マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5980件(2025年08月現在)
〜
全448件中1〜15件表示中
不動産投資を始める前は、空室リスクや手続きの複雑さに不安がありましたが、将来の資産形成を考え、現物資産として安定性がある不動産に魅力を感じました。他の投資商品と比べ、毎月の家賃収入や節税効果も大きなメリットでした。契約まではオンライン中心でも丁寧にサポートしていただき、安心して進められました。担当営業の方も誠実で、リスク面も含めて分かりやすく説明してくださり、信頼できる存在でした。不動産投資を始めて本当によかったと感じています。
2025年07月31日
40代前半 / 年収2600万円台 / マイクロンメモリジャパン
漠然と感じていた不動産投資のリスクについて、空室リスクが発生する頻度など、具体的に語ってもらったので許容できるものかどうかを考えるための判断材料があったのがよかった。また、営業担当者自身がRENOSYのユーザーであるため、営業トークというよりは経験者からのアドバイスの視点で色々と意見をもらうことができた。 物件検索や収支シミュレーションのカスタマイズなど、RENOSYの担当者とユーザー側では持っている情報量やツールに差があるので、担当者を信頼してお任せの側面があり、自分で突っ込んで調べたいタイプの人にはもう少しセルフサービスを強化してもよいかと思った。
2025年07月29日
40代後半 / 年収1400万円台 / 株式会社野村総合研究所
知り合いからの紹介でしたので、最初は訝しく聞いていましたが、ロジカルに説明いただけたこと、リスク及び、対処方法についての納得感があったことから、購入を決めました。株式だけじゃ無いやり方という点で、安心感を覚えています。 物件がこちら主導でも、見れるといい。
2025年07月16日
40代前半 / 年収1200万円台 / Sansan
既にRENOSYで二件購入していて、運用に満足していたことから追加の購入を考えていました。今回、良い条件の物件をご提案頂いたことに加え、担当さんの後押しもあり購入に踏み切りました。他社と比較し、自分の理想に近い物件を多く扱っていること、AIやアプリなどテクノロジーを駆使して効率化を図られていることが優れている点と考えます。 アプリで購入可能な物件が検索出来ますが、公開されている物件は限定的なため、営業さんを通した紹介と同程度にタイムリーに公開頂けるとより良いと思います。
2025年07月11日
40代後半 / 年収1000万円台 / 日本電気通信システム株式会社
老後のことを考え始めて資産運用について検討を始めた。 最初は、NISAやiDeCo等を利用して株での資産運用を考えていたが、複数のセミナーに参加し、ワンルームマンションの不動産投資の話があったので、不動産投資について興味がでた。 その中でRENOSYさんのプランが1番リスクが低く、手間がかからず任せることができると判断し購入しました。
2025年07月04日
40代後半 / 年収1100万円台 / 富士ソフト株式会社
将来の資産形成と節税を目的に不動産投資を検討し、初期費用が少なく信頼性の高いRENOSYを選びました。物件選定や管理サポートも手厚く、初心者でも安心して始められます。忙しい方や副収入を考える方におすすめです!
2025年07月03日
40代後半 / 年収3400万円台 / アマゾンジャパン合同会社
同僚からの紹介。RSU対策に物件を増やしたかったところ、東京以外に魅力的な物件がちょうどあったため購入。 物件のバリエーションを増やしたいが、既に取引のある不動産のラインナップが少ない場合、幅が広がるのでおすすめしたい。 また、アプリで非常に分かりやすく確認できる点もとても良い
2025年06月30日
40代後半 / 年収2300万円台 / アクセンチュア株式会社
税金対策の他社のセミナーで不動産投資の良し悪しを聞き、同業他社としてRenosyを聞いたところ条件が一番良かった。 他社では名古屋圏、大阪圏などを紹介され、分散という観点では捨てがたかったが自身が住んでいる首都圏を中心に考えていたので良さを感じた。
2025年06月29日
40代後半 / 年収1100万円台 / 日産自動車株式会社
老後の年金対策で不動産投資に興味があり調べる中でリノシーさんを知りました。立地を重視した物件が多く、空室リスクの少ない物件が多い印象を受けました。担当の方も押し売り感なく委ねて勧めてくれるので納得いくまで断る時も安心して断れました。
2025年06月27日
40代前半 / 年収1100万円台 / 日立製作所
貯金が出来ず、ある分だけ使ってしまう、浪費家生活を続けてきました。 性格上、今後も変わらないことは気づいています。 このままでは老後の生活が成り立った無くなる事が分かりきっている為、自分に合った資産運用 方法を探していました。 運用の勉強時間を取りたくない私にはぴったりな商品と感じ契約を致しました。 アプリ上での契約手続きが面倒。操作が不慣れなため、ストレスになる。 紙ベースでの対応も取り入れてほしい。
2025年06月25日
40代後半 / 年収1300万円台 / 株式会社ヤマダホームズ
興味本位で不動産投資の話を聞いてみたが思った以上にリスクがなく、初期投資がかなり必要なイメージだったので、不動産投資のイメージが変わった。 不動産投資をしている人が身近にいる人は少ないと思いますがまずは話を聞いてみて判断していいと思います。 キャンペーンや特典があえるので通知してくれれば、それをきっかけに紹介しやすくなります。
2025年06月19日
40代後半 / 年収2200万円台 / 株式会社YE DIGITAL
過去に新築マンションへの投資を行ったことがあり、マンション投資の価値は理解していた。 しかし、以前取引していた会社では継続的なサポートやアプリで簡単に物件の状況などを把握するようなツールは用意されていなかった。また、リスクの説明や運用に対するサポートが不十分で、想像以上に持ち出しが多く数年前に清算した経験があった。 RENOSYは利便性、会社としてのおよび担当者への信頼がおけたため、リスクも正しく理解した上で不動産投資を開始することができた。物件についてもこちらの状況を理解して投資対効果の高い物件を運用や出口戦略も含めて説明いただけたので、安心して不動産投資を再開することができた。
2025年06月18日
40代後半 / 年収1400万円台 / Sprinklr Japan株式会社
50才を前にして、定年までに何ができるか考えてみた結果、リスク分散と老後資金の確保として何か出来る最後のチャンスと思い始めることにしました。 購入を決めた理由は団信が通る最後のチャンスだと思ったので相談してみました。
2025年06月16日
40代後半 / 年収1400万円台 / サイバーリンク株式会社
投資というよりも、借主様からの家賃収入でマンションローンを返済していく感覚で、借主様のお金で貯蓄をしているイメージです。リスクを抑えながら長期を経てリターンを得られる投資手法と捉えています。 物件検索、契約、決済、物件管理、税務管理といった関連サービスとシステムが豊富に揃っており、ワンストップに近い形で取引を行うことができます。 また、営業の担当の方が仕組みやリスクや心配している点について丁寧に説明していただきました。 法的なハードル等があることは承知しておりますが、印鑑や手書きの文書が減ると尚良いと考えます。
2025年06月14日
40代後半 / 年収1900万円台 / アクセンチュア株式会社
多少のリスクは理解しながらも勧める理由は節税です 給与所得者として今まで何の知識もなく世の中の常識で税金支払い等を行ってきましたが、不動産投資における節税効果を理解し、今では3物件所有しています 確定申告や税制に関する知識が付くのはもちろんで、不動産投資以外の節税についても対応が出来るようになり御社(担当者様)と出会えたことが良かったです。
2025年06月09日
40代後半 / 年収1200万円台 / アサヒグローバルホーム株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。