マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全8件中1〜8件表示中
・職業柄、株式運用が出来ないので、株式老後への備えや年金対策、保険機能として不動産投資を検討した ・選定している物件の理由が合理的で、今後も価値が下がらないと見込まれる物件であったこと ・テクノロジーを駆使した合理化、管理面での先進性が感じられた ・最初の電話勧誘時(運用ニーズ喚起時)に話した内容(資産背景、フロー等)を、図やレポートにまとめて、提供するサービスもあって良いかと思う ・購入物件の価格の合理性の説明がもっと欲しかった。ネットで出回っている金額より若干高い気がした
2023年11月12日
30代後半 / 年収1100万円台 / 三井住友信託銀行株式会社
ポートフォリオのリスク分散をしたいと思ったのがきっかけ。不動産投資は時間と信用を活用して資産形成できるため、自分向けだと感じた。renosyは集金代行手数料が低廉で、アプリで管理できる点が魅力で、他社よりもメリットが大きいと感じた。
2023年03月10日
30代前半 / 年収1000万円台 / 三井住友信託銀行株式会社
セールス担当より、今保有している物件ポートフォリオを踏まえた提案を頂け、良い物件であったので、購入した。 リノシーは、セールス、契約事務、アフターサポートまで一貫してしっかりしているので、安心して任せられる。他の方にも紹介したい。
2024年10月17日
昨年1件目を購入して数カ月が経過し、キャッシュフローや確定申告を経験したことで安心し、今回2件目の購入に至りました。1件目と性格の違う物件が欲しいと思っていたところ、担当者の方に条件の合う物件を薦めていただけて購入を決断できました。 ネットの評判にもありますが、2件目の購入から営業担当者のフォローが手薄くなります。気を付けてください。具体的には、アポの連絡や入館手続き、購入決定のフォロー等、基本的な動作です。営業リソース的には、2件目からは購入のハードルが下がるため1件目購入時ほど時間を割かないようにというのは合理的だとも思いますが、中長期的な関係も大切にしてもらいたいと感じます。
2024年04月13日
30代前半 / 年収900万円台 / 三井住友信託銀行株式会社
・保険機能、年金代替、現金運用の観点で購入。 ・需要が落ちにくい物件ばかりである点が魅力に感じた。 ・セールスから契約、保守までシームレスな対応で、連携レベルは高いと感じた。 ・全体的に満足しているため、今回3件目の物件購入に至った。
2024年01月19日
節税対策で何かできることはないかと考え、相談した結果不動産投資をすることになりました。管理方法などとても分かりやすく、見栄えも良かったのでRENOSYさんで決めました。 個人事業主で行うパターン、法人で行うパターン、ただの投資として行うパターンそれぞれの特徴が分かるような説明資料が有るといいと思います。
2021年05月29日
・給料から引かれる税金が大きいと感じるようになって何とかならないかと調べていたところ、RENOSYのSNS広告をたまたま見つけたことがきっかけです。 ・RENOSYのサイトに情報登録したところ、すぐにお電話をいただき、はじめは信用してよいか怪しんでいましたが、実際に面談して、ややラフな印象は受けるもののこちらのニーズに対してきちんと応えていただけました。 ・特に節税の仕組みについて、顧問税理士の方との面談の機会もいただき、納得するまで徹底的にご説明いただけました。 ・不動産収支の観点でも、細かいところまで質問に答えていただけました。 ・RENOSYの収益がどのように生まれているか積極的に開示した方が顧客からの信頼を早期に得やすいと思います。 ・不動産のキャッシュフローが赤でも投資した方がよい理由を簡単に伝えられる資料があるといいと思います。
2023年12月21日
購入時点で退去が決まっていたが、次の入居者が決まるまで、賃料を補償して頂ける点が魅力的でした。また、持ち株やDCなど、株価のベータが大きい資産構成だったため、リスク分散を図れる点も好感できました。3000万円くらいまでの物件は各社より提案を受けましたが、利回りはあまり差がなく、ランニングコストと管理しやすさが決め手となりました。 知人紹介制度を利用するよりも、知人が直接ポイントサイト経由で申し込んだ方が、知人にとってメリットがあり、紹介制度を利用することに罪悪感がある。
2021年01月08日
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。