーティングの時間は守る(1時間と言ったら1時間で終わらせる)、今後の契約までの流れをきちんと説明する、などです。特に仕事で忙しいプロフェッショナルをカスタマーにしているなら、尚更だと思います。
2025年06月25日
30代後半 / 年収1500万円台 / マイクロソフト
第2の収入の柱が欲しいと思い、不動産投資に興味を持ち、正直最初はPayPayポイントに釣られてリノシーさんに問い合わせました。単身者ニーズの増加見込みからワンルーム投資にメリットを感じ、ご担当者も信頼でき、また、翌年から給与収入がなくなり、融資が受けにくくなるタイミングでしたので、一気に複数件の購入を決めました。今、リノシーさんのサービスを利用して最も良かったと思っているのは、手出しが少ないのに節税効果が高く、ゆくゆくは賃料収入も期待できる点です。節税については、諸費用分もローンが出て、実際は支払っていないのに、その分が経費にできる点がとても良く、物件数が多いほど威力を発揮します。所得が高い方には本当におすすめです。また、実需への売却によるキャピタルゲインを見込めるコンパクトマンション・タワーマンションを選択できる点もとても良いと思っています。 築浅、築古それぞれのメリット・デメリットや出口戦略も最初に説明いただけるとより良かったです。
2025年06月23日
30代後半 / 年収4000万円台 / 芝綜合法律事務所
分散投資、資産形成、保険、節税といくつもの要素があると感じたことと、インフレ局面では現物資産の保有はリスク分散にもなると思いますので、購入することにしました。 物件の選択は知見が乏しいので、利回りと自分が住む気になれるかをベースにしながら楽しみながら探しています。
2025年06月22日
40代前半 / 年収2100万円台 / セキュアワークス株式会社
節税目的で始めたが、それ以外のメリットも沢山あってやってよかったと思います。 今後は法人を作ってもっと積極的に展開して安定的な老後を迎える準備をしたいと思います。 これからもよろしくお願いいたします。
2025年06月10日
50代前半 / 年収2800万円台 / 株式会社ストリームメディアコーポレーション
2022年から初めて3年経過して徐々に10件購入しました。空室もなく、税金も戻り、長期的にはインフレにも強く、万が一の時には団体信用保険で生命保険代わりにもなるので良い投資だと信じています。 心配なのは、給与収入がなくなった後の返済や償却が終わって利益が出てしまい納税が逆に増えたりしないか。あと、売却益は他の損失と通算できないので売却益への課税が気になる点です。
2025年06月08日
40代後半 / 年収2000万円台 / 丸紅株式会社
既に1回利用しており、節税効果を実感していたため。また担当者がわざわざ地方まで足を運んでくれ、疑問や質問に対して対応してくれた。LINEで気軽に問い合わせるところも便利さを感じている。若い社員が一生懸命やっているところが良い印象を持っている。
2025年06月04日
50代前半 / 年収1600万円台 / GSK
不動産投資は「非礼な営業」が多い中、RENOSYはそれらの不安や不満を考慮して営業活動をしていると思う。積極的にデジタルによる契約や管理を推進しているので、煩わしい契約作業が少ない。確定申告は毎年面倒だが、アプリを利用することで比較的短時間で完了している。1件目購入からかなり年月は経っているが、大きく懸念を感じたことは無い。 アプリは使い勝手は良いと思うが、複数物件を購入する際、過去の情報や提出書類を参照できると、更に効率は良くなると思うことはあった。
2025年05月19日
40代後半 / 年収1900万円台 / 株式会社電通
節税、物件の良さ、豊富さが決め手です。 初期的には懐疑的でしたが、豊富さから今後の中期的なお付き合いも可能と判断しました。 今後も色々物件をご紹介頂けるのであれば、非常に良いと思います。 シミュレーションでの効果説明も分かりやすかった。 やや機械的な対応と感じる点が改善できるともっと良い
2025年05月17日
40代後半 / 年収3900万円台 / KPMG
リスクの少ない投資と高い節税効果から不動産投資を開始。現在7件所有で順調に運用中。 トランプ関税など株式のリスクが高く感じることが今後もある事を想定すると安定した不動産投資はさらに価値が高まるのではないかと思う。 社員間の連携はまだ改善できるのでは。
40代前半 / 年収1600万円台 / PwCコンサルティング合同会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。