マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5713件(2025年05月現在)
〜
全11件中1〜11件表示中
初回購入からまだサービスの良し悪しの実感(特に節税、空室保証部分)ができていませんでしたが、2件目の条件で考えていた物件に合致する物件があったので、アプリを通じてお気に入り登録した所、担当エージェントさんに迅速にご対応頂きました。 当初からリスク分散、信用活用の観点で2件までは所持したかったので、自分としては納得しています。 やはり良いと思える物件は、アプリ上でも公開後すぐになくなる印象ですので、日頃からエリアや特徴等を検討しておき、公開後は即決できる決断力が必要になると思います。 半年前は2件の不動産オーナーになるとは思っていませんでしたが、良いご縁だと思っていますので、引き続きサポートについてお願いしたいと思います。
2024年07月29日
30代後半 / 年収1100万円台 / 富士通株式会社
デジタルの活用(オーナーアプリ、Slack等の社内ツール、物件紹介ツール等)が進んでいるので、古めかしい慣習(マイソクや営業担当の知識に頼った物件紹介)がないのが良い。ローン融資枠が余っているのであれば、空室リスクと地価下落リスクはあるとしてもそれ以外はほぼリスクゼロで始められるので、始めない手はないと感じている。
2023年11月16日
40代前半 / 年収700万円台 / 富士通株式会社
SNSの広告でRENOSYのサービスを知り興味を持ちました。 担当の方から不動産投資の仕組みを詳しく説明いただき、短期間で納得性を持ち購入することを決めました。 将来に向けた備えができたと思い一安心しています。
2023年10月09日
30代後半 / 年収1200万円台 / 富士通株式会社
不動産投資を始めたきっかけは、将来の安定的な収入を得るためでした。長期的な視点で見たとき、不動産は資産価値が上がり、安定的なキャッシュフローが得られることが期待できます。弊社で購入を決めた理由は、信頼できる不動産会社であること、多様な物件のラインナップ、そして専門知識を持ったエージェントがサポートしてくれることが挙げられます。 購入を検討している人にお勧めしたい内容は、まず自分自身の目的や目標を明確にすることです。不動産投資は、一般的に長期的な投資であり、資金やリスクを適切に管理する必要があります。また、市場動向や物件の評価方法など、専門知識が必要な点もあります。そのため、エージェントがサポートすることで、購入前の情報収集や物件選びのアドバイスを提供しています。不動産投資は、将来の安定的な収入を得るための魅力的な選択肢の1つです。ぜひ、サービスを活用して、資産形成を進めていただければと思います。
2023年06月15日
20代後半 / 年収400万円台 / 富士通株式会社
話を聞いてみて、思ったより、不動産投資のリスクと投資コストが低いことがわかり、始めやすかったです。 そして、物件の入居率が高いこと、管理がデジタル化できているので、運用面も楽だなと考えました。 確定申告も楽ですし、良かったと思います。 多角化のリスクはありますが、中古アパートなど、高収益の物件があっても良いと思います。
2023年05月27日
40代後半 / 年収1200万円台 / 富士通株式会社
不動産の知識が無かった私ですが、担当営業と密に会話を進める中で理解が深まり、今回の購入に至りました。今後も担当営業と連携しながら運用を続けていきたいと思います。また、アプリに関しても非常に使いやすい(見やすい)ので良いと思います。
2023年03月29日
20代後半 / 年収500万円台 / 富士通株式会社
不動産投資を始めるにあたって、初めは知識も無く、不安要素がありましたが、担当営業の方からわかりやすかった教えていただき不安がなくなりました。なので、今回は担当営業の人に色々と教わりながら、不動産投資を始めようとおもいました。
2023年01月26日
AI、アプリなど、ITが多く使われていて、利便性が良いこと。効率化されてい。 物件の入居率が高いことなど、不動産、資産としての価値も良いこと。 押し売りがないことから、自分で検討できること。など、全体的に良かったです。 Renosy登録物件を自分で探せる。
2022年03月11日
40代後半 / 年収1100万円台 / 富士通株式会社
不動産投資はポートフォリオの一部として取り入れたいが、素人なので業者選びが全てだと思っていた。川崎フロンターレのスポンサーとしてRENOSYを知り、詳しい説明を聞いてみると、テクノロジーによる物件抽出やサポートに注力していることがわかり、ビジョンに共感し、会社としての将来性も期待できると感じた。 マスタープランを契約したが、借地借家法により契約上はRENOSY側からのキャンセルなどに制限がなく、不安も感じる。ロビイングなども含め、より安心できるスキームを作っていってほしい。
2022年01月24日
30代前半 / 年収800万円台 / 富士通株式会社
2022年01月04日
不動産投資のリスクとその対策が整理されててわかりやすかった
2021年07月20日
30代前半 / 年収600万円台 / 富士通株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。