マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6010件(2025年08月現在)
〜
全522件中76〜90件表示中
今回の購入は、昨年の購入から一年が経ち、担当者様からの連絡で、お得なキャンペーンをご説明していただき、購入を決めました。 不動産投資を始めてから一年なので、どの程度節税になっているかは、不明なところもありますが、節税になることと自分の資産以上の投資ができることはおすすめしたいかなと思います。
2025年02月04日
50代前半 / 年収1600万円台 / 日本製鉄株式会社
リスクはあると感じたが、先ずはやってみて判断しようと思えるまで営業担当者が説明をし尽くしてくれ、また営業担当者への信頼もあり始めることにした。不安に思うことがあれば率直にぶつけてみて納得がいけば始めれば良いと思う。
2025年01月29日
50代前半 / 年収2500万円台 / 三菱商事株式会社
節税目的で昨年秋に始めて以来、今回で4回目の追加購入です。これまでの取引で流れが理解できていることもあり、規模拡大を目指して購入を決めました。営業の方の分かりやすい説明と信頼感のおかげで、安心して取引を進められる点をおすすめします。
50代前半 / 年収4000万円台 / 富士通株式会社
不動産投資のことを熟知しているため、こちらの質問に対して十分な回答が得られる。額の大きい投資であるため不安感を持つのは当然であるが、実際に維持する段階になると困難感は一切なく、レバレッジを利かせられる投資の中ではかなり優秀なのではないかと思われる。
2025年01月23日
40代前半 / 年収1700万円台 / 埼玉医科大学
以前から不動産投資には興味がありましたが、投資先の選定や物件管理の手間が気になり、躊躇していました。 今回Renosyをネット広告で知り、このハードルがかなり低そうだったので、話を聞くことにしました。 営業の方は若いですが、とても丁寧に分かりやすく説明いただき、信頼できると感じたことが、最終的には購入の決め手になりました。
2025年01月22日
50代前半 / 年収1900万円台 / アフラック生命保険株式会社
元々やっていたので、追加での購入を検討していました。担当の方からの説明に納得感があったのと、いつもタイムリーに対応頂けるので信頼できると思い、購入することにしました。検討している方には、節税できるという点だけでなくて、安価な費用で資産形成できる点もおすすめしたいと思います。
2025年01月17日
40代前半 / 年収2000万円台 / プルデンシャル生命保険株式会社
税金対策としても生命保険の代わりとしての年間支出としても、多少のリスクはあれどやらない選択肢はあまりないかなと思いました。すでに複数所持していましたが今回追加で2部屋購入しました。空室になった際の対応も非常に早く満足しています。
2025年01月15日
40代後半 / 年収2700万円台 / KPMGコンサルティング株式会社
転職を挟んで複数の物件を購入しました。オンラインの面談を夜間に設定していただき、時間の節約になりました。また、たまたま出張のタイミングと重なり、六本木の本社に伺う機会もあり興味深い体験をしました。今後の運用に関しては未知数の部分もあります。
2025年01月09日
50代後半 / 年収2000万円台 / カヤバ株式会社
節税をきっかけにはじめてみた不動産投資でしたが、生命保険や老後の年金対策のため、信用力を最大限まで活かすべく、さらに一件追加購入しました。プレゼンもわかりやすく、提案から手続きも非常に安心して任せることができました。
2025年01月01日
50代前半 / 年収2400万円台 / 医療法人社団医修会
はじめはアマギフ貰えるからといった軽いノリでした。高橋さんの話を聞いて節税目的で持つのは有効だと思いました。元々不動産投資経験ありましたが減価償却のとり方等知らないことを教えて下さったのが決めてです。 担当者間の連携
2024年12月26日
30代前半 / 年収1500万円台 / 野村證券
最初は友人の紹介がきっかけでした。物件の利回り対してはあまり魅力を感じなかったのですが、流れのままに購入してしまった感覚です。融資の金利と経費までローンの承認が下りたのがが良かったのが一番の理由です。
2024年12月25日
50代前半 / 年収2800万円台 / HSBC
元々不動産投資には興味がありました。 過去に2社から不動産投資に関する情報を頂いていましたが、タイミングが合わなかったこともあり契約しませんでした。今思えば当時の担当者への信頼感がさほど高くなかったために契約しなかったのかもしれません。 過去に相談した会社よりもRENOSYの方が信頼性は高いと感じ、契約しました。 担当責任者と現場担当者とのスキル差を感じる。内勤サポート社員の知識量にも不安を感じる。 全般的に(若手)社員の育成システムが機能していないのかな?と、感じております。
2024年12月23日
40代後半 / 年収1600万円台 / 株式会社電通
節税と定年後の資金目的で追加購入させていただきました。追加だったので、購入までスムーズに進みました。確定申告の還付金で、もろもろのリスクを回避したいと思います。ご担当頂きました営業の皆様ありがとうございました。
2024年12月12日
40代後半 / 年収1600万円台 / サントリー株式会社
節税対策。大手で有り信用できると思い依頼。実際に担当と話をするなかで迅速な対応や丁寧な説明も有り契約について検討を行った。提案される物件についてもメリット デメリットをしっかり説明されこちらの疑問にも丁寧に説明されたので契約を決定した
2024年12月09日
40代後半 / 年収1500万円台 / アマゾンジャパン合同会社
今回、2物件目、3物件目を同じタイミングで購入しました。 年齢的な問題もあり、早い段階で物件数を増やしたいと思っていた所、ご担当者の方から非常に良い物件をご紹介頂き即決しました。節税効果もありますし、現在加入中の生命保険の見直しを行っていたところでもあったので、非常に良いタイミングでした。 特に無し。
2024年12月08日
40代後半 / 年収2000万円台 / 双日株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。