REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
年齢 | |||
---|---|---|---|
年収 |
〜 |
性別 | |
投資目的 | |||
購入の決め手 | |||
初回/追加 |
「生命保険代わり/初回購入/NTT」の検索結果
営業マンの対応が素晴らしく決めてとなった
営業担当の対応が良く、購入時のリスクや今後の物件の持ち方の理解が深まった。きっかけは節税対策で購入したが、他にも物件を所有して利益を上げるなどの将来の資産設計も検討してみたいと思うようになった。また是非良い物件があれば紹介してください
2024年12月13日
50代前半 / 年収1100万円台 / 株式会社NTTドコモ
金融関係の質問も明朗な回答をしてくれました
不動産投資は強く考えていませんでしたが信用できる方からの紹介でお話を聞いてみる事としたのがスタートです。 私自身も運用による分散投資の必要性は感じていてものの、仕事で考える時間があまりなく時間だけ経過していました。 その中でお話を伺うと担当者様より明朗な金融関係質疑の回答と案内をくださり、自身の投資可能範囲から適切な物件とその他の良点・注意点も解説してくださいました。 親身になってくださる姿勢も好感が持て、定量的・定性的にも納得ができたため、契約に至った次第となります。
2023年07月14日
30代後半 / 年収800万円台 / 株式会社NTTドコモ
せっかくの信用を活かさないともったいない
不動産投資は借金をしたり(ローンを組む)、空室や設備故障というコントロールできないリスクがあるなど、ハイリスクな投資だと思っていました。 お話を聞いたことで、ローンは信用を活用するというポジティブな解釈であることや、空室等も割合で考えると決してハイリスクではないことRENOSYではそこを補償するプランもあるということが分かりました。 また不動産テックを積極的に推進しようとしている企業方針にも将来性を感じたこともあり、最終的にRENOSYに決定しました。 まだ始めたばかりなので特に無いですが、ローンに含まれていなかった火災保険の金額も、アプリでトータル収支として管理できるとありがたいです。
2023年04月20日
40代前半 / 年収800万円台 / 株式会社NTTドコモ
希望どおりの物件を紹介いただきました
セールスの方のスピード感と気配りがとても良かったこと、また、物件が豊富で、希望どおりの物件を紹介いただけたことが、RENOSYさんに決めた理由です。また購入後に分かりましたが、アプリの使い勝手も良く、この点も好印象でした。 広告を大きく打っているので仕方ないかも知れませんが、他社さんに比べて物件価格が割高に感じました。少々派手な売り方だと思います。ただ、その分物件数が多く、希望の物件が見つかりやすいので、購入を決めさせていただきました。
2023年02月03日
30代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社NTTデータ
不安を最大限取り除いたプランの提案
きっかけは年収上昇時の不動産投資による節税対策を検討していたこと。 退去リスクなどを考慮するなど、リスクをおさえた案を望んでいたが、希望に近い案の提示を受けたため購入を決定。 自己資金がなくても、自己の信用を活用してお金を動かせるのが不動産投資の良いところ。 物件は流動的で期限を決めての交渉を受けるため、購入者自身もよく勉強して、良い判断が下せるよう遠慮なく質問するのが良いと思います。 私は初めてだったので恥ずかしがらず質問させていただき、たくさん教えていただきました。 紹介物件候補が限られていた、他の物件もみたかった。
2023年01月28日
40代前半 / 年収800万円台 / 株式会社NTTドコモ
企業と顧客の両者がwin-winとなることを目指す姿勢が良かった
●担当営業マンの姿勢(フラットにメリット・デメリットをしっかりと説明してくれた点、質問に対するレスポンスの速さなど) ●会社としてのDX化推進により、企業と顧客でwin-winを目指そうとする姿勢(他の会社は顧客だけにリスクを背負わせる説明だった) ・アプリでの購入物件反映までの短期間化 ・物件売買の出口戦略提案など手厚いアフターフォロー →長期的な企業の成長に繋がりwin-winの関係が成長することへの期待 ・家賃やアクセス以外での物件の目利きポイントの説明(管理状況など)
2021年05月28日
30代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社NTTドコモ
紹介物件について自分で好きにシミュレーションできた
よかったこと ・契約時2時間程度の対面のみ、それ以外はWeb面談で完結したこと ・紹介物件の収支シミュレーションを自分で条件変更しながら好きな時に確認できたこと ・管理プランの選択肢がわかりやすいこと ・購入物件がアプリで管理できること ・担当の方に丁寧にご説明していただいたこと ・不動産購入価格の妥当性が判断しづらかった ・火災保険による補償割合について事前に一般的な説明を頂きたかった ・(今後であるが)確定申告や節税について十分な支援をいただきたい
2020年10月01日
20代後半 / 年収500万円台 / 株式会社NTTデータ
丁寧な説明で、メリットとリスクを理解できた
時間をかけてサービスの内容を説明いただき、メリットやリスクを理解してから契約することができた。見た目の金額は他の投資に比べて大きく感じたが、適切にリスクをコントロールしている分、リターンは普通で、むしろ地道な投資であることが理解できた。元証券マンの担当者が株ではなく不動産投資の営業をしていることも安心感を感じた。 物件選び時、紙ベースやパソコン画面を横から覗きこむ昔ながらのスタイル。AIを感じるさせるUI、インテリアにも負けないスタイリッシュなUXを追求してもよいのでは。
2020年05月20日
40代前半 / 年収1000万円台 / 株式会社NTTドコモ