マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5715件(2025年05月現在)
〜
全12件中1〜12件表示中
不動産投資は初めてで関心も無かったがネット広告での確定申告時の節税対策とAmazonギフトカードの特典に釣られて面談応募してみた。もともと投資もあまりしないしするなら堅実なものをしたい方なので長期で投資すれば高額商品ではあるがリスクは少ないと考えた。リノシーの他の会社には無い先見性も感じたのでとりあえず一件してみようと思った。 アプリはいいと思うが火災保険のことなどまだまだこれからの部分がある。 担当者が二人体制だったが、二人の連携がイマイチな部分があったのと、担当者になかなか繋がらないもどかしさがあった。
2024年02月18日
60代前半 / 年収2300万円台 / 医療法人恒進會泉北陣内病院
既に他社で不動産投資の物件を一件保有していたので、二件目はどういった商品が良いとか、中長期的な運用の目線で事細かく面談で教えていただけたのが良かったです。並行して何件かの不動産投資会社と面談をしていた中で、一番信頼できると感じました。また、こちらの会社ならではのアプリで運用が確認できると言う点もわかりやすさ、透明性があってこちらの会社にお願いする決め手となりました。
2023年05月22日
20代後半 / 年収500万円台 / 東京都立豊島病院
不動産投資とは何か、全く知りませんでしたが、説明も丁寧にして頂き、心配していたリスクもしっかりカバーできる仕組みで、始めない理由は無いと思い、始めました!質問など、分からない点は連絡すると返信も早く、直ぐに不安点は解決できる所もいいと思います。 出来れば紙媒体でも説明して下さるともっとわかりやすいと思う
2023年05月02日
20代後半 / 年収500万円台 / 京都市内病院
担当営業さんはどんな質問でもざっくばらんに回答下さり、初めての不動産投資でも安心できました。自身も区分を購入していること、FPとして我が家の事情を長期的に考えて返済プランを提案して下さったことが決め手となりました。 AIの判断だからといって押しきられた場面もあり、結局AIでも未来を保証できる訳ではないのにそれだけを基準にされるのは、買い手にとって不都合もあると思った。
2023年04月10日
40代後半 / 年収600万円台 / 大森赤十字病院
当初は税金対策として考えていたもののリスクなどが気になり投資には消極的だった。しかし、担当者から説明を受ける中でリスクが想定してたよりも少なく、サポート体制も充実していたためよかったと思った。 担当者の説明についても知識不足も感じることなく理解しやすく、丁寧な説明だった。
2023年04月06日
40代後半 / 年収1000万円台 / 医療法人さとう記念病院
毎月の自分の給料とそこからひかれる税金について考えた時にとても多いと感じた。 節税などは真剣に考えて自分なりにいろいろと調べたことで不動産投資という選択があった。 ただ本職が忙しくなかなか運用に時間をかけたくないということもありお願いできる不動産会社を調べてリノシーを知った。 プランやサポートが充実していてこれなら自分でもできると思った。
2023年03月02日
20代後半 / 年収1100万円台 / さいたま赤十字病院
私は普段から日本株、米株、債権、仮想通貨といった投資を行なっていますが、不動産は未経験でした。不動産投資と聞くとややマイナスイメージを持っていましたが、上場企業の運営の元で実施できること、また主観にはなりますが担当者様が信頼できそうな方だったため利用することになりました。他の投資と比較し、比較的リスクが少ないこと(空室でも補償バッチリ)、ローンを組んだ上での投資のため利率で増える絶対的な金額が大きくなることがメリットに感じられました。人口減少が続きますが、都心のワンルームマンションの需要はまだまだ上昇傾向であるためここにも期待しています。
2023年02月09日
30代前半 / 年収500万円台 / ASAP動物病院
中長期的な目線での投資として、つみたてNISAやiDeCo以外になにか資産を分散して投資できるものを探しており不動産投資を開始しようと思いました。 丁寧に説明していただいて非常にわかりやすく、自分も納得して始めることができました。
2022年12月25日
20代後半 / 年収1000万円台 / 独立行政法人国立病院機構京都医療センター
はじめは不動産投資ってどういった感じなのかなと、軽い気持ちで門を叩いたのがきっかけでした。軽い気持ちだったので、始めの面談では、何て素晴らしい話しなんだろうと思ったのが、素直な気持ちです。 それから面談を重ねるうちに、老後の資金を安定した形にしたくなりました。この気持ちが購入至った経緯です。 手続き等は、詳しく説明していただけるので、その点に関しては素晴らしいと思います。 空室補償等任せっぱなしで大丈夫な点も、忙しい身としては安心でした。 月々の持ち出し分が発生するが、大部分補償があることをアピールすると良いなと感じました。
2022年12月21日
40代前半 / 年収1000万円台 / 埼玉西協同病院
リノシーさんと契約する前に、実はいくつかの不動産投資の会社と面談をしました。どこも管理体制が変わらないのか、関東、関西、その他の物件どこがいいのか、わからないことが多かったので、担当者にすべての疑問を聞いて解決してくれました。(税理士さんの対応は最悪でしたが) 実際に名古屋周辺でやったのを撤退した理由や、実績、長期的な運用に対するビジョンなど、個人的には他社さんより納得できる説明だったので、担当者さんに感謝です。 不動産投資と言われると、職場にセールスの電話で「東京のマンション買いませんか?」とか、「購入金額が他の投資に比べ、多いから本当に大丈夫?」とか、正直あまりいいイメージがないのが、僕の周囲の大半の反応です。僕自身も不安がありました。投資商品なので、ある程度のリスクがあるのは、承知しています。だから、1番最初に不動産は、やらなかったと思います。 現在、投資信託や、年金保険などの税金対策してたので、分散投資する意味で不動産投資をしようと思ったのと、生命保険としての魅力があったのも決める要因でした。 個人的には、担当者さんを信頼できたから、契約に至りましたが、契約する際、担当者が1番良いと思われる物件を紹介してもらいました。 しかし、言い方を変えれば、選ばせて貰えなかったとも言えます。 月の契約件数が数百ある中で、価格的に合う物をいくつか紹介して、そのなかでもこういう理由でこれがオススメです。の方が、説得力もあると思いました。物件に対する満足度が満点でない理由はそれです。契約した物件はいいとは思いますが、その他を知らないないので。 あと紹介するにあたって、知り合いを紹介するので、今後それが原因で不仲になるのも嫌なので、希望があれば紹介者も同席するのもありかと思いました。 あと契約した物件を売却を考えたと想定したとき、単純に不動産を売却金額のみの説明でしたが、たぶん税金でいくらか引かれる?との説明がなかったので、キャピタルゲインを狙う人には、大事だと思います。そのへんも含め、税理士さんに聞きたいと思いましたが、威圧的で聞く気になりませんでした。
2022年11月25日
40代後半 / 年収500万円台 / 病院勤務
何度も質問に答えて下さり、初めてで不安だらけでしたが、スムーズに話が進み、契約まで納得して運用ができる様サポートしてくださいました。商品プランも今後の私にとっては、合っているな感じ、RENOCYに決めました。
2022年11月16日
20代後半 / 年収600万円台 / 大学病院
都内の中古のワンルームということで、比較的手が出しやすい価格で始めることができました。 頭金やローン年数などじっくり比較する時間と手間をとっていただいたので納得して始めることができました。 やっとスタート地点。本番はこれからですが、これまでの面倒な手続き等はほぼおまかせ状態です。急な休みなど取れない状況で、面談や書類作成など臨機応変に対応してくださいました。 今後の運用における手助けにも期待しております。
2022年07月01日
30代後半 / 年収700万円台 / 青梅市立総合病院
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。