マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6049件(2025年08月現在)
〜
全1014件中931〜945件表示中
購入を決断したポイントは、マスタープランの安心さでした。家賃保証がついており、設備が壊れても保証してくれるという説明を受けて、本当にオーナーで負担になる部分がゼロという説明を受けて、購入を決めました。 残す不安として地震がありましたが、耐震性の法律があり、簡単に倒壊しないという説明もあり、リスクを許容し、購入に至りました。 エージェントの方も実際に購入されており、その物件を見せてほしいというと、堂々と見せてくれたので、安心しました。 購入する意思を決めた後、物件選びを一緒にしました。 この時、エージェントの提案で2050万の物件を購入したのですが、もう少しじっくり選べばよかったなぁと感じています。というのも、別のエージェントから、「マンションは2000万くらいから」「どこをえらんでも同じなので適当でもいいくらい」という話を受けていたので、妥当だなと思い即決で物件を購入しました。が、購入後、1500万からの物件もあったり、利回りが異なっていたりしたので、今後はエージェントから色々な物件を提案するようなスタイルになってもらえるともっと良いかなと感じました。
2020年09月29日
20代後半 / 年収400万円台 /
当初、他社で投資マンションを購入してしまったが、クーリングオフの手続きを丁寧に説明してくれたところがよかった。また、他社比較した際に、条件が圧倒的にいいと思った。 面談特典・紹介特典がいつ頃入るのか教えてくれると嬉しい。
2020年09月25日
20代後半 / 年収500万円台 / 損害保険ジャパン株式会社
収支がほぼマイナスにならないから
2020年09月24日
30代後半 / 年収400万円台 / ウェルフェアー株式会社
上場している企業だけあって保証の内容はまあまあ良く、初めのうちはリスクがないと思いよかった。 契約の際も、すぐに対応してくれた。 物件は良いものばかりだと思うが、その中で何がよりいいのか、担当者がより調べて提案してほしい。 立地について、メリット、デメリットをより的確に伝えて欲しかった。 購入したマンションの付近に住んでる人から、雨の降ったあとはやはり運河の匂いが気になる等、あまりいい話を聞かない… AIだのみになっている気がする… 出口戦略について、より多くの説明が欲しかったなと感じた。
2020年09月22日
30代前半 / 年収500万円台 /
エージェントが新味に相談に乗ってくれた。 簡単にわかるようにすること
◆決め手 ・10年20年とお付き合いすることになるため、いまだにアナログでコールドコールやっている会社よりIT化が進んでいる会社の方が長期のお付き合いが最も安心だと思えた。 ◆改善点 細かな手続きが多いので、全体的にいつまでにどういうフローがあるのかをもっとわかりやすく早く教えていただけると助かります。 RENOSYに閉じた話ではなく、住宅ローンの記入の手間が凄まじいので、IT化の前線を行くものとしてオンライン化お願いします。
2020年09月21日
20代後半 / 年収500万円台 /
担当の方はメリットだけでなくデメリットも含めた運用をしっかりと提示いただきました。他社よりもリスクに対する説明、対策がしっかりしているため契約しました。
2020年09月20日
手数料が格安 電子書類を出来るだけ増やす
2020年09月11日
アプリ・物件は良かった
2020年09月10日
他社との比較検討の中で選ばせて頂いたが、最新の画像認識を使っている仕入効率の良さや、システム上で複数の物件の重説やリスクシミュレーションの提案ができる営業効率の良さが決め手だった。エージェントのレスポンスも早く、チームで対応頂けている感も他社とは違って良かった点です。ReTech企業として若いメンバーによる成長性に期待できると思います。 手続きの簡素化、オンライン化が不十分な点は是非実現してほしい。また、銀行側の高評価査定基準を取り入れたり、海外投資家への販路先を確保して、売却益をより高く上げられる物件提案をしてほしい。ブランド名の周知をはかり、不動産投資を提案する独立系FPやコンサル業者たちの信頼を得られるよう確実に実績を積んでほしい。
話はわかりやすかったです。 提案以外のサービスを向上させてほしい
2020年09月08日
担当者の感じはよく丁寧に説明いただいたので、納得して購入することができた。ITサービスがとても進んでいて、アプリで管理できるというのは魅力の一つ。 関係法令や、用語を調べられるようなサイトに飛べるといい。
2020年09月06日
他社の収支シミュレーションは単純なローン返済・管理費修繕費➖家賃収入の金額のみであるのに対して、 RENOSYのシミュレーションは長期的にリスクやかかる費用も記載されており信頼できた? 特にありません。
2020年09月05日
エージェントのチームメンバも物件購入者ののち社員になった人が半分以上いる話を聞いて、信用できると思いました。
2020年09月04日
コロナウィルスによる影響で手続きの全てをオンラインで実施しましたが、説明も非常に分かりやすく、一つ一つの手順を安心して実施することができました。 物件の内容も、複数の候補から条件に合わせて選択することができ、初心者の自分も安心でした。
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。