マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5746件(2025年05月現在)
〜
全1324件中226〜240件表示中
初めは不安がありましたが、担当者の説明もわかりやすくデメリットの説明も行なっていたので安心しました。 将来的にインフレなどの対策として不動産投資もかなり有効な手段として考えていたので、お話しを聞かせていただき納得の購入にいたりました。
2025年02月17日
50代前半 / 年収1300万円台 / 株式会社アイチ
最初は不安や疑問がとても多かったのですが、何度も話を聞いて、疑問点は少しずつ解決していきました。調べると実際の物件の価値よりも高い金額での購入しているようですが、実際に将来的に家族への資産となるのが一番良いと思っています。
2025年02月15日
50代前半 / 年収1100万円台 / 株式会社二番工房
契約者本人が死亡した際に団信を活用してローン返済できるため、生命保険と同等以上の効果(ローン返済が済んで家族に物件を残すことができるだけでなく、月々の家賃収入を継続的に得られることで家族の生活支援になる。)が得られるため、掛け捨ての生命保険より効果的。
2025年02月08日
50代前半 / 年収1200万円台 / 海上自衛隊
会社としての組織力に信頼があると感じて決めさせていただきました。ワンストップで完結する仕組みに納得できたので、採用しましました。不動産投資は長期に渡ると思いますので、信頼性の高い会社にお願いする事が重要だと思います。
2025年02月02日
40代前半 / 年収1000万円台 / 轟産業株式会社
年収が上がるタイミングで節税を意識するようになり、資産形成と節税対策の投資手段として不動産投資を検討して始めました。 普通の投資商品と違って不動産投資は管理が面倒な点がネックでしたがリノシーのサービスを利用する事で忙しい会社員でも不動産投資をスムーズに取り組むことができました。また、実際に始めることで仕組みの理解も深まり、勉強にもなります。 利回りの高い物件がアプリだと少なく、管理コストを加味しても割高な物件もあるため、魅力的な投資価格の物件を増やしてくれると選びやすいです。
2025年01月31日
40代前半 / 年収2100万円台 / アクセンチュア株式会社
自分の年金受給額を知って、老後の資金に不安を感じたのて、何か資産の運用を考えていたところ、リノシーの紹介動画をよく見かけたのでとりあえず話しを聞いて見ようとおもったのがきっかけでした。 あとPayPayポイントももらえるようだつたので
2025年01月28日
50代前半 / 年収900万円台 / 富士通株式会社
もともと不動産投資に興味は持っていましたが、運用上の不明な点が多々あり実際に開始するのは躊躇っていました・今回RENOSYさんにお話しを伺い、親身に相談に乗っていただけている感覚があり不安が少しずつ解消されていったのが決め手です。
2025年01月17日
30代前半 / 年収1600万円台 / 勤務医
2件目の購入でした。1件目のセールス担当から追加でご案内いただきフラットに検討。 投資用と言えども自分が住みたいと思える物件にしたいため、「いい物件ほど急いだほうがいいですよ」と言われつつも、現地で現物確認してから家族と相談して決めました。 いくつか物件見て、街の雰囲気や物件がイメージと違ったものもあった一方、現地現物視察で「これは!」と思う物件で、他の方に先を越されることもありましたが、それはご縁がなかったと考えるようにしてます。 後悔されないよう、みなさんご自身の判断軸を持たれたほうがよいと思います。 物件は人が住むものなので、内覧はできないにしても、投資対象のマンションを実際に見て決めるべきと思います。
2025年01月12日
40代後半 / 年収1400万円台 / KDDI株式会社
不動産投資は可能性として考えており、しかしいかんせん信用できる業者や複数の業者にて役割がバラけてしまうことに違和感や拒否感を覚えていた。 しかし、リノシーさんは、友人からの紹介ということもあったが、その辺の不安を払拭する仕組みであったことと、リスクが許容範囲であったので安心、納得して進められた。
2025年01月10日
40代後半 / 年収1600万円台 / 株式会社りらく
転職を挟んで複数の物件を購入しました。オンラインの面談を夜間に設定していただき、時間の節約になりました。また、たまたま出張のタイミングと重なり、六本木の本社に伺う機会もあり興味深い体験をしました。今後の運用に関しては未知数の部分もあります。
2025年01月09日
50代後半 / 年収2000万円台 / カヤバ株式会社
・不動産投資を検討する際、取得後の物件管理や顧客管理に手間がかかることが懸念材料としてとらえていましたが、御社の商品はその部分をまるっと対応出来ると感じたので、決断しました。また、物件取得に至る手続きも webを活用し、非常に効率的に進められたのも良い点と感じております。
2024年12月28日
50代前半 / 年収1400万円台 / 野村不動産株式会社
不動産投資を開始した最大の理由は、REITなどとは異なり、持ち金を使わずに資産形成ができることです。 借入金利1.5%でそれ以上の利回りで回すことができれば絶対的に得をするからです。 RENOCYはその中でも物件価格は高いと思いますが、購入後のサービスが安く、品質が高いので、 安心して使うことができます。
2024年12月27日
30代後半 / 年収900万円台 / 三井金属株式会社
再開発で今後資産価値が上がるであろう物件をいち早く紹介していただき、大変助かりました。申込後の対応も非常にスムーズで、購入まで不安なく進めることができました。基本的にWeb上でのやり取りだったのですが、安心して連携できました。
2024年12月26日
20代後半 / 年収900万円台 / 株式会社会社博報堂DYメディアパートナーズ
最初の営業担当は顧客目線に欠けた高圧的なセールスで不動産投資の業界自体に不安を感じたが、現在の担当者のセールスは自分の質問内容に対しひとつひとつをクリアにしてくれたのが決めてとなりました。 あとはアプリで完結する点と、確定申告のサポートも助かっています。
2024年12月25日
40代後半 / 年収1200万円台 / 円谷フィールズ ホールディングス株式会社
元々不動産投資には興味がありました。 過去に2社から不動産投資に関する情報を頂いていましたが、タイミングが合わなかったこともあり契約しませんでした。今思えば当時の担当者への信頼感がさほど高くなかったために契約しなかったのかもしれません。 過去に相談した会社よりもRENOSYの方が信頼性は高いと感じ、契約しました。 担当責任者と現場担当者とのスキル差を感じる。内勤サポート社員の知識量にも不安を感じる。 全般的に(若手)社員の育成システムが機能していないのかな?と、感じております。
2024年12月23日
40代後半 / 年収1600万円台 / 株式会社電通
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。